臨床医のための 医療AI概論 [単行本]
    • 臨床医のための 医療AI概論 [単行本]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003212338

臨床医のための 医療AI概論 [単行本]

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経メディカル開発
販売開始日: 2019/12/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

臨床医のための 医療AI概論 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    医療AIは、どうして画像の判別ができるのか?どうやって論文や診療録を理解するのか?どのように臨床医の仕事を変えていくのか?仕組みを知っていれば便利に使えるツール。
  • 目次

    はじめに
    PART1 進化するヘルスケアとその環境
    実用化が始まる医療AI
    医療現場におけるICTの進展
    政府が進める医療のICT化
    保険医療の課題と政府が描く将来像
    データヘルスと法律
    ・個人情報保護法
    ・次世代医療基盤法
    ・医薬品医療機器等法
    ・【コラム】人工知能の夢

    PART2 人工知能とは何か
    人工知能とは何か
    機械学習とは
    予測の仕組み
    ニューラルネットワークとは
    ディープラーニングの仕組み
    画像認識の仕組み
    CNNとは
    RNNとは
    画像生成とGAN
    強化学習とは
    ディープラーニングの弱点と過学習
    説明可能なAI技術
    教師データ不足を補う手法
    ・水増し
    ・転移学習
    ・スパースモデリング
    ・Federated Learning
    ・【コラム】パーセプトロンの華々しいデビューと挫折

    PART3 自然言語処理の発達
    言葉と意味の関係性とは
    自然言語処理とは
    日本語処理の基本・形態素解析は重要
    統計的言語モデルと言葉のベクトル化
    ニューラル言語モデルの登場
    ニューラル言語モデルの仕組み
    ニューラル言語モデルの応用
    ・Doc2Vec
    ・sec2sec
    ・マルチモーダル
    自然言語処理の応用例
    ・チャットボット
    ・スマートスピーカー
    ・【コラム】古き良き時代の人工知能

    PART4 ヘルスケアへの応用
    AI技術のヘルスケアへの応用
    ・ヘルスケアにおける課題とICT
    ・ヘルスケア・プロセスにおけるICTの利用
    検査支援
    診断支援
    ・総合診療システム
    ・データ入力補助
    ・文献検索
    治療支援(手術支援、遠隔治療)
    ・手術支援ロボット
    ・遠隔治療
    看護支援
    創薬支援
    疾病予防
    ・【コラム】人工知能冬の時代

    PART5 変容する社会と医療の姿
    人工知能は仕事を奪うのか
    ・日本の労働環境とAI技術の影響
    ・AIが職業に与えるインパクト
    ・人工知能が得意なタスク
    人工知能時代における医療従事者とは
    人工知能時代における日本の医療の姿
    AIを臨床応用する際の注意点

    あとがき
    索引
  • 内容紹介

    臨床現場で利活用が進む医療AIの仕組みを、高度な数学の知識がなくても理解できるように図版とともに分かりやすく解説

    人工知能(AI)は、医療の現場でも疾患の診断、治療方法の検討などに導入され始めています。
    この医療AIテクノロジーの基礎を知っておきたいと考えている医師・医学生のために、高度な数学の知識がなくても理解できるようにフルカラーを用いた豊富な図版と共に分かりやすく解説した教科書です。
    さらに、医療AIが今後どのように進展していき、それに伴い医師ら医療スタッフの働き方がどのように変化していくかについても考察しています。
    自分の疾病治療や健康増進に医療AIがどのように関わってくるかについて、興味を持っている方にもお薦めします。

    ■主な内容
     PART1 進化するヘルスケアとその環境
     PART2 人工知能とは何か
     PART3 自然言語処理の発達
     PART4 ヘルスケアへの応用
     PART5 変容する社会と医療の姿
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 朋英(ヤマダ トモヒデ)
    英国King’s College London客員教授、内科医。医学博士(東京大学)。2016年東大助教、東大病院指導医。2018年英国留学(医療AI学)。Manchester大学客員教授を経て現職。専門:糖尿病学、医療AI学、臨床疫学

臨床医のための 医療AI概論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経メディカル開発
著者名:山田 朋英(著)/谷田部 卓(著)
発行年月日:2019/12/16
ISBN-10:4931400957
ISBN-13:9784931400955
判型:A5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:173ページ
縦:21cm
他の日経メディカル開発の書籍を探す

    日経メディカル開発 臨床医のための 医療AI概論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!