ナノワイヤ最新技術の基礎と応用展開《普及版》(新材料・新素材) [単行本]
    • ナノワイヤ最新技術の基礎と応用展開《普及版》(新材料・新素材) [単行本]

    • ¥6,380192 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003210666

ナノワイヤ最新技術の基礎と応用展開《普及版》(新材料・新素材) [単行本]

価格:¥6,380(税込)
ゴールドポイント:192 ゴールドポイント(3%還元)(¥192相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:シーエムシー出版
販売開始日: 2019/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ナノワイヤ最新技術の基礎と応用展開《普及版》(新材料・新素材) の 商品概要

  • 目次

    序章 ナノワイヤ研究の最新動向

    【第Ⅰ編 成長】

    第1章 ナノワイヤ成長の概論
    1 はじめに ―ナノワイヤのルーツ:ホイスカー ―
    2 ホイスカーからナノワイヤへ
    3 ナノワイヤの成長機構
    3.1 中軸ラセン転位による成長
    3.2 気相-液相-固相(Vapor-Liquid-Solid)成長
    3.3 ナノワイヤの選択成長
    3.4 ナノワイヤ成長における原料原子の表面拡散効果
    3.5 異種材料接合におけるナノワイヤ成長
    4 まとめ 


    第2章 VLSシリコンナノワイヤー成長 
    1 はじめに
    2 VLS法によるシリコン・ナノワイヤー成長を決める因子
    3 VLS法によるシリコン・ナノワイヤー成長の実際
    4 触媒となる金シリコンナノ液滴
    5 シリコン・ナノワイヤーの核形成
    6 シリコン・ナノワイヤー成長過程の解析
    7 おわりに


    第3章 テンプレート成長法について
    1 はじめに
    2 テンプレートについて
    3 テンプレート中での成長方法について
    4 自己組織形成テンプレートを用いたナノワイヤの成長


    第4章 VLS Geナノワイヤ成長
    1 はじめに
    2 VLS成長
    3 種々の触媒金属
    4 垂直成長
    5 Ge-NW成長の精密制御
    6 Ge-NWの低温成長
    7 デバイス応用
    8 おわりに


    第5章 VLS法によるⅢ-Ⅴ族ナノワイヤ成長 
    1 はじめに
    2 長波長帯発光ナノワイヤ
    3 GaAs(311)B基板上横成長GaAsナノワイヤ
    4 自己触媒VLS法によるInPナノワイヤ
    5 InAsナノワイヤの超伝導量子デバイスへの応用展開
    6 まとめ


    第6章 選択成長法によるIII-V族化合物半導体ナノワイヤ
    1 はじめに
    2 MOVPE選択成長法によるナノワイヤ形成プロセス
    3 選択成長によるナノワイヤの形状および結晶構造解析
    3.1 選択成長におけるファセッティング成長(GaAs選択成長基板面方位依存性)
    3.2 選択成長によるナノワイヤの成長特性
    3.3 ナノワイヤの形状制御技術 成長の縦・横方向制御
    3.4 ナノワイヤの結晶構造解析
    4 ナノワイヤにおける結晶構造の変化
    5 ナノワイヤの成長機構モデル
    6 Si基板上のナノワイヤ選択成長
    7 おわりに


    第7章 Ⅲ-Ⅴナノワイヤon Si 
    1 はじめに
    2 Si基板上無触媒(自己触媒)VLS法による化合物半導体ナノワイヤ
    3 Ga供給量依存性
    4 As供給量依存性
    5 成長中断の効果
    6 GaAs/AlxGa1-xAsのコア・シェルヘテロ構造
    7 まとめ


    第8章 強磁性体/半導体複合ナノワイヤ
    1 はじめに
    2 作製プロセス
    3 強磁性体ナノクラスタの選択形成
    4 強磁性体/半導体複合ナノワイヤの選択形成
    5 電気特性
    6 おわりに


    第9章 ZnOナノワイヤ成長
    1 はじめに
    2 ZnOナノ結晶の成長
    2.1 CVD
    2.2 熱炭素CVD
    2.3 パルスレーザー堆積法
    2.4 水熱法
    2.5 電着法
    3 制御法
    3.1 成長方向制御
    3.2 結晶サイズの制御
    3.3 密度制御
    3.4 成長位置
    4 導電性制御
    5 まとめ


    【第Ⅱ編 物性・理論】


    第1章 光物性 
    1 はじめに
    2 ナノワイヤ光導波路と共振器効果
    3 光学異方性
    4 結晶構造転移と光学特性
    5 ナノワイヤアレイにおける光吸収
    6 ヘテロ構造半導体ナノワイヤの発光特性
    7 光励起による誘導放出およびレーザ発振
    8 ナノワイヤ発光素子
    9 おわりに


