南部メキシコの内発的発展とNGO 補訂版 [単行本]
    • 南部メキシコの内発的発展とNGO 補訂版 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003208887

南部メキシコの内発的発展とNGO 補訂版 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2019/11/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

南部メキシコの内発的発展とNGO 補訂版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    グローバル化への対抗としての内発的発展論。3学会賞受賞―日本NPO学会優秀賞、日本協同組合学会学術賞、日本国際地域開発学会奨励賞(収録論文)
  • 目次

    はじめに

    序章 本書の射程と南部メキシコという文脈
     1 内発的発展とポスト開発論に関する概念整理
     2 本書の射程と構成
     3 いくつかのキーワードと分析的視点
     4 メキシコおよびオアハカという文脈
     5 用語表記に関する補足

    第1章 脱プロ知識人とポスト開発思想
     1 はじめに
     2 ポスト開発思想の歴史的背景
     3 エステバの遍歴:開発のエリートからポスト開発活動家への道のり
     4 ポスト開発思想の世界観
     5 南と北の人々に求められるもの
     6 考察と議論
     7 むすび

    第2章 女性活動家の遍歴と政治空間
     1 はじめに
     2 テワンテペック地峡の政治地理
     3 ある女性活動家の遍歴と証言
     4 むすび

    第3章 フェアトレードの父の思想と哲学
     1 はじめに
     2 方法論と目的
     3 イスモ地域先住民族共同体組合(UCIRI)の概要
     4 ヴァンデルホフの個人史と思想・哲学
     5 考  察
     6 むすび

    第4章 農民・女性・青年の「学び」から
     1 はじめに
     2 教育と学びに関する2つのテーゼ
     3 非・不定型の「学び」の展開:農民・女性・若者へのインタビューから
     4 考  察
     5 むすび

    第5章 『女の町フチタン』のその後
     1 はじめに
     2 フチタンをみる視座
     3 『女の町フチタン』について
     4 フチタンにおける4つの性
     5 ムシェ市民活動家へのインタビューから
     6 むすび

    第6章 知識人の対話から実践へ
     1 はじめに
     2 イヴァン・イリイチについて
     3 エステバの「語り」におけるイリイチとオアハカでの実践
     4 むすび

    第7章 ローカルNGOと市民社会,そして政府
     1 はじめに
     2 教会系NGOの発達と社会運動
     3 農村ラジオ局によるアイデンティティ戦略
     4 カタリストとしての農村青年NGO
     5 政府とNGOの関係の二面性
     6 むすび

    第8章 グローバル化への反応と矛盾
     1 はじめに
     2 構造調整とコーヒー生産者組合
     3 PPP反対運動とローカルNGO
     4 むすび

    第9章 内発的発展・知識人・NGO
     1 はじめに
     2 新しい社会運動の遺産と新たな展開
     3 ローカルNGOの評価
     4 社会変革における人的資源としての知識人達
     5 むすび:運動としての内発的発展論と対抗的政策論

    終章 複眼的なリアリティの捉え方に関する試論
     1 はじめに
     2 本書が提示した主体形成論と権力関係論
     3 社会構造と行為主体の関係という命題
     4 実証主義と解釈主義の関係という命題
     5 リアリティ理解のための様々な社会科学的営為
     6 むすび
     7 おわりに

    文献一覧
    初出一覧
  • 内容紹介

    2000年代南部メキシコの社会改良を求める人々の内発的活動、グローバリゼーションによる市場原理主義への対抗運動の実証研究書。

    2008年に上梓した本書は研究書としての性格のみならず、「内発的発展論」「キーパーソン論」「ジェンダー論」「フェアトレード運動」「オルタナティブな教育論」など国際開発論や開発社会学の基礎的イシューをほぼ網羅している。補訂版においては、若干の考察を追加するとともに部分的な削除をし、並製とし低価格を実現した。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    北野 収(キタノ シュウ)
    獨協大学外国語学部交流文化学科教授。専門は国際開発論(農業農村開発、開発と倫理)。コーネル大学Ph.D.。農林水産省で農業経済事務官(国家1種)として国際協力・ODA、農村整備・地域活性化、農業白書、行政改革会議等を担当。日本大学准教授を経て現職。(特活)環境保全修復機構(ERECON)理事、国際アジア食料研究所(IAFI)理事、(一社)スマート・テロワール協会顧問、大地の大学(Unitierra Jap´on)代表補佐。『南部メキシコの内発的発展とNGO』および収録論文により日本国際地域開発学会奨励賞、日本NPO学会優秀賞、日本協同組合学会学術賞を受賞
  • 著者について

    北野 収 (キタノ シュウ)
    北野 収(きたの しゅう) 
    獨協大学外国語学部交流文化学科教授. 専門は国際開発論(農業農村開発, 開発と倫理). コーネル大学 Ph. D.. 農林水産省で農業経済事務官(国家Ⅰ種)として国際協力・ODA, 農村整備・地域活性化, 農業白書, 行政改革会議等を担当. 日本大学准教授を経て現職. (特活)環境保全修復機構(ERECON)理事, 国際アジア食料研究所(IAFI)理事, (一社)スマート・テロワール協会顧問, 大地の大学(Unitierra Japón)代表補佐. 著書に. 『国際協力の誕生[改訂版]』(創成社), Space, Planning, and Rurality (Trafford), 『共生時代の地域づくり論』(農林統計出版), 共著書に『SDGsと環境教育』(学文社), 『アジアの持続可能な発展に向けて』(慶應義塾大学出版会)など.

南部メキシコの内発的発展とNGO 補訂版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:北野 収(著)
発行年月日:2019/11/10
ISBN-10:4326603232
ISBN-13:9784326603237
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:322ページ
縦:21cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 南部メキシコの内発的発展とNGO 補訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!