ウォーク・オン・ザ・ダークサイド-闇を想い、闇を進め(トーキングヘッズ叢書 第 80) [全集叢書]
    • ウォーク・オン・ザ・ダークサイド-闇を想い、闇を進め(トーキングヘッズ叢書 第 80) [全集叢書]

    • ¥1,52746 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までにお届け日本全国配達料金無料
ウォーク・オン・ザ・ダークサイド-闇を想い、闇を進め(トーキングヘッズ叢書 第 80) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003211265

ウォーク・オン・ザ・ダークサイド-闇を想い、闇を進め(トーキングヘッズ叢書 第 80) [全集叢書]

価格:¥1,527(税込)
ゴールドポイント:46 ゴールドポイント(3%還元)(¥46相当)
お届け日:在庫あり今から6時間と44分以内のご注文で、2025年8月4日月曜日までお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:アトリエサード
販売開始日: 2019/10/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ウォーク・オン・ザ・ダークサイド-闇を想い、闇を進め(トーキングヘッズ叢書 第 80) の 商品概要

  • 目次

    ■濵口真央~闇の中に引きこもる清純な少女
    ■C7~来るべき死を想わせる、超現実的光景
    ■新宅和音~思春期の少女の、暗い感情の渦
    ■紺野真弓~異なる感情が幾重にも重ねられて
    ■宮本香那~隠された秘密は、必ず言いふらされる
    ■萌木ひろみ~内面にうごめく情念を赤裸々に
    ■谷原菜摘子~暗い場所でしか存在できない者の物語

    ■こやまけんいち絵本館38●こやまけんいち
    ■四方山幻影話41~特別編・日本の闇を感じさせるゲゲゲスポット紀行●堀江ケニー
    ■M氏の暗黒日記●最合のぼる
    ■闇を往く●タイナカジュンペイ

    ■闇のインキュベーター~映画『アンダーグラウンド』、『この世界の片隅に』、『ドイツ零年』などに見る闇の戦後史●浦野玲子
    ■プロパガンダより無関心~半径1mの正義がもたらす憎悪●本橋牛乳
    ■怨念の木下闇(こしたやみ)~白昼の陽射しにかき消される暗部に目を懲らして●待兼音二郎
    ■佐川一政~カニバ、あるいは凡庸な悪の肖像●梟木
    ■ヒトゴロシの理~語られるものと隠されるもの●阿澄森羅

    ■地下に広がる、死やタブーに切り込んだアート群~タスマニアの美術館「MONA」●ケロッピー前田
    ■闇に葬りさられた真実に開眼させられる、驚異のコレクション~別府・書肆ゲンシシャ
    ◎書肆ゲンシシャ~稀有なる博物学的宝庫●西牧徹
    ◎ゲンシシャに陳列されている奇異なものあれこれ●藤井慎二
    ◎書肆ゲンシシャ店主 藤井慎二インタビュー●取材=西牧徹
    ◎ゲンシシャと別府の交錯点●藤井慎二

    ■闇の文学史~連鎖する自死●志賀信夫
    ■未来希求的な闇~春日井建の『未青年』●石和義之
    ■倒錯という戦略~ブラック・サバスとH・P・ラヴクラフト●長澤唯史
    ■社会のウラ道を生きる者たちからの人生の教え~風俗やらバクチやら●日原雄一
    ■萩尾望都が描き始めた「楽園の裏側」~「なのはな」と三池炭坑事故から、『ポーの一族』続編への道●宮野由梨香

    ■カタコンブという世界の裏●釣崎清隆
    ■現代に台頭する魔女と、異端として排除されたその歴史●べんいせい
    ■都市における陰と陽/光と影についての若干●並木誠
    ■引き籠り実体験~いまだその暗いトンネルの中にいて●友成純一

    ■《コミック》 DARK ALICE 31. セイム●eat
    ■ヤヌスのバカ●ごとうゆりか
    ■一コマ漫画●岸田尚

    ■Review
    ◎タル・ベーラ監督「サタンタンゴ」●岡和田晃
    ◎テイラー・シェリダン監督「ウインド・リバー」●さえ
    ◎津原泰水「五色の舟」●放克犬
    ◎佐藤秀峰「特攻の島」●梟木
    ◎吉田豪「人間コク宝」シリーズ●日原雄一
    ◎デヴェンドラ・P・ヴァーマ「ゴシックの炎」●市川純
     ほか

