俳句を楽しむ(岩波ジュニア新書) [新書]
    • 俳句を楽しむ(岩波ジュニア新書) [新書]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003205860

俳句を楽しむ(岩波ジュニア新書) [新書]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2019/11/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

俳句を楽しむ(岩波ジュニア新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    愛媛県松山市で毎夏、開催される俳句甲子園を機に俳句の魅力にはまり、以来、開成中学・高校俳句部の生徒達と句作に励み、ついには俳人となった著者。本書では、句を鑑賞するイロハに始まり、吟行や句会の進め方まで、季語や文法の説明をはさみながらていねいに解説。十七音の世界がもつ味わい、更にはつくる楽しさを伝える一冊。
  • 目次

    はじめに――十七音の世界


    第1章 俳句甲子園からはじまった!
     1 松山から俳句がやって来た
     2 負けたままでは終われない
     3 挑戦は続く
     4 俳句が自信になる
     5 俳句部の四季
     6 一歩を踏み出す
     【コラム】俳人って何?

    第2章 俳句を鑑賞する
     1 風景を再現する
     2 切字の使い方を理解する
     (1)「や」は文字通りそこで切れる/(2)「かな」「けり」は感動を表す
     3 さまざまな取り合わせ
     4 俳句における写生
     5 表現技巧に注目する
     (1)比喩を用いた句/(2)固有名詞を用いた句/(3)数詞を用いた句/(4)リフレインを用いた句/(5)オノマトペを用いた句
     6 破調・句またがり
     7 音韻を意識する
     【コラム】季語のはたらき

    第3章 季語の世界
     1 歳時記の季節感
     2 さまざまな季語
     (1)時候の季語/(2)天文の季語/(3)地理の季語/(4)生活の季語/(5)行事の季語/(6)動物の季語/(7)植物の季語
     3 季語の本意
     【コラム】無季俳句について

    第4章 実作への一歩
     1 素材を探す
     2 取り合わせに挑戦する
     3 「や」を用いない取り合わせ
     4 情報を絞る・述べすぎない
     5 表現技巧を使ってみる
     6 俳句のさまざまな作り方
     7 誰かに見てもらう

    第5章 俳句を楽しむ
     1 句会を楽しむ
     2 吟行を楽しむ
     3 季語を体感する
     4 自分を磨く

    付録① 本格的に俳句を学びたい人のために
    付録② 清記用紙・選句用紙


    あとがき――俳句とともに生きる
  • 出版社からのコメント

    句の鑑賞方法から句会の進め方まで,季語や文法の説明を交えて解説.句作の楽しさ・味わい方を伝える.
  • 内容紹介

    愛媛県松山市で毎夏,開催される俳句甲子園を機に俳句の魅力にはまり,以来,開成中学・高校俳句部の生徒達と句作に励み,ついには俳人となった著者.本書では,句を鑑賞するイロハに始まり,吟行や句会の進め方まで,季語や文法の説明を挟みながらていねいに解説.十七音の世界がもつ味わい,さらにはつくる楽しさを伝える一冊.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 郁良(サトウ イクラ)
    1968(昭和43)年東京生まれ。東京大学文学部国文学専修課程卒業。97(平成9)年より開成高等学校国語科教諭。2001(平成13)年、俳句甲子園に初引率。以後、自らも俳句を始める。07(平成19)年、句集『海図』(ふらんす堂)により第31回俳人協会新人賞を受賞。現在、俳句同人誌「群青」共同代表、「銀化」同人、俳人協会幹事、日本文藝家協会会員
  • 著者について

    佐藤 郁良 (サトウ イクラ)
    佐藤郁良(さとう いくら)
    1968(昭和43)年東京生まれ.東京大学文学部国文学専修課程卒業.97(平成9)年より開成高等学校国語科教諭.2001(平成13)年,俳句甲子園に初引率.以後,自らも俳句を始める.07(平成19)年,句集『海図』(ふらんす堂)により第31回俳人協会新人賞を受賞.句集に『星の呼吸』(角川書店),『しなてるや』(ふらんす堂).著書に『俳句のための文語文法入門』(角川学芸出版),『俳句のための文語文法実作編』(KADOKAWA).現在,俳句同人誌「群青」共同代表,「銀化」同人,俳人協会幹事,日本文藝家協会会員.

俳句を楽しむ(岩波ジュニア新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:佐藤 郁良(著)
発行年月日:2019/11/20
ISBN-10:4005009077
ISBN-13:9784005009077
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:193ページ
縦:18cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 俳句を楽しむ(岩波ジュニア新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!