あて字の素姓―常用漢字表「付表」の辞典 [単行本]
    • あて字の素姓―常用漢字表「付表」の辞典 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003211220

あて字の素姓―常用漢字表「付表」の辞典 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:風媒社
販売開始日: 2019/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

あて字の素姓―常用漢字表「付表」の辞典 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    それぞれのドラマ。「明日」から「若人」まで―。常用漢字表の「付表」116語を取り上げ、その一語一語の歴史を辿る。
  • 目次

    はじめに

    第一部 「付表」の成立と発展
    一 「当用漢字表」
    二 「当用漢字音訓表」の改定作業
     二―一 「付表」の成立
     二―二 第八期国語審議会の検討作業
     二―三 第九期国語審議会の検討作業
     二―四 第十期国語審議会の検討作業
    三 「付表」の発展一(常用漢字表)
    四 「付表」の発展二(新常用漢字表)
    第二部 あて字の素姓(「付表」の辞典)
    注記 各語の歴史に入るにあたって
    あす【明日】
    あずき(あづき)【小豆】
    あま【海女・海士】
    いおう【硫黄】
    いくじ(いくぢ)【意気地】
    いなか(ゐなか)【田舎】
    いぶき【息吹】
    うなばら【海原】
    うば【乳母】
    うわき(うはき)【浮気】・うわつく(うはつく)【浮つく】
    えがお(ゑがほ)【笑顔】
    おじ(をぢ)【伯父・叔父】・おば(をば)【伯母・叔母】
    おとな【大人】
    おとめ(をとめ)【乙女】
    おまわりさん(おまはりさん)【お巡りさん】
    おみき【御神酒】
    おもや【母屋・母家】
    かあさん【母さん】
    かぐら【神楽】
    かし【河岸】
    かじ(かぢ)【鍛冶】
    かぜ【風邪】
    かたず(かたづ)【固唾】
    かな【仮名】
    かや【蚊帳】
    かわせ(かはせ)【為替】
    かわら(かはら)【河原・川原】
    きのう(きのふ)【昨日】
    きょう(けふ)【今日】
    くだもの【果物】
    くろうと【玄人】
    けさ【今朝】
    けしき【景色】
    ここち【心地】
    こじ【居士】
    ことし【今年】
    さおとめ(さをとめ)【早乙女】
    ざこ【雑魚】
    さじき【桟敷】
    さしつかえる(さしつかへる)【差し支える】
    さつき【五月】
    さなえ(さなへ)【早苗】
    さみだれ【五月雨】
    しぐれ【時雨】
    しっぽ【尻尾】
    しない【竹刀】
    しにせ【老舗】
    しばふ【芝生】
    しみず(しみづ)【清水】
    しゃみせん【三味線】
    じゃり【砂利】
    じゅず【数珠】
    じょうず(じやうず)【上手】
    しらが【白髪】
    しろうと(しらうと)【素人】
    しわす・しはす【師走】
    すきや【数寄屋・数奇屋】
    すもう(すまふ・すまう)【相撲】
    ぞうり(ざうり)【草履】
    だし【山車】
    たち【太刀】
    たちのく【立ち退く】
    たなばた【七夕】
    たび【足袋】
    ちご【稚児】
    ついたち【一日】
    つきやま【築山】
    つゆ【梅雨】
    でこぼこ【凸凹】
    てつだう【手伝う】
    てんません【伝馬船】
    とあみ【投網】
    とうさん【父さん】
    とえはたえ(とへはたへ)【十重二十重】
    どきょう(どきやう)【読経】
    とけい【時計】
    ともだち【友達】
    なこうど(なかうど)【仲人】
    なごり【名残】
    なだれ【雪崩】
    にいさん【兄さん】・ねえさん【姉さん】
    のら【野良】
    のりと【祝詞】
    はかせ【博士】
    はたち【二十・二十歳】・はつか【二十日】
    はとば【波止場】
    ひとり【一人】・ふたり【二人】・ふつか【二日】
    ひより【日和】
    ふぶき【吹雪】
    へた【下手】
    へや【部屋】
    まいご(まひご)【迷子】
    まじめ【真面目】
    まっか【真っ赤】・まっさお【真っ青】
    みやげ【土産】
    むすこ【息子】
    めがね【眼鏡】
    もさ【猛者】
    もみじ(もみぢ)【紅葉】
    もめん【木綿】
    もより【最寄り】
    やおちょう(やほちやう)【八百長】・やおや(やほや)【八百屋】
    やまと【大和】
    やよい(やよひ)【弥生】
    ゆかた【浴衣】
    ゆくえ(ゆくへ)【行方】
    よせ【寄席】
    わこうど(わかうど)【若人】


    参考文献


    おわりに
  • 内容紹介

    「時計」もあて字だって知っていましたか? 「明日(あす)」から「若人(わこうど)」まで――。常用漢字表の「付表」116語を取り上げ、一語一語の歴史や漢字表記との結びつきを明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田島 優(タジマ マサル)
    1957年愛知県に生まれる。南山大学卒業。名古屋大学大学院満期退学。愛知県立大学教授、宮城学院女子大学教授を経て、明治大学法学部教授。博士(文学)
  • 著者について

    田島優 (タジママサル)
    1957年愛知県に生まれる。南山大学卒業。名古屋大学大学院満期退学。愛知県立大学教授、宮城学院女子大学教授を経て、現在、明治大学法学部教授。博士(文学)。主な著書に、『現代漢字の世界』(朝倉書店、2008年)、『「あて字」の日本語史』(風媒社、2017年)などがある。

あて字の素姓―常用漢字表「付表」の辞典 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:風媒社 ※出版地:名古屋
著者名:田島 優(著)
発行年月日:2019/11/05
ISBN-10:4833121050
ISBN-13:9784833121057
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:213ページ
縦:19cm
他の風媒社の書籍を探す

    風媒社 あて字の素姓―常用漢字表「付表」の辞典 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!