年商500万円の弱小プロレス団体が上場企業のグループ入りするまで [単行本]

販売休止中です

    • 年商500万円の弱小プロレス団体が上場企業のグループ入りするまで [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003211208

年商500万円の弱小プロレス団体が上場企業のグループ入りするまで [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:徳間書店
販売開始日: 2019/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

年商500万円の弱小プロレス団体が上場企業のグループ入りするまで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    DDTはどん底から始めて、ここまで来た!高木三四郎、初めて語る超・経営論。サイバーエージェントの力を得て、DDTはプロレスの「新基準」になる!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 サイバーエージェントとのM&A
    第2章 メディア戦略と文化系プロレス
    第3章 両国、武道館、そして東京ドームへ
    第4章 エンタメ路線こそ生きる道
    第5章 飯伏幸太の誕生と移籍
    第6章 新人は入門テストかスカウトか
    第7章 東京女子プロレスの旗揚げ
    第8章 大横綱・大鵬の孫がやってきた!
    第9章 WRESTLE‐1の最高経営責任者に
    第10章 プロレスの価値観を壊すために
  • 出版社からのコメント

    屋台村プロレスから始まったDDTは今や新日本プロレスに次ぐ興行規模になった。大社長・高木三四郎、初激白プロレス経営論!
  • 内容紹介

    藤田晋氏(サイバーエージェント代表取締役社長)
    「DDTのプロレスって
    良質な舞台を見たような
    面白さがあるんですよ」

    ケニー・オメガ(AEW副社長)
    「新日本でもDDTの
    プロレスが通用することを
    示したかった」

    倉持由香(グラビアアイドル・尻職人)
    「己の肉体一つで戦い、
    その世界で生き延びていく。
    グラドルとレスラーの共通項です」

    年商500万円の屋台村プロレスから
    始まったDDTは、
    両国、さいたまスーパーアリーナ、
    東京ドームへの進出も果たし、
    サイバーエージェント傘下になってますます快進撃。
    今や、あのメジャー団体に次ぐ興行規模に成長した。
    大社長こと高木三四郎氏が初めて明かす、
    22年の汗と涙の紆余曲折と、
    プロレス団体経営論!

    「主な内容」
    ○サイバーエージェント藤田社長に直接打診
    「DDTの株式を買ってもらえませんか?」
    ○「いくらで売ったんだよ」と聞いてきた
    某レスラーの話
    ○試合中でも構わずツイッター発信する
    ○両国国技館を満席にする「裏技」
    ○鈴木みのると東京ドーム「無観客」一騎打ち
    ○「カナダの路上王」ケニー・オメガ参戦
    ○「横一列で見てもらったら困る」棚橋弘至の発言
    ○高野拳磁から教わった「プロレスは雰囲気だ!」
    ○飯伏幸太がDDTを選んだ理由
    ○アイドルに「プロレスやってみない?」とスカウト
    ○芸能人のプロレスセンスはなぜ高いか
    ○『東京女子プロレス』旗揚げまでの顛末
    ○有名人2世レスラーの宝庫であるDDT
    ○「俺、経営わかんねえから」武藤敬司から
    WRESTLE-1CEOの打診
    ○大仁田厚という「毒」を食えるか
    ○プロレス界のLDH、ジャニーズになれるかな?
    ……本書より一部抜粋



    「目次」

    弱小団体がメジャーを超える日 まえがきにかえて

    第1章 サイバーエージェントとのM&A

    対談:藤田晋(サイバーエージェント代表取締役社長)

    第2章 メディア戦略と文化系プロレス

    第3章 両国、武道館、そして東京ドームへ

    第4章 エンタメ路線こそ生きる道

    第5章 飯伏幸太の誕生と移籍

    対談:ケニー・オメガ(AEW副社長)

    第6章 新人は入門テストかスカウトか

    第7章 東京女子プロレスの旗揚げ

    第8章 大横綱・大鵬の孫がやってきた!

    対談・倉持由香(グラビアアイドル・尻職人)

    第9章 WRESTLE-1の最高経営責任者に

    第10章 プロレスの価値観を壊すために
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高木 三四郎(タカギ サンシロウ)
    DDT大社長
  • 著者について

    高木三四郎 (タカギサンシロウ)
    株式会社DDTプロレスリング代表取締役社長。1970年1月13日生まれ。大阪府豊中市出身。血液型A型。175センチ、105キロ。IWA格闘志塾、屋台村プロレスを経て96年にPWC移籍後、フリー。同年、第41回衆議院議員総選挙に神奈川県第9区から自由連合公認で立候補するも落選。97年5月、東京・北沢タウンホールにてDDTを正式に旗揚げする。2006年1月、後楽園ホールにて次期社長争奪ランブルを制してDDT社長に就任。08年4月、『俺たち文化系プロレスDDT』出版記念で東京・中井の伊野尾書店で「本屋プロレス」開催、飯伏幸太と対戦。12年6月、女子プロレス事業部を設立して『東京女子プロレス』として旗揚げすると発表。同年8月、日本武道館にて念願の鈴木みのると一騎打ち。敗れたが5年後の東京ドーム進出を宣言しリベンジマッチの約束を取りつける。15年5月、WRESTLE-1CEOに就任。17年3月、埼玉・さいたまスーパーアリーナ・メインアリーナにてシブサワ・コウ35周年記念『信長の野望~俺たちの戦国 戦国武将マッチ』に豊臣秀吉役で出場。同年9月、株式会社サイバーエージェントにDDT株を譲渡。

年商500万円の弱小プロレス団体が上場企業のグループ入りするまで の商品スペック

商品仕様
出版社名:徳間書店
著者名:高木 三四郎(著)
発行年月日:2019/10/31
ISBN-10:4198649561
ISBN-13:9784198649562
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:296ページ
縦:19cm
他の徳間書店の書籍を探す

    徳間書店 年商500万円の弱小プロレス団体が上場企業のグループ入りするまで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!