多様なニーズによりそう学校図書館-特別支援学校の合理的配慮を例に(シリーズ学校図書館) [単行本]
    • 多様なニーズによりそう学校図書館-特別支援学校の合理的配慮を例に(シリーズ学校図書館) [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003207574

多様なニーズによりそう学校図書館-特別支援学校の合理的配慮を例に(シリーズ学校図書館) [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:少年写真新聞社
販売開始日: 2019/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

多様なニーズによりそう学校図書館-特別支援学校の合理的配慮を例に(シリーズ学校図書館) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 理論編:学校図書館における基礎的環境整備と合理的配慮(重要さを増す学校図書館;義務化された合理的配慮の提供;多様なニーズの理解と把握;合理的配慮を支える基礎的環境整備の推進;学校図書館における合理的配慮の提供;「読書バリアフリー法」の時代をむかえて)
    第2部 実践編:鳥取大学附属特別支援学校の挑戦(知的障害のある子どもたちと読書;学校図書館ビフォーアフター;障害特性や発達段階に応じた環境整備(施設・設備・資料);学校図書館を支える人的体制とネットワーク;個に応じた学校図書館サービス;学校図書館を活用した授業と支援;学校図書館を活用した探究的な学習「レッツ鳥取じまん~鳥取の陶芸の巻」)
  • 出版社からのコメント

    理論編では合理的配慮についての概念を確認し、実践編ではどんな学校でも応用できる、特別支援学校の取り組みを例にみていきます。
  • 内容紹介

    本書は理論と実践の2部構成です。理論編では合理的配慮などについて法律などを通して、その概念についてまとめられています。実践編では、特別支援学校の現場の取り組みを例に、何を具体的に進めていけばいいのかがわかります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野口 武悟(ノグチ タケノリ)
    専修大学文学部教授。専門分野:図書館情報学・人文社会情報学(図書館学)

    児島 陽子(コジマ ヨウコ)
    前鳥取大学附属特別支援学校司書教諭。現鳥取県立白兎養護学校司書教諭

    入川 加代子(イリカワ カヨコ)
    鳥取大学附属特別支援学校学校司書
  • 著者について

    野口 武悟 (ノグチタケノリ)
    専修大学 文学部 教授。
    筑波大学博士課程図書館情報メディア研究科修了 博士(図書館情報学)。
    著書に、『学校司書のための学校教育概論』樹村房、『学校図書館基本資料集』全国学校図書館協議会 など。

    児島 陽子 (コジマヨウコ)
    元鳥取大学附属特別支援学校 司書教諭。
    現鳥取県立白兎養護学校 司書教諭。
    鳥取大学大学院教育学研究科障害児教育専攻修了。
    著書に、『一人ひとりの読書を支える学校図書館』共著 読書工房、『多様性と出会う学校図書館』共著 読書工房 など。

    入川加代子 (イリカワカヨコ)
    鳥取大学附属特別支援学校 学校司書。
    鳥取聾学校図書館で15年勤務のち現職。

多様なニーズによりそう学校図書館-特別支援学校の合理的配慮を例に(シリーズ学校図書館) の商品スペック

商品仕様
出版社名:少年写真新聞社
著者名:野口 武悟(著)/児島 陽子(著)/入川 加代子(著)
発行年月日:2019/11/21
ISBN-10:4879816892
ISBN-13:9784879816894
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:167ページ
縦:19cm
他の少年写真新聞社の書籍を探す

    少年写真新聞社 多様なニーズによりそう学校図書館-特別支援学校の合理的配慮を例に(シリーズ学校図書館) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!