プロが読み解く増改築の法規入門 増補改訂版 [単行本]
    • プロが読み解く増改築の法規入門 増補改訂版 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003205876

プロが読み解く増改築の法規入門 増補改訂版 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2019/11/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

プロが読み解く増改築の法規入門 増補改訂版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    増改築でいかに魅力的な提案ができるか―。その前提となるのが法の知識だ。「可否の分かれ目」が想像できないと、提案の幅が広がらない。15の実例分析と、確認検査員による55のQ&Aによって、ストック活用時代の企画力・設計力を高めよう。ビューローベリタスジャパンの検査員が法解説。著名建築家やリノベ巧者のノウハウを解剖。近年の法改正にも対応。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    実例編 法解釈を読む先駆的実例15(建築確認あり(テラス沼田(群馬県沼田市)(設計:プランツアソシエイツ)大胆減築で商業を公共に転用;兵庫県立美術館Ando Gallery(神戸市)(設計:安藤忠雄建築研究所)免震の余力を生かして新展示室;宿毛まちのえき林邸(高知県宿毛市)(設計:ナスカ)建基法以前の古民家を交流施設に ほか);建築確認なし(紀尾井町パークビル耐震改修(東京都千代田区)(設計:プランテック総合計画事務所)増築扱いにならない外周補強で工事費減;武庫川女子大学文学2号館改修(兵庫県西宮市)(設計:竹中工務店)木造耐震壁を躯体に「接着」;若鶴大正蔵(富山県礪波市)(設計:蜂谷俊雄+金沢計画研究所)あえて確認不要を選択し木の架構を残す ほか))
    質疑編 確認検査員が指南、Q&A55(建築確認;既存不適格;用途変更 ほか)
  • 出版社からのコメント

    リノベのバイブル”増補改訂版。15の実例分析と、確認検査員による55のQ&Aでストック活用の企画力・設計力をアップ
  • 内容紹介

    15の実例と55のQ&Aで学ぶ「可否の分かれ目」

    増改築に特化、建築法規をやさしく読み解く!
    「増改築のどの工事に建築確認が必要なのか」・・・・
    建築関連法規は、新築に関する条文でも分かりにくいものですが、それが増改築に関するものになると、引用に次ぐ引用で、さらに理解不能です。
    本書は、前半の事例編で建築設計者に具体的なノウハウを提示、後半では法規のプロ・確認検査員が法文をできるだけわかりやすく解説しています。
    増改築の全体像がつかめる、ストック活用時代の必携書、待望の増補改訂版です。

    【事例編】
    テラス沼田、兵庫県立美術館AndoGallery、宿毛まちの駅、時間の倉庫(旧本庄商業銀行煉瓦倉庫)、秋田OPA、ナリシゲビル、戸畑図書館、鋸南町都市交流施設・道の駅保田小学校、デイサービスセンターなかとみロイヤルの園、会津中央病院イーストセンター、国分寺の家リノベーション、紀尾井町パークビル耐震改修、武庫川女子大学文学2号館改修、若鶴大正蔵、扇谷旅館

    【Q&A編】
    ■確認申請
    建築確認の必要な改修工事は何?/減築でも建築確認は必要?/屋根材の葺き替えは建築確認不要?/外壁の補修で建築確認が必要なケースは? ほか
    ■既存不適格
    敷地に既にある建築物はすべて既存不適格?/そもそも「遡及」とは?/既存不適格調書は自己流でよい?/既存不適格調書は躯体のことだけでよい? ほか
    ■用途変更
    用途変更は確認申請が必要?/用途変更で現行法規が適用される項目は?/用途変更の準用規定になければ対処しなくてよい? ほか
    ■大規模の修繕
    大規模修繕・模様替えの「大規模」とは?/階段の付け替えも大規模修繕?/大規模修繕・模様替えで遡及適用となる項目は? ほか
    ■増築
    増築の「2分の1ルール」はどうなった?/「面積制限なし」増築の構造耐力の緩和は?/「2分の1以下」増築の遡及緩和は? ほか
    ■耐震補強
    建築確認が不要な耐震補強はどこまで?/耐震改修促進法の計画認定を受けるメリットは?/免震改修にはどんな手続きが必要? ほか
    ■設備改修
    設備だけの改修でも確認申請は必要? ほか
    ■その他
    省エネ措置の届出は増改築でも必要?/増改築では既存部分のアスベスト除去も必須?/増改築や用途変更にも完了検査・中間検査はある? ほか

プロが読み解く増改築の法規入門 増補改訂版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP
著者名:日経アーキテクチュア(著)/ビューローベリタスジャパン(著)
発行年月日:2019/11/12
ISBN-10:4296104438
ISBN-13:9784296104437
判型:B5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:247ページ
縦:26cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 プロが読み解く増改築の法規入門 増補改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!