渋沢栄一 人生とお金の教室(日経ビジネス人文庫) [文庫]
    • 渋沢栄一 人生とお金の教室(日経ビジネス人文庫) [文庫]

    • ¥93529 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003208994

渋沢栄一 人生とお金の教室(日経ビジネス人文庫) [文庫]

価格:¥935(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2019/11/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

渋沢栄一 人生とお金の教室(日経ビジネス人文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    借金を残し失踪した父。進学を諦めた16歳のシブは、ある日事故で気を失う。目覚めたのは幕末、八咫烏に姿を変えた彼を拾ったのは渋沢栄一だった。栄一と共に8年を過ごしたシブは再び気絶、事故から1週間後の現代に戻る。そして、重い心臓病の母を救うため起業を決意した彼の前に栄一が現れる―奇想天外なストーリーの中に渋沢哲学が詰まった一冊。
  • 目次

    プロローグ

    第一章 奈落の底へ底へ

    第二章 気がつけば幕末の日本

    第三章 農民から徳川慶喜の家臣へ

    第四章 花のパリで

    第五章 大蔵省を変える。そして、起業へ

    第六章 再び現世へ

    第七章 会社を立ち上げる

    第八章 試練、試練、また試練

    第九章 青年社長

    エピローグ
  • 出版社からのコメント

    タイムスリップした幕末で渋沢に弟子入りした16歳の少年が、現代に戻り令和を代表する起業家に。小説仕立てで学ぶ渋沢哲学のすべて
  • 内容紹介

    16歳の少年がタイムスリップした幕末。そこに現れたのは、あの渋沢栄一だった。
    渋沢の心と共に現代に戻った少年は、令和を代表する実業家になっていく。

    「この本だったら、大谷翔平など若手達もわかるかもしれない。高校生が八咫烏になって現代からタイムスリップする……そんなストーリーは、選手達にもわかりやすかいもしれないと感じました」――栗山英樹・日本ハムファイターズ監督

    『渋沢栄一の経営教室』(2014年・当社刊)を改題して文庫化。本書は、ドラッカーも絶賛する実業家・渋沢栄一の生きた時代にタイムスリップした16歳の高校生が、現代に戻って「令和の渋沢」になる物語。夢をつかんだ少年のドラマに、『論語と算盤』など渋沢流マネジメント哲学のエッセンスを凝縮。新1万円札の肖像になる渋沢栄一の魅力のすべてがわかる一冊である。

    著者は、数多くのドラマを手がけてきた香取氏と、累計100万部のベストセラー『天国の本屋』の作者の一人・田中氏。各章末には渋沢流マネジメントの要諦を記した「シブ・ノート」を付けポイントを整理、渋沢との対話を通じて「志とは何か」「?働くとはどういうことなのか」「?起業とは、経営とは何か」?を感じ、学ぶことのできる、ドラマチックな展開の中に笑いあり、涙ありの物語である。

    本書のストーリー……
    脱サラ・起業した会社が倒産し、5億の借金を残し姿をくらました父。進学を諦め定時制に編入した16歳の大河原渋(シブ)は、重い心臓病の母の治療費を捻出するため必死でアルバイトをする。そんなある日、不思議な夢に導かれ父の残した段ボールを整理していると、書き込みだらけの渋沢栄一の本と「渋沢語録」と書かれたノートを見つける。母を救うため起業を決意したシブだったが、ある事故から幕末にタイムスリップしてしまう。小さな八咫烏に姿を変えたシブは、渋沢栄一に拾われる。
    幕末から明治の8年間を栄一のもとで過ごしたシブだったが、栄一と対立する大久保利通派の浪士に襲われ気絶する。再び目をさましたのは、事故から1週間後の現代だった。21世紀に戻ったシブは、定時制で知り合った仲間と起業に挑む。心の中に生き続ける栄一と(父と)対話をしながら……
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    香取 俊介(カトリ シュンスケ)
    脚本家。作家。1942年東京生まれ。東京外国語大学ロシア語科卒。NHK(報道、ドラマ)をへて作家・脚本家に。日本放送作家協会理事

    田中 渉(タナカ ワタル)
    1967年生まれ。早稲田大学社会科学部卒。松久淳と「松久淳+田中渉」という筆名でコンビ作家としても活動。自身の著作以外にも、谷川俊太郎の詩「あなたはそこに」など別の作家の作品等への挿絵も手掛ける。2004年に映画化された『天国の本屋―恋火』の原作でもある『天国の本屋』シリーズは累計100万部
  • 著者について

    田中 渉 (タナカ ワタル)
    作家。
    1967年生まれ。早稲田大学社会科学部卒。 松久淳と「松久淳+田中渉」という筆名でコンビ作家としても活動。自身の著作以外にも、谷川俊太郎の詩「あなたはそこに」など別の作家の作品等への挿絵も手掛ける。 2004年に映画化された『天国の本屋~恋火』の原作でもある『天国の本屋』シリーズは累計100万部。

    香取俊介 (カトリ シュンスケ)
    脚本家・作家。日本放送作家協会理事。
    1942年東京生まれ。東京外国語大学ロシア科卒。NHK(報道、ドラマ)をへて作家・脚本家に。ドラマ脚本に『山河燃ゆ』(NHK大河ドラマ:共同脚本)、『私生活』(NHK:短編ドラマシリーズ)、『静寂の声』(テレビ朝日系)、『さすらい刑事』(テレビ朝日)、『あゝ専業主夫』(TBS系)など。

渋沢栄一 人生とお金の教室(日経ビジネス人文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済新聞出版社
著者名:香取 俊介(著)/田中 渉(著)
発行年月日:2019/11/01
ISBN-10:4532199638
ISBN-13:9784532199630
判型:文庫
発売社名:日本経済新聞出版社
対象:一般
発行形態:文庫
内容:経営
言語:日本語
ページ数:378ページ
縦:15cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 渋沢栄一 人生とお金の教室(日経ビジネス人文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!