日本の美(中公文庫) [文庫]
    • 日本の美(中公文庫) [文庫]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003205432

日本の美(中公文庫) [文庫]

価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2019/11/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の美(中公文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「西洋と東洋の美」「中国と日本の美の相違」から始まり、日本の文学に通底する「もののあわれ」「わび」「幽玄美」などを語り、「世界における日本の美の位置」「日本の美を貫くもの」を探究する。ほかに『近代美の研究』から機械やスポーツに関する論考とさらに全集未収録のエッセイ「現代日本画の一つの課題」を追補。初文庫化。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    日本の美(西洋の美と東洋の美;中国と日本の美;日本のこころと日本の美;文学―さやけさ・もののあわれ;文学―幽玄・わび;文学―軽み・いき;美術(その一);美術(その二);美術(その三);音楽;舞台;世界における日本の美の位置;日本の美を貫くもの)
    近代美の研究(現代における美の諸性格;機械美の構造;スポーツ気分の構造;近代美と世界観;思想的危機における芸術ならびにその動向)
    現代日本画の一つの課題 中公文庫版増補
  • 内容紹介

    西洋と日本の美、中国と日本の美の相違に始まり、日本文化に通底する「もののあわれ」「わび」「幽玄美」などを語る。全集未収録の論考追補。〈解説〉木下長宏
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中井 正一(ナカイ マサカズ)
    1900(明治33)年、大阪市生まれ。25(大正14)年、京都帝国大学文学部哲学科卒業。30(昭和5)年、「美・批評」を創刊。33(昭和8)年の滝川事件を経て、34(昭和9)年、京都帝国大学文学部講師。ファシズムに対抗するため、35(昭和10)年、「世界文化」、翌年、「土曜日」を創刊したが、37(昭和12)年、治安維持法違反により検挙。47(昭和22)年、広島県知事選に立候補するも落選、48(昭和23)年、国立国会図書館副館長に就任。1952(昭和27)年、逝去
  • 著者について

    中井 正一 (ナカイマサカズ)
    中井正一

    一九〇〇(明治三三)年、大阪市生まれ。二五(大正一四)年、京都帝国大学文学部哲学科卒業。三〇(昭和五)年、「美・批評」を創刊。三三(昭和八)年の滝川事件を経て、三四(昭和九)年、京都帝国大学文学部講師、ファシズムに対抗するため、三五(昭和一〇)年、「世界文化」、翌年、雑誌「土曜日」を創刊したが、三七(昭和一二)年、治安維持法違反により検挙。四七(昭和二二)年、広島県知事選に立候補するも落選、四八(昭和一三)年、国立国会図書館副館長に就任。主な著作に、『委員会の論理』『美学入門』など。『中井正一全集』(全四巻、美術出版社)がある。一九五二(昭和二七)年、逝去

日本の美(中公文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:中井 正一(著)
発行年月日:2019/11/25
ISBN-10:4122067995
ISBN-13:9784122067998
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:235ページ
縦:16cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 日本の美(中公文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!