はじめての憲法(ちくまプリマー新書) [新書]
    • はじめての憲法(ちくまプリマー新書) [新書]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003210641

はじめての憲法(ちくまプリマー新書) [新書]

価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2019/12/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

はじめての憲法(ちくまプリマー新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本国憲法の制定過程を、ポツダム宣言受諾後の「ポツダム・プロセス」として見ることで憲法のほんとうの姿がわかる!気鋭の国際政治学者による、世界水準の憲法入門講義。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 憲法はなぜつくられたのか―戦争と平和
    第1章 憲法制定の論理とはなにか―ポツダム宣言
    第2章 憲法が依拠する原理とはなにか―社会契約
    第3章 憲法が標榜する責務とはなにか―国際契約
    第4章 九条とはなにか1―国際法遵守宣言としての一項
    第5章 九条とはなにか2―大日本帝国軍解体を確証する二項前段
    第6章 九条とはなにか3―大日本帝国憲法の思想を否認する二項後段
    第7章 憲法と日米安全保障条約はどんな関係にあるのか
  • 出版社からのコメント

    日本国憲法の制定過程をポツダム・プロセスと見ることで憲法の本当の姿を解説。気鋭の国際政治学者による、世界水準の憲法入門講義。
  • 内容紹介

    日本国憲法の制定過程をポツダム宣言受諾後の「ポツダム・プロセス」と見ることで憲法の本当の姿がわかる。気鋭の国際政治学者による、世界水準の憲法入門講義。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    篠田 英朗(シノダ ヒデアキ)
    1968年生まれ。国際関係論。広島大学平和科学研究センター准教授を経て、東京外国語大学総合国際学研究院教授。早稲田大学政治経済学部卒業。ロンドン大学LSE博士課程修了。著書『集団的自衛権の思想史』(風行社、読売・吉野作造賞)、『平和構築と法の支配』(創文社、大佛次郎論壇賞)、『「国家主権」という思想』(勁草書房、サントリー学芸賞)など多数

はじめての憲法(ちくまプリマー新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:篠田 英朗(著)
発行年月日:2019/12/10
ISBN-10:4480683674
ISBN-13:9784480683670
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:206ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 はじめての憲法(ちくまプリマー新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!