春夏秋冬ふだんのもてなし―季節料理のヒントとレシピ [単行本]

販売休止中です

    • 春夏秋冬ふだんのもてなし―季節料理のヒントとレシピ [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003208728

春夏秋冬ふだんのもてなし―季節料理のヒントとレシピ [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2019/11/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

春夏秋冬ふだんのもてなし―季節料理のヒントとレシピ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    年間1,000人を招く料理家の心地よい場所の作り方。
  • 目次

    【春】
    春の訪れを告げる、ふきのとう
    春先の光を感じる寒天デザート
    春の料理と黒い器
    我が家のテラスのこと
    山間で調達する山菜
    ガラスのティーポットでフレッシュハーブティー
    そら豆の味わい方
    進化する青梅仕事
    料理のアクセントに欠かせない実山椒
    【夏】
    夏は揚げ物!
    本気のあじフライ定食
    葉っぱと料理
    愛用の飯切のこと
    なすはまとめて揚げておく
    しじみはストレスをかけるとおいしくなる
    真夏のしつらえ
    ガスパチョのある朝
    夏の土用は、とうもろこし
    青とうがらしという薬味
    黒文字の小枝で作るピック
    割ったり、ちぎったり、がおいしい
    【秋】
    さんまを油で煮る
    母との茶事
    すだちは箱買いで、秋を満喫
    ふだん使いの漆器
    具なしの海苔巻きにイクラをのせて
    秋に食べたくなるサラダ
    へちまのたわし
    フィンガービスケットは乾物である
    きのこはミックスするのがおいしい
    大人の料理と一緒に作る離乳食
    季節に合わせた、ちらしずし
    ピクニック三昧の秋
    【冬】
    冬の野菜は単品でおいしく
    冬に食べるそうめん
    白い野菜のとっておき
    風邪にホット甘酒レモネード
    おせちのアレンジはベトナムの甘味に
    冬は特大せいろで蒸しずしを
    余った生ハムの楽しみ方
    冬、焦がすことで生まれるおいしさ
    寒さの底でおでんを楽しむ
    冬に作る、きな粉の甘いもの
    家事の負担を減らしてくれるもの
  • 出版社からのコメント

    読むと誰かを招きたくなる、喜ばれるもてなし術
  • 内容紹介

    雑誌でレシピを発表するほか、人気レストランのプロデュースなども手掛ける、料理研究家・植松良枝さんの初フォトエッセイです。
    植松さんの家には人が多く集まります。友人たちのほか、自宅での料理教室の生徒さん、料理撮影もご自宅なので大勢のスタッフも。料理研究家の中でも、その数は群を抜いて多く、人を家に迎え入れるときのさりげない気遣いが、自然に身についています。
    祖父母の影響で畑で野菜を育ててきた経験から、季節の移り変わりを大切にする植松さん。その季節にしか味わえない食材を使った料理で客人をもてなします。植松さんの日常にある、真似してみたくなるもてなし術や、純粋に作ってみたくなる季節のレシピ。日々のワンシーンを切り取った写真にも、生活を豊かにするヒントが詰まっています。

    【春】
    春の訪れを告げる、ふきのとう 春先の光を感じる寒天デザート 春の料理と黒い器 我が家のテラスのこと 山間で調達する山菜 etc.
    【夏】
    夏は揚げ物! 本気のあじフライ定食 葉っぱと料理 愛用の飯切のこと なすはまとめて揚げておく しじみはストレスをかけるとおいしくなる etc.
    【秋】
    さんまを油で煮る すだちは箱買いで、秋を満喫 ふだん使いの漆器 具なしの海苔巻きにイクラをのせて 秋に食べたくなるサラダ etc.
    【冬】
    冬の野菜は単品でおいしく 冬に食べるそうめん 白い野菜のとっておき 風邪にホット甘酒レモネード おせちのアレンジはベトナムの甘味に etc.

    図書館選書
    雑誌でレシピを発表するほか、人気レストランのプロデュースも手掛ける料理研究家、植松良枝さん。もてなし好きの植松さんが、年間1,000人の客人への気どらないもてなしを綴った、初フォトエッセイ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    植松 良枝(ウエマツ ヨシエ)
    料理研究家。神奈川県出身。旬の野菜を使った料理を得意とし、四季に寄り添った季節感のある食と暮らしの提案をしている。また、スペインをはじめヨーロッパ、東南アジア、インドなど、その土地ならではの食文化に触れた豊富な旅体験により、さまざまな角度からの「食べること」を追求し続けている。自身の料理教室では、和食に限らず、これまでに旅してきた世界各国のエッセンスを取り入れた料理を、くり返し作りたくなるシンプルなレシピで提案。近年は和暦のイベントも数多く開催している
  • 著者について

    植松 良枝 (ウエマツ ヨシエ)
    料理研究家。神奈川県出身。大学卒業後、料理雑誌のアシスタント、料理家のアシスタントなど、食に関わる現場で経験を積み、2003年独立。「アトリエmamagoto」主宰。雑誌やテレビなどでレシピを提案するほか、レストランのプロデュースなどにも携わる。

春夏秋冬ふだんのもてなし―季節料理のヒントとレシピ の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:植松 良枝(著)
発行年月日:2019/11/28
ISBN-10:4048966537
ISBN-13:9784048966535
判型:A5
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:21cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 春夏秋冬ふだんのもてなし―季節料理のヒントとレシピ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!