SNEジャーナル〈25〉改めて「特別ニーズ教育」とは何か [単行本]
    • SNEジャーナル〈25〉改めて「特別ニーズ教育」とは何か [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003212019

SNEジャーナル〈25〉改めて「特別ニーズ教育」とは何か [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文理閣
販売開始日: 2019/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

SNEジャーナル〈25〉改めて「特別ニーズ教育」とは何か の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    特集(特別な教育的ニーズの把握と対応―米国のダイバーシティ・ニーズ・アセスメントを参照したSNEジャーナル論稿キーワードの分類の試み;「特別ニーズ教育」と「学習と発達への権利」;「特別なニーズ教育」とノンカテゴリーの教育システム)
    原著(スコットランドにおける差異化の実践―多様な教育的ニーズへの応答の試み;通常学級における個別支援を他児童はどのように捉えているのか―公正段階および親密度に着目して;1891(明治24)年濃尾震災と石井十次の震災孤児院・岡山孤児院における孤児救済・教育保護の実態)
    資料(全国の特別支援学校寄宿舎の現状と課題―都道府県教育委員会・寄宿舎併設特別支援学校のウェブサイト調査より;学齢期の発達障害当事者の睡眠困難とその背景要因―日常の不安・緊張・恐怖・抑うつ・ストレスとの関連性;全国高等学校への質問紙調査による肢体不自由制との教育・支援の実態と課題についての検討)
    報告(特別支援学校教員を対象とした個別の指導計画に関する意識調査―作成上の悩みや困難に焦点をあてて;知的障害特別支援学校におけるキャリア教育を通して児童生徒に身に付けてほしい力―A県立知的障害特別支援学校教員への質問紙調査から)
    書評(窪島務著『発達障害の教育学―「安心と自尊心」にもとづく学習障害理解と教育指導』;田部絢子・高橋智著『発達障害等の子どもの食の困難と発達支援』;水野和代著『イギリスにおけるインクルーシブ教育政策の歴史的展開』;湯浅恭正・新井英靖(編)『インクルーシブ授業の国際比較研究』)

SNEジャーナル〈25〉改めて「特別ニーズ教育」とは何か の商品スペック

商品仕様
出版社名:文理閣 ※出版地:京都
著者名:日本特別ニーズ教育学会(編)
発行年月日:2019/10/30
ISBN-10:4892598577
ISBN-13:9784892598579
ISSNコード:13433288
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:232ページ
縦:21cm
その他:改めて「特別ニーズ教育」とは何か
他の文理閣の書籍を探す

    文理閣 SNEジャーナル〈25〉改めて「特別ニーズ教育」とは何か [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!