伝統的工芸品ブランドの感性マーケティング―富山・能作の鋳物、京都・吉岡甚商店の京鹿の子絞、京都・とみや織物の西陣織、広島・白鳳堂の化粧筆 [単行本]
    • 伝統的工芸品ブランドの感性マーケティング―富山・能作の鋳物、京都・吉岡甚商店の京鹿の子絞、京都・とみや織物の西陣織、広島...

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003212441

伝統的工芸品ブランドの感性マーケティング―富山・能作の鋳物、京都・吉岡甚商店の京鹿の子絞、京都・とみや織物の西陣織、広島・白鳳堂の化粧筆 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同友館
販売開始日: 2020/01/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

伝統的工芸品ブランドの感性マーケティング―富山・能作の鋳物、京都・吉岡甚商店の京鹿の子絞、京都・とみや織物の西陣織、広島・白鳳堂の化粧筆 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    確かな品質の製品を世界に発信する各社の経営者が、自社のブランドを語る!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 株式会社能作―ブランドとは、作るものではなく、認められて初めてブランド(地域と伝統産業の現状;飛び込んだ鋳物の現場;商品開発と販路開拓のきっかけ;錫鋳物と技術開発;素材とデザインで市場を拓く ほか)
    2 株式会社吉岡甚商店・京都絞り工芸館―ブランドとは、昔のものを大切にしながら、今のものを取り入れること(伝統的工芸品 京鹿の子絞り;美術館「京都絞り工芸館」;頭のいい人は、この仕事はしない;絞り業界の現状;着物業界の現状 ほか)
  • 出版社からのコメント

    早稲田大学ビジネススクール(感性マーケティング論)講義録の第6弾。伝統工芸品における感性マーケティングの秘密を明かす。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長沢 伸也(ナガサワ シンヤ)
    1955年新潟市生まれ。早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程商学専攻マーケティング・国際ビジネス専修および経営管理研究科(早稲田大学ビジネススクール)教授。早稲田大学ラグジュアリーブランディング研究所所長。仏ESSECビジネススクール・パリ政治学院客員教授などを歴任。工学博士(早稲田大学)。専門はデザイン&ブランドイノベーション・マネジメント。商品開発・管理学会長

伝統的工芸品ブランドの感性マーケティング―富山・能作の鋳物、京都・吉岡甚商店の京鹿の子絞、京都・とみや織物の西陣織、広島・白鳳堂の化粧筆 の商品スペック

商品仕様
出版社名:同友館
著者名:長沢 伸也(編)
発行年月日:2019/12/20
ISBN-10:4496054442
ISBN-13:9784496054440
判型:B6
発売社名:同友館
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:269ページ
縦:19cm
他の同友館の書籍を探す

    同友館 伝統的工芸品ブランドの感性マーケティング―富山・能作の鋳物、京都・吉岡甚商店の京鹿の子絞、京都・とみや織物の西陣織、広島・白鳳堂の化粧筆 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!