ホハレ峠―ダムに沈んだ徳山村 百年の軌跡 [単行本]
    • ホハレ峠―ダムに沈んだ徳山村 百年の軌跡 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003212392

ホハレ峠―ダムに沈んだ徳山村 百年の軌跡 [単行本]

大西 暢夫(写真・文)
  • 5.0
価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2020/04/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ホハレ峠―ダムに沈んだ徳山村 百年の軌跡 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本最大のダムに沈んだ岐阜県徳山村。最奥の集落に一人、暮らし続けた女性。血をつなぐための彼らの驚くべき道のりをたどった―。
  • 目次

     プロローグ
    第Ⅰ部 日本一のダムができるまで
      廣瀬ゆきえさんとの出会い
      徳山村、最後の住人の最後の日
      徳山ダム試験湛水
      静かな移転地
    第Ⅱ部 徳山村、百年の軌跡
      廣瀬ゆきえ 幼年期
        門入での家族
        徳山小学校門入分校
        「綴り方」教室
        「頼母子」の相互扶助
        
        二泊三日の運動会
      はじめての滋賀県。海を見た
        養蚕と麻の栽培
        一四歳で夜中にホハレ峠を越える
        ボッカの大男
      はじめての巨大紡績工場へ
      結婚―開拓の地、北海道真狩村へ
      今井磯雄・敏子夫婦との出会い
      長男・陸男
      開拓団長・今井茂八に札幌で会えた
      国営のミハラ444農場へ
      橋本から廣瀬へ
      徳山村にダムがやってくる
      徳山村は命の大地
      ゆきえばばが、死んだ
     エピローグ
  • 出版社からのコメント

    映画『水になった村』監督が描く、ダムに沈んだ徳山村最後の一人であった女性(ババ)の生きた記憶を辿る、胸ゆさぶられる民衆史
  • 内容紹介

    日本最大のダムに沈んだ村、岐阜県徳山村の最奥の集落に、
    最後の一人になっても暮らし続けた女性(ばば)がいた。

    奉公、集団就職、北海道開拓、戦争、高度経済成長、開発……
    時代を超えて大地に根を張り生きた理由とは。

    足跡をたどり出会った人たちの話から見えてきた
    胸をゆさぶられる民衆の100年の歴史――。

    映画『水になった村』(第16回地球環境映像際最優秀賞受賞。
    書籍、情報センター出版局刊)監督の最新刊!

    図書館選書
    日本最大のダムに沈んだ村、岐阜県徳山村の最奥の集落に、最後の一人になっても暮らし続けた女性(ばば)がいた。奉公、集団就職、北海道開拓、戦争、高度経済成長…時代を超えて大地に根を張り生き続けた民衆の歴史を辿る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大西 暢夫(オオニシ ノブオ)
    1968年、岐阜県揖斐郡池田町育ち。東京綜合写真専門学校卒業後、写真家・映画監督の本橋成一氏に師事。1998年にフリーカメラマンとして独立。ダムに沈む村、職人、精神科病棟、障がい者など社会的なテーマが多い。2010年より故郷の岐阜県に拠点を移す。『ぶた にく』(幻冬舎)で第58回小学館児童出版文化賞、第59回産経児童出版文化賞大賞。映画監督作品:『水になった村』(第16回EARTH VISION地球環境映像祭最優秀賞受賞)
  • 著者について

    大西 暢夫 (オオニシ ノブオ)
    おおにし・のぶお
    1968年、岐阜県揖斐郡池田町育ち。
    東京綜合写真専門学校卒業後、本橋成一氏に師事。
    1998年にフリーカメラマンとして独立。
    ダムに沈む村、職人、精神科病棟、障がい者など
    社会的なテーマに多く取り組む。
    2010年より故郷の岐阜県に拠点を移す。
    映画監督作品に、
    『水になった村』、
    『家族の軌跡 3.11の記憶から』、
    『オキナワへいこう』などがあり
    著書等に、
    『僕の村の宝物 ダムに沈む徳山村山村生活記』
    (大西暢夫 著、情報センター出版局、1998年)、
    『分校の子供たち』
    (大西暢夫 著、カタログハウス、2000年)、
    『山里にダムがくる』
    (菅聖子 文、大西暢夫 写真、山と溪谷社、2000年)、
    『おばあちゃんは木になった シリーズ自然いのちひと4』
    (大西暢夫 写真・文、ポプラ社、2002年、
     第8回日本絵本賞)、<…

ホハレ峠―ダムに沈んだ徳山村 百年の軌跡 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:大西 暢夫(写真・文)
発行年月日:2020/04/28
ISBN-10:4779126436
ISBN-13:9784779126437
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:269ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:280g
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 ホハレ峠―ダムに沈んだ徳山村 百年の軌跡 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!