基礎から発展まで 三角関数 [単行本]
    • 基礎から発展まで 三角関数 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003208873

基礎から発展まで 三角関数 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ベレ出版
販売開始日: 2020/01/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

基礎から発展まで 三角関数 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    コンピュータグラフィックやゲームプログラミング、建築・土木や機械など、さまざまな分野で利用されている三角関数。相似や比といった、三角比や三角関数を理解するための基礎から、高校で習うサイン・コサイン・タンジェント、そして、テイラー展開やオイラーの公式、フーリエ級数展開などの発展的な内容までを丁寧に解説。
  • 目次

    第1章 直角三角形の三角比
    1-1 三角形の相似
    三角形の相似条件
    直角とは?
    1-2 相似な直角三角形
    比の値
    サインの定義
    コサインの定義
    サイン・コサインの値
    正弦定理と余弦定理
    第2章 一般の三角関数
    2-1 三角形から円運動へ
    一般角
    sin θ とcos θ との関係
    2-2 三角関数のグラフ
    y = sin t のグラフ
    x = cos t のグラフ
    周期と振幅
    等速円運動と単振動
    2-3 他の三角関数とグラフ
    第3章 加法定理
    3-1 加法定理とその証明
    3-2 2倍角、3倍角の公式
    3-3 半角の公式
    3-4 和・差を積に直す公式
    3-5 積を和・差に直す公式
    3-6 三角関数の合成
    第4章 三角関数の導関数
    4-1 速度を求める微分・導関数
    xn の導関数
    線形性
    4-2 積と商の導関数
    4-3 合成関数の導関数
    4-4 三角関数の導関数
    sin t の導関数
    cos t の導関数
    その他の三角関数の導関数
    4-5 等速円運動の速度・加速度
    4-6 2階の微分と加速度
    第5章 指数関数・対数関数とその導関数
    5-1 指数関数の定義と性質
    指数関数のグラフ
    5-2 対数関数の定義と性質
    自然対数の底e
    対数関数のグラフ
    5-3 ex の導関数
    ax の導関数
    5-4 対数関数の導関数
    逆関数の導関数
    対数関数の導関数
    対数微分法
    第6章 積分の考え方と計算
    6-1 定積分
    定積分と面積・体積
    定積分の線形性
    原始関数と不定積分
    6-2 原始関数を求める公式
    原始関数と不定積分の線形性
    6-3 部分積分と置換積分
    部分積分
    置換積分
    6-4 三角関数の積の積分
    第7章 三角関数のテイラー展開
    7-1 テイラーの定理
    7-2 テイラー展開
    第8章 複素数関数の指数関数
    8-1 複素数の導入
    8-2 複素数の四則演算
    ド・モアブルの公式
    8-3 複素数の指数関数
    8-4 オイラーの公式
    三角関数を指数関数で表す
    第9章 フーリエ級数展開
    9-1 1階段関数のフーリエ級数展開
    9-2 4階段関数のフーリエ級数展開
    9-3 1次関数のフーリエ級数展開
    9-4 2次関数のフーリエ級数展開
    9-5 3次関数のフーリエ級数展開
    9-6 指数関数のフーリエ級数展開
    9-7 三角関数のフーリエ級数展開
    9-8 フーリエ級数展開できることの確認
    第10章 演習問題と解答
  • 出版社からのコメント

    さまざまな分野で利用されている三角関数。サイン、コサイン、タンジェントはもちろん、発展的な内容まで丁寧に解説する。
  • 内容紹介

    三角関数は役に立たない?いえいえ、そんなことありません!コンピュータグラフィックやゲームプログラミング、建築・土木や機械など、さまざまな分野で三角関数は利用されています。
    相似や比といった、三角比や三角関数を理解するための基礎から、高校で習うサイン・コサイン・タンジェント、そして、テイラー展開やオイラーの公式、フーリエ級数展開などの発展的な内容までを丁寧に解説する一冊。

    目次
    第1章 直角三角形の三角比
    1-1 三角形の相似
    1-2 相似な直角三角形
    第2章 一般の三角関数
    2-1 三角形から円運動へ
    2-2 三角関数のグラフ
    2-3 他の三角関数とグラフ
    第3章 加法定理
    3-1 加法定理とその証明
    3-2 2倍角、3倍角の公式
    3-3 半角の公式
    3-4 和・差を積に直す公式
    3-5 積を和・差に直す公式
    3-6 三角関数の合成
    第4章 三角関数の導関数
    4-1 速度を求める微分・導関数
    4-2 積と商の導関数
    4-3 合成関数の導関数
    4-4 三角関数の導関数
    4-5 等速円運動の速度・加速度
    4-6 2階の微分と加速度
    第5章 指数関数・対数関数とその導関数
    5-1 指数関数の定義と性質
    5-2 対数関数の定義と性質
    5-3 ex の導関数
    5-4 対数関数の導関数
    第6章 積分の考え方と計算
    6-1 定積分
    6-2 原始関数を求める公式
    6-3 部分積分と置換積分
    6-4 三角関数の積の積分
    第7章 三角関数のテイラー展開
    7-1 テイラーの定理
    7-2 テイラー展開
    第8章 複素数関数の指数関数
    8-1 複素数の導入
    8-2 複素数の四則演算
    8-3 複素数の指数関数
    8-4 オイラーの公式
    第9章 フーリエ級数展開
    9-1 1階段関数のフーリエ級数展開
    9-2 4階段関数のフーリエ級数展開
    9-3 1次関数のフーリエ級数展開
    9-4 2次関数のフーリエ級数展開
    9-5 3次関数のフーリエ級数展開
    9-6 指数関数のフーリエ級数展開
    9-7 三角関数のフーリエ級数展開
    9-8 フーリエ級数展開できることの確認
    第10章 演習問題と解答
  • 著者について

    小林 道正 (コバヤシ ミチマサ)
    中央大学名誉教授。1942年、長野県生まれ。京都大学理学部数学科卒業、東京教育大学大学院研究科修士課程修了。1980年から中央大学経済学部の教授を務め、2013年退官。前・数学教育協議会会長。専門は、確率論、数学教育。著書に『数とは何か?』(ベレ出版)、『デタラメにひそむ確率法則――地震発生確率87%の意味するもの』(岩波書店)など多数。

基礎から発展まで 三角関数 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ベレ出版
著者名:小林 道正(著)
発行年月日:2020/01/25
ISBN-10:4860646053
ISBN-13:9784860646059
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:276ページ
縦:21cm
他のベレ出版の書籍を探す

    ベレ出版 基礎から発展まで 三角関数 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!