「日本文化論」を越えて-加藤周一「土着世界観」論とその行く先 [単行本]
    • 「日本文化論」を越えて-加藤周一「土着世界観」論とその行く先 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003207369

「日本文化論」を越えて-加藤周一「土着世界観」論とその行く先 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:花伝社
販売開始日: 2019/11/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「日本文化論」を越えて-加藤周一「土着世界観」論とその行く先 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「土着世界観」の洗練に見出す“日本的なもの”。粗雑で主観的な「日本の個性・アイデンティティ」が社会に流布する一方で、考察対象のあまりの広範さから学問としての成立が困難な「日本文化論」。“こじつけ”や“フィクション”ではない学問としての日本文化論の確立を、加藤周一の「土着世界観」論を手掛かりに試みる意欲的論考。「日本らしさ」をめぐる数多の論説を吟味し、人類史的視点から新しい日本文化論を目指す―。
  • 目次

    第一章 加藤周一「雑種文化論」の問題 
    第二章 加藤周一における「土着世界観」の追求
    第三章 加藤周一における「土着世界観」論の確立
    第四章 加藤周一における「土着世界観」論の展開
    第五章 〈日本的なもの〉とは何か
    第六章 従来の「日本文化論」をどう理解するか
  • 出版社からのコメント

    俗論や自論になりがちな「日本らしさ」をめぐる論説をディシプリンの枠内に整理し、「学問としての日本文化論」の可能性を探る!
  • 内容紹介

    「土着世界観」の洗練に見出す〈日本的なもの〉

    粗雑で主観的な「日本の個性・アイデンティティ」が社会に流布する一方で、考察対象のあまりの広範さから学問としての成立が困難な「日本文化論」。
    “こじつけ”や“フィクション”ではない学問としての日本文化論の確立を、加藤周一の「土着世界観」論を手掛かりに試みる意欲的論考。

    「日本らしさ」をめぐる数多の論説を吟味し、人類史的視点から新しい日本文化論を目指す――
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    干場 辰夫(ホシバ タツオ)
    1952年石川県羽咋市生れ。1975年京都大学法学部卒業。1983年同志社大学大学院法学研究科(政治学専攻)博士課程満期退学。現在の所属学会:日本民俗学会、日本文化政策学会
  • 著者について

    干場辰夫 (ホシバタツオ)
    1952年 石川県羽咋市生れ
    1975年 京都大学法学部卒業
    1983年 同志社大学大学院法学研究科(政治学専攻)博士課程満期退学
    著書
    『現代政治』(共著、法律文化社)
    『日本社会のグランドデザイン』(日新報道)
    『東京23区 区立博物館“辛口”批評』(花伝社)
    現在の所属学会
    日本民俗学会、日本文化政策学会

「日本文化論」を越えて-加藤周一「土着世界観」論とその行く先 の商品スペック

商品仕様
出版社名:花伝社
著者名:干場 辰夫(著)
発行年月日:2019/11/10
ISBN-10:4763409050
ISBN-13:9784763409058
判型:B6
発売社名:共栄書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:252ページ
縦:19cm
他の花伝社の書籍を探す

    花伝社 「日本文化論」を越えて-加藤周一「土着世界観」論とその行く先 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!