    ■立体画家 はが いちようの世界26~水場エレジー●はが いちよう
    ■辛しみと優しみ38●人形・文=与偶

    ■TH RECOMMENDATION
    ◎企画展「アルテ・ポプラル――メキシコの造形表現のいま」~骸骨! 生命! キッチュでカワイイ! 今を生きるメキシコのアートたち!
    ◎「ヴェネチア・ビエンナーレ2019」レポート~2年に一度、アートの最前線と向き合い、世界のカルチャーの動向を俯瞰する●写真・文=ケロッピー前田
    ◎「あいちトリエンナーレ2019」レポート~展示中止などで揺れた国際芸術祭を再開に導いたアーティストたちに拍手●写真・文=ケロッピー前田
    ◎神宮字光「Cocon―ココン―」出版記念展~人形たちが生き生きと動き回る小宇宙
    ◎「恋する人形は華宵少女の夢の中」~少女と人形への夢とファンタジー
    ◎田中流 球体関節人形写真集「Dolls~瞳の奥の静かな微笑み」~人形に寄り添い撮影されてきた写真
    ◎珠かな子 写真集「いまは、まだ見えない彗星」~自身のもがきと、女の子へのエールがつまった写真集
    ◎「cross」展~作品と世界をどうクロスさせるか
    ◎高田美苗 個展「箱庭のアリス」~閉ざされた庭に囲われた、少女への幻想
    ◎須川まきこ個展「妖髪」~髪で表現される女性の内面
    ◎三浦悦子展「科白のトルソ」~身体を侵食されたトルソ
    ◎前田彩華個展、山本ルンルン漫画家21周年記念展、カネオヤサチコ展~身体宇宙の神秘をも感じさせる幻想世界
    ◎NeQro×太田翔「猟奇の家」~生と死への執着
    ◎深瀬綾個展、「冬のぬくぬく熟女まつり」、目玉堂個展~視られるのは観客
    ◎「人形―ヒトガタ―陳列室」展~従来の概念にとらわれないヒトガタ展
    ◎陰翳逍遥36~東南アジア映画の新たな発見―エキスパンデッド・シネマ、再生の本当の意味―リボーン、大野一雄の「表敬訪問」●志賀信夫

    ■TH FLEA MARKET
    ◎カノウナ・メ~可能な限り、この眼で探求いたします/第37回 不自由な映像たち●加納星也
    ◎バリは映画の宝島〈カルト編・4〉/《ホラー女王スザンナ》4 年齢を超越した永遠のセクシー小悪魔、カルト・ホラーに新しい世界を●友成純一
    ◎よりぬき[中国語圏]映画日記/映画の「主張のしかた」さまざま~『主戦場』『ブラック・クランズマン』『ニッポニア・ニッポン』そして『帰れない二人』●小林美恵子
    ◎中華圏小説の蠱惑的世界/劉慈欣の中短編を読む●立原透耶
    ◎ダンス評[2019年8月~10月]/一世紀以上前の交流が生む舞台~テアトル・カナ、アマレヤ・シアター、カタルジーナ・パスツジャク、アイヌ●志賀信夫
    ◎「コミック・アニメ・ゲーム」×ステージ評/スタンレーの魔女、スタミュ、コジコジ●高浩美
    ◎ビート文学からパンクな生き方へ~世代を超えてカウンターカルチャーのカリスマだったウィリアム・バロウズ●ケロッピー前田
    ◎「天才は狂気なり」という学説を唱え、犯罪人類学を創始した奇矯な精神病理学者 チェーザレ・ロンブローゾの思想とその系譜〈33〉●村上裕徳
    ◎山野浩一とその時代(9)/自壊する毛沢東主義と、「共産主義的SF論」の位置●岡和田晃
    ◎弦巻稲荷日記/旅する日々~国立民族学博物館「驚異と怪異」展のさまざまな関連企画に参加して●いわためぐみ
    ◎文学フリマに関わって●川島俊太郎・花本みちる・池田健一
    ◎オペラなどイラストレビュー●三五千波
    ◎TH特選品レビュー

    ■表紙=濵口真央 《物思い》
  • 内容紹介

    いっとき巷では、闇営業とかいうものが話題になったりしたけれども、
    SNS全盛の昨今、いままでなら闇のままでいられたものが
    白日の下にさらされて非難を浴びたりすることが多々ある。

    しかし考えてみれば、
    中世の闇への憧憬からゴシック・ロマンスが生まれ、
    都市の闇への恐怖からミステリが生まれた。

    新たな想像力は闇から生まれるものであり、
    闇を受け入れること、
    闇、つまりウラ側から世界を見通そうという視点は
    失われてはならないだろう。

    一方、社会には暗雲が垂れ込めて、
    別の意味での大きな闇が世界を覆いつつある。

    それに絡め取られないように――

    闇を想い、闇を進む――
    新しい光を見つけるために――。

ウォーク・オン・ザ・ダークサイド-闇を想い、闇を進め(トーキングヘッズ叢書 第 80) の商品スペック

商品仕様
出版社名:アトリエサード
著者名:アトリエサード(編)
発行年月日:2019/11
ISBN-10:488375376X
ISBN-13:9784883753765
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:224ページ
他のアトリエサードの書籍を探す

    アトリエサード ウォーク・オン・ザ・ダークサイド-闇を想い、闇を進め(トーキングヘッズ叢書 第 80) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!