ブラックホールってすごいやつ―国立天文台教授が教える [単行本]
    • ブラックホールってすごいやつ―国立天文台教授が教える [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003211821

ブラックホールってすごいやつ―国立天文台教授が教える [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:扶桑社
販売開始日: 2019/12/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ブラックホールってすごいやつ―国立天文台教授が教える の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ブラックホールのゲップが銀河を作った?ブラックホールのそばでは、時間が止まる。40年以上前、宇宙人にメッセージを送って怒られた人たちがいる。「ビッグバン」という名前は、悪口としてつけられた。天の川銀河とアンドロメダ銀河はいつか合体する。地球滅亡を阻止するためには、太陽をかきまぜる必要がある。思わず人に話したくなる…おもしろすぎる宇宙のトリビア!吉田戦車によるシュールな宇宙人がたくさん登場!世界初!ブラックホールの撮影に成功した著者が摩訶不思議な“宇宙のなぞ”をユーモラスに解説!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 奇跡すぎる宇宙の話(宇宙の始まり―時間を138億年巻き戻したら、宇宙にあるすべてのものは同じ「種」にたどりつく;宇宙の膨張とビッグバン―ビッグバンの影響で、宇宙はまだ広がり続けている ほか)
    第2章 偶然すぎる地球の話(太陽系の惑星―太陽系の惑星は、すべて同じ向きに公転している;地球の自転―地球の1日が24時間なのは、まったくの偶然 ほか)
    第3章 ありえないブラックホールの話(ブラックホールの重力―ブラックホールがなんでも吸い込むのは、重力が強いから!;ブラックホールの吸引力―ブラックホールに吸い込まれるとき、モデル体型になれる ほか)
    第4章 ロマンがありすぎる宇宙人の話(衛星エウロパに木星人?―「海」があるかもしれない星!木星の衛星・エウロパ;衛星エンケラドゥスに土星人?―「太陽系で一番白い星」といわれる土星の衛星・エンケラドゥス ほか)
  • 内容紹介

    世界で初めてブラックホールの撮影に成功した、
    国立天文台教授が、
    摩訶不思議な<宇宙の謎>をユーモラスに解説!

    アインシュタインの予言から100年。
    今年4月、ついに“ブラックホール”の撮影に成功し、世界的なニュースに。
    撮影に成功したプロジェクトの日本のリーダー・本間希樹国立天文台教授が、摩訶不思議な<宇宙の謎>をユーモラスに解説します!
    「ブラックホールのゲップが、銀河をつくった!?」、「月に移住するなら、おしっこを飲むのがマスト」、「宇宙人と世間話をするなら『数学』の話をしよう!」など、思わず人に話したくなる<宇宙のトリビア>が盛りだくさん。
    全ページオールカラーかつ約70点のイラスト付きで、専門知識のない大人も子供も楽しめます。イラストを手がけたのは、不条理ギャグマンガの金字塔『伝染るんです。』作者・吉田戦車。巨匠が描く、シュールな宇宙人たちも見逃せません。
    全漢字にふりがな付きなので、小学生でも読むことができます。
    話題になった巨大ブラックホールの写真も収録!
    ブラックホールや宇宙の神秘を身近に感じられる1冊です。

    【目次】

    ▽はじめに
    ▽第1章:奇跡すぎる宇宙の話
    ▽第2章:偶然すぎる地球の話
    ▽第3章:ありえないブラックホールの話
    ▽第4章:ロマンすぎる宇宙人の話
    ▽おわりに

    著者について
    本間希樹(ほんま・まれき)
    国立天文台水沢VLBI観測所所長。1971年、米テキサス州生まれ、横浜育ち。
    東京大学大学院理学系研究科天文学専攻博士課程を修了し、博士(理学)の学位を取得。専門は、超高分解能電波観測による銀河系天文学。特に、銀河系の構造研究と、巨大ブラックホールの研究。現在、巨大ブラックホールを事象の地平線スケールまで分解する、EHT(Event Horizon Telescope)プロジェクトに日本側の責任者として参加。
    2019年4月、EHTプロジェクトチームがブラックホールの撮影に成功したニュースが世界中を駆け巡る。100年前にアインシュタインが予言した、ブラックホールの存在を視覚的に証明することになった。著書に『巨大ブラックホールの謎』(講談社)。

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    本間 希樹(ホンマ マレキ)
    国立天文台教授・水沢VLBI観測所所長。1971年、米テキサス州生まれ、横浜育ち。東京大学大学院理学系研究科天文学専攻博士課程を修了し、博士(理学)の学位を取得。専門は、超高分解能電波観測による銀河系天文学。特に、銀河系の構造研究と、巨大ブラックホールの研究。現在、巨大ブラックホールを事象の地平線スケールまで分解する、EHT(Event Horizon Telescope)プロジェクトに日本側の責任者として参加。2019年4月、EHTプロジェクトチームがブラックホールの撮影に成功

ブラックホールってすごいやつ―国立天文台教授が教える の商品スペック

商品仕様
出版社名:扶桑社
著者名:本間 希樹(著)
発行年月日:2019/12/18
ISBN-10:4594083625
ISBN-13:9784594083625
判型:B6
発売社名:扶桑社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:179ページ
縦:19cm
他の扶桑社の書籍を探す

    扶桑社 ブラックホールってすごいやつ―国立天文台教授が教える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!