国際人権 30号(2019年報) [全集叢書]
    • 国際人権 30号(2019年報) [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003212786

国際人権 30号(2019年報) [全集叢書]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2019/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国際人権 30号(2019年報) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    『国際人権2019年報 第30号』
     国際人権法学会 編

    【目  次】

    〈学会創立30周年記念特別企画〉
    ・学会30年によせて
     国際人権法学会の30年〔芹田健太郎〕
     人権と生命倫理のはざま〔位田隆一〕
     強まる国際人権法学会の意義〔佐藤幸治〕
     2020年国際人権法学会が取り組むべき実践的課題〔戸波江二〕
     企画主任時代の思い出と一つの願い〔鳥居淳子〕
     難民審査の過程での「政府vs. 社会」〔廣瀬和子〕
     国際人権法学のアイデンティティ〔松井芳郎〕
     学会30年によせて〔三井 誠〕
     国際人権法学会30周年に寄せて〔山下泰子〕
     学会30周年に寄せて〔薬師寺公夫〕
     日本における国際人権法学会の役割〔坂元茂樹〕
     学会30年に寄せて〔園部逸夫〕
     国際人権法の輪の中に〔泉 徳治〕
     国際人権法学会30周年に寄せて〔ジャン=ポール・コスタ(建石真公子 訳)〕
    ・特別寄稿
     国際人権法学/会の課題と針路〔阿部浩己〕
     今日における人権法の研究動向と国際人権法学会のあり方〔申ヘボン〕

    〈特別講演〉
     台湾の人権実施法――国内受容の良いモデルか?〔張 文貞(申ヘボン 訳)〕
     平和への権利と韓国の憲法裁判〔李 京柱〕

     〈特集1〉・〈特集2〉企画趣旨〔山元 一〕
    〈特集1 国際人権と民主主義〉
     国際人権と民主主義――国際場裡における現象論を中心とした総論的考察〔小畑 郁〕
    ・テーマ1:国際人権対民主主義
     自己統治原理と国際人権をめぐる問題〔新井 誠〕
     ドイツ連邦憲法裁判所における「憲法アイデンティティ」審査〔中西優美子〕
    ・テーマ2:民主主義のための国際人権
     韓国の民主主義を活性化させた自由権と憲法〔金 惠京〕
     欧州議会の対ハンガリー警戒とEