ユルゲン・クロップ―選手、クラブ、サポーターすべてに愛される名将の哲学 増補版 [単行本]

販売休止中です

    • ユルゲン・クロップ―選手、クラブ、サポーターすべてに愛される名将の哲学 増補版 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
ユルゲン・クロップ―選手、クラブ、サポーターすべてに愛される名将の哲学 増補版 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003206859

ユルゲン・クロップ―選手、クラブ、サポーターすべてに愛される名将の哲学 増補版 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:イースト・プレス
販売開始日: 2019/10/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

ユルゲン・クロップ―選手、クラブ、サポーターすべてに愛される名将の哲学 増補版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    退屈なサッカーはもういらない。革新的な戦術と情熱的な指導。今もっとも注目すべき監督の手腕と実像。
  • 目次

    序 章 ドルトムントでの優勝パレード
    第1章 ユース時代─「いいか、コップじゃないぞ、ゴールに蹴るんだ」
    第2章 平凡なプロ選手時代─師ヴォルフガング・フランク監督の教え
    第3章 監督クロップの誕生─マインツの選手から突如監督に
    第4章 3度の1部昇格争い、降格、そしてマインツとの別れ
    第5章 「第2の愛」─ドルトムントでの新たな挑戦
    第6章 ブンデスリーガ史上最年少の優勝チーム(2010-2011シーズン)
    第7章 リーグ連覇と初の2冠(2011-2012シーズン)
    第8章 1997年以来のCL決勝進出(2012-2013シーズン)
    第9章 ドルトムントとの別れ
    ハーフタイム クロップへの辛口インタビュー
    第10章 クロップのサッカー哲学─戦術、トレーニング、チームの成長
    第11章 クロップを支える男たち─監督をサポートする「頭脳」と「目」
    第12章 クロップという人間
    第13章 「コップ」にクロップを―いざ新天地へ
    第14章 リヴァプールは目を覚まさなくてはならない(2016-2017シーズン)
    第15章 就任3年目でC Lファイナリストに(2017-2018シーズン)
    第16章 キング・クロップ(2018-2019シーズン)

    クロップが語った言葉、クロップを語った言葉
    ユルゲン・クロップ略歴

    監修者あとがき
    成長途上のクロップがリヴァプールでC Lを制覇できた理由 鈴木良平(サッカー指導者・解説者)
  • 出版社からのコメント

    リヴァプール、チャンピオンズリーグ制覇! 今もっとも注目すべき監督の手腕と実像。
  • 内容紹介

    リヴァプール、チャンピオンズリーグ制覇!

    退屈なサッカーはもういらない。

    革新的な戦術と情熱的な指導。
    今もっとも注目すべき監督の手腕と実像。

    弱小だったマインツをクラブ史上初の1部昇格に導き、破産寸前だったドルトムントを率いリーグ2連覇達成。リヴァプールではチャンピオンズリーグ制覇という快挙を成し遂げた。「ノーマル・ワン」はいかにして「キング・クロップ」となったのか?

    序 章 ドルトムントでの優勝パレード
    第1章 ユース時代─「いいか、コップじゃないぞ、ゴールに蹴るんだ」
    第2章 平凡なプロ選手時代─師ヴォルフガング・フランク監督の教え
    第3章 監督クロップの誕生─マインツの選手から突如監督に
    第4章 3度の1部昇格争い、降格、そしてマインツとの別れ
    第5章 「第2の愛」─ドルトムントでの新たな挑戦
    第6章 ブンデスリーガ史上最年少の優勝チーム(2010-2011シーズン)
    第7章 リーグ連覇と初の2冠(2011-2012シーズン)
    第8章 1997年以来のCL決勝進出(2012-2013シーズン)
    第9章 ドルトムントとの別れ
    ハーフタイム クロップへの辛口インタビュー
    第10章 クロップのサッカー哲学─戦術、トレーニング、チームの成長
    第11章 クロップを支える男たち─監督をサポートする「頭脳」と「目」
    第12章 クロップという人間
    第13章 「コップ」にクロップを―いざ新天地へ
    第14章 リヴァプールは目を覚まさなくてはならない(2016-2017シーズン)
    第15章 就任3年目でC Lファイナリストに(2017-2018シーズン)
    第16章 キング・クロップ(2018-2019シーズン)

    クロップが語った言葉、クロップを語った言葉
    ユルゲン・クロップ略歴

    監修者あとがき
    成長途上のクロップがリヴァプールでC Lを制覇できた理由 鈴木良平(サッカー指導者・解説者)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ネーヴェリング,エルマー(ネーヴェリング,エルマー/Neveling,Elmar)
    1976年生まれ。サッカージャーナリスト

    大山 雅也(オオヤマ マサヤ)
    1978年生まれ。ドイツ語翻訳者。早稲田大学第一文学部ドイツ文学専修、ハインリッヒ・ハイネ大学デュッセルドルフ言語学科卒業。ドイツを拠点にフリーランスとして活動し、産業翻訳も手がける

    鈴木 良平(スズキ リョウヘイ)
    1949年生まれ、東京都出身。サッカー指導者、解説者。東海大学卒業後、1973年にドイツ(当時は西ドイツ)のボルシア・メンヒェングラードバッハにコーチ留学し、同時にDFB(ドイツサッカー連盟)の指導者養成コースを受講し、1975年にはブンデスリーガの監督資格であるS級ライセンスを取得。1984‐85シーズンには、アルミニア・ビーレフェルトでヘッドコーチを務めた。帰国後は女子サッカーの発展に尽力し、1985年には日本女子代表の初代専任監督に就任。1996年には再びドイツに渡り、ケルンやレヴァークーゼンに帯同。1998年にはアビスパ福岡のヘッドコーチを務めた
  • 著者について

    エルマー・ネーヴェリング (エルマーネーヴェリング)
    著者
    エルマー・ネーヴェリング(Elmar Neveling)
    1976年生まれ。サッカージャーナリスト。ブンデスリーガの公式誌「ブンデスリーガ・マガジン」、「ルールナハリヒテン」紙、サッカーサイト「ルント」などに寄稿。

    大山雅也 (オオヤママサヤ)
    訳者
    大山雅也(おおやま・まさや)
    1978年生まれ。ドイツ語翻訳者。早稲田大学第一文学部ドイツ文学専修、ハインリッヒ・ハイネ大学デュッセルドルフ言語学科卒業。ドイツを拠点にフリーランスとして活動し、産業翻訳も手がける。

    鈴木良平 (スズキリョウヘイ)
    監修者
    鈴木良平(すずき・りょうへい)
    1949年生まれ、東京都出身。サッカー指導者、解説者。東海大学卒業後、1973年にドイツのボルシア・メンヒェングラードバッハにコーチ留学し、名将ヴァイスヴァイラー監督の下で約3年間、指導者としての修行を積んだ。 同時にDFB(ドイツサッカー連盟)の指導者養成コースを受講し、1975年には ブンデスリーガの監督資格であるS級ライセンスを取得した。 1984-85シーズンには、日本人で初めて(唯一)ブンデスリーガ1部で アルミニア・ビーレフェルトのヘッドコーチを務めた。帰国後は女子サッカーの発展に尽力し、1985年には日本女子代表の初代選任監督に就任。1996年には再びドイツに渡り、ケルンやレヴァークーゼンに帯同。1998年にはアビスパ福岡のヘッドコーチを務めた。「ミスター・ブンデスリーガ」の異名を持ち、『世界一観客の集まるサッカーリーグ ブンデスリーガ事情通読本』などの著書もある。

ユルゲン・クロップ―選手、クラブ、サポーターすべてに愛される名将の哲学 増補版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:イースト・プレス
著者名:エルマー ネーヴェリング(著)/大山 雅也(訳)/鈴木 良平(監修)
発行年月日:2019/10/25
ISBN-10:4781618251
ISBN-13:9784781618258
旧版ISBN:9784781613482
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:417ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:3cm
重量:411g
その他: 原書名: J¨urgen Klopp:Wenn wir schon mal hier sind,k¨onnen wir doch eigentlich auch ein bisschen Fussball spielen〈Neveling,Elmar〉
他のイースト・プレスの書籍を探す

    イースト・プレス ユルゲン・クロップ―選手、クラブ、サポーターすべてに愛される名将の哲学 増補版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!