まちの居場所、施設ではなく。―どうつくられ、運営、継承されるか(文化とまちづくり叢書) [単行本]
    • まちの居場所、施設ではなく。―どうつくられ、運営、継承されるか(文化とまちづくり叢書) [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003211261

まちの居場所、施設ではなく。―どうつくられ、運営、継承されるか(文化とまちづくり叢書) [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:水曜社
販売開始日: 2019/11/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

まちの居場所、施設ではなく。―どうつくられ、運営、継承されるか(文化とまちづくり叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では4つの場所を取り上げる。東京都江戸川区で子どもだけでも入れる喫茶店として開かれた「親と子の談話室・とぽす」(1987年~)、大阪市千里ニュータウンで空き店舗を活用して開かれた「ひがしまち街角広場」(2001年~)、東日本大震災の被災地である岩手県大船渡市に開かれた「ハネウェル居場所ハウス」(2013年~)、そして、新潟市に「地域包括ケア推進モデルハウス」として開かれた「実家の茶の間・紫竹」(2014年~)。4つの場所の具体的な姿を描くことを通して、「まちの居場所」では何が大切にされ、それはどのように継承していくことができるのかを考察した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 4つの「居場所」
    第2章 施設ではない「場所」
    第3章 親と子の談話室・とぽす
    第4章 ひがしまち街角広場
    第5章 居場所ハウス
    第6章 実家の茶の間・紫竹
    第7章 運営の継続
    第8章 「私」と「地域」にとっての価値
    第9章 価値を継ぎ、さらにゆたかに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 康裕(タナカ ヤスヒロ)
    1978年京都府生まれ。大阪大学大学院工学研究科博士後期課程修了、博士(工学)。まちの居場所の研究・実践を続けている。清水建設技術研究所を経て、2013年から岩手県大船渡市に移り住み、「居場所ハウス」の運営・研究に携わる。2014年よりワシントンDCの非営利法人「Ibasho」がフィリピン、ネパールで進めるプロジェクトのサポート・研究。2015年8月より特定非営利活動法人Ibasho Japan・副理事長。東京大学大学院経済学研究科・特任研究員(2015~2017)。2018年10月よりIbasho Japan・代表(~現在)。大阪府の千里ニュータウンで長年「まちの居場所」、計画住宅地のアーカイブに関する研究と実践を行い。現在千里ニュータウン研究・情報センター事務局長
  • 著者について

    田中 康裕 (タナカ ヤスヒロ)
    1978年京都府生まれ。大阪大学大学院工学研究科博士後期課程修了、博士(工学)。まちの居場所の研究・実践を続けている。清水建設技術研究所を経て、2013年から岩手県大船渡市に移り住み、「居場所ハウス」の運営・研究に携わる。2014年よりワシントンDCの非営利法人「Ibasho」がフィリピン,ネパールで進めるプロジェクトのサポート・研究。2015年8月より特定非営利活動法人Ibasho Japan・副理事長。東京大学大学院経済学研究科・特任研究員(2015~2017)。2018年10月よりIbasho Japan・代表(~現在)。大阪府の千里ニュータウンで長年「まちの居場所」、計画住宅地のアーカイブに関する研究と実践を行い、現在千里ニュータウン研究・情報センター事務局長。共著に『環境とデザイン(シリーズ〈人間と建築〉3)』(朝倉書店)、『まちの居場所:まちの居場所をみつける/つくる』(東洋書店)、『まちの居場所:ささえる/まもる/そだてる/つなぐ』(鹿島出版会)。「まちの居場所」の活動記録として『街角広場アーカイブ'07』(ひがしまち街角広場,2007年)、『居場所ハウスのあゆみ』(I…

まちの居場所、施設ではなく。―どうつくられ、運営、継承されるか(文化とまちづくり叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:水曜社
著者名:田中 康裕(著)
発行年月日:2019/11/16
ISBN-10:4880654752
ISBN-13:9784880654751
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:179ページ
縦:21cm
他の水曜社の書籍を探す

    水曜社 まちの居場所、施設ではなく。―どうつくられ、運営、継承されるか(文化とまちづくり叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!