樹木の葉―実物スキャンで見分ける1300種類 増補改訂版 (山溪ハンディ図鑑〈14〉) [図鑑]
    • 樹木の葉―実物スキャンで見分ける1300種類 増補改訂版 (山溪ハンディ図鑑〈14〉) [図鑑]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003211652

樹木の葉―実物スキャンで見分ける1300種類 増補改訂版 (山溪ハンディ図鑑〈14〉) [図鑑]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山と溪谷社
販売開始日: 2019/12/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

樹木の葉―実物スキャンで見分ける1300種類 増補改訂版 (山溪ハンディ図鑑〈14〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    北海道~九州で見られるほとんどの野生・植栽樹木を紹介。鮮明な葉のスキャン画像をメインに、6000点の画像を掲載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    裸子植物(ソテツ目;イチョウ目;マツ目;ナンヨウスギ目;ヒノキ目)
    被子植物(ツキミ目;センリョウ目;コショウ目;モクレン目;クノスキ目 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    林 将之(ハヤシ マサユキ)
    1976年、山口県田布施町生まれ。樹木図鑑作家。編集デザイナー。千葉大学園芸学部卒業。出版社勤務や植物調査業を経てフリーに。造園設計を学んでいた学生時代に木を覚えるのに苦労した経験を機に、葉で木を見分ける方法を独学。実物の葉をスキャナで取り込む方法を発見し、全国で葉を収集。自ら紙面のレイアウトを手掛け、分かりやすく木や自然を伝えることをテーマに執筆活動に取り組む

樹木の葉―実物スキャンで見分ける1300種類 増補改訂版 (山溪ハンディ図鑑〈14〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:山と溪谷社
著者名:林 将之(著)
発行年月日:2020/01/05
ISBN-10:4635070441
ISBN-13:9784635070447
判型:B6
発売社名:山と溪谷社
対象:一般
発行形態:図鑑
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:823ページ
縦:21cm
横:13cm
他の山と溪谷社の書籍を探す

    山と溪谷社 樹木の葉―実物スキャンで見分ける1300種類 増補改訂版 (山溪ハンディ図鑑〈14〉) [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!