    第2章 ドーピング
    1 はじめに
    2 ドーピング方法
    2.1 成長時ドーピング
    2.2 イオン注入を利用したドーピング
    3 ドーピング評価
    3.1 結合・電子状態
    3.2 不純物分布
    3.3 不純物の挙動
    4 まとめ


    第3章 径方向量子井戸・量子ドットナノワイヤ構造と光学特性
    1 はじめに
    2 ナノワイヤに形成可能な量子ヘテロ構造
    3 径方向量子井戸ナノワイヤの物性
    4 径方向量子ドットナノワイヤの物性
    5 まとめ


    第4章 ナノワイヤ量子ドットの光学特性
    1 はじめに
    2 位置制御された単一GaN/AlGaNナノワイヤ量子ドットの結晶成長と光学特性
    3 InGaAs/GaAsナノワイヤ量子ドットの結晶成長と光学特性
    4 InGaAs/GaAsナノワイヤ積層量子ドットの結晶成長と光学特性
    5 おわりに


    第5章 ZnOナノロッド量子井戸構造を用いたナノフォトニックデバイスの進展
    1 まえがき
    2 ZnOナノロッド量子井戸構造
    3 近接場エネルギー移動の制御
    4 近接場光の協調現象の観測
    5 むすび


    第6章 形成機構計算
    1 はじめに
    2 ナノワイヤの結晶構造
    3 ナノワイヤにおける閃亜鉛鉱-ウルツ鉱構造相対的安定性
    4 二次元核形成にもとづくナノワイヤ形成機構
    5 エピタキシャル成長条件を考慮したナノワイヤ形成機構
    6 ナノワイヤ形状の成長条件依存性
    7 まとめ


    第7章 熱伝導、熱電性能 
    1 ナノワイヤの熱伝導実験
    2 ナノワイヤの熱伝導計算
    3 低温での普遍的な熱伝導の振舞い
    4 熱電エネルギー変換と熱電性能指数
    4.1 熱電性能の物性・理論
    4.2 ナノワイヤの熱電性能増大の可能性
    4.3 シリコンナノワイヤの熱電性能実験
    4.4 シリコンナノワイヤの熱電性能計算
    5 まとめ


    【第Ⅲ編 デバイス】


    第1章 GaN ナノコラム発光デバイス
    1 はじめに
    2 GaN 系発光デバイスの直面する課題
    3 ナノコラムとナノ結晶効果
    4 規則配列ナノコラムとナノコラムLED
    5 発光色制御と集積型LED
    6 まとめ


    第2章 回路応用
    1 はじめに
    2 デジタル回路
    3 アナログ回路
    4 ナノワイヤの配置制御技術
    5 むすび


    第3章 ナノワイヤのトランジスタ応用
    1 はじめに
    2 ナノワイヤトランジスタの技術動向
    3 Si基板上のIII-Vナノワイヤ選択成長
    4 ナノワイヤ縦型トランジスタの作製
    5 InGaAs/InP/InAlAs/InGaAsコアマルチシェルナノワイヤチャネル
    6 まとめ


    第4章 ナノワイヤを活用した不揮発性メモリ―ナノワイヤメモリスタ― 
    1 はじめに
    2 自己組織化酸化物ナノワイヤを用いたプレーナー型メモリスタ素子
    3 ナノワイヤメモリスタを用いた極微素子特性の解明
    4 ナノワイヤメモリスタ素子を用いた動作起源の解明
    5 おわりに


    第5章 III-V族化合物半導体ナノワイヤ太陽電池
    1 はじめに
    2 ナノワイヤの特長
    2.1 光トラッピング
    2.2 電子正孔対分離の改善
    2.3 格子不整合の緩和
    2.4 省資源化
    3 III-V族化合物半導体ナノワイヤ太陽電池の動向
    4 今後の展開
    4.1 高効率化
    4.2 低コスト化
    5 まとめ
  • 内容紹介

    2013年刊「ナノワイヤ最新技術の基礎と応用展開」の普及版。「ナノワイヤ」の基礎(成長、物性・理論)から、太陽電池をはじめ発光ダイオード、レーザー、センサー、光検出器など、デバイスへの応用を網羅している。

ナノワイヤ最新技術の基礎と応用展開《普及版》(新材料・新素材) の商品スペック

商品仕様
出版社名:シーエムシー出版
著者名:福井 孝志(監修)
発行年月日:2019/12/10
ISBN-10:4781313892
ISBN-13:9784781313894
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電気
言語:日本語
ページ数:241ページ
縦:26cm
他のシーエムシー出版の書籍を探す

    シーエムシー出版 ナノワイヤ最新技術の基礎と応用展開《普及版》(新材料・新素材) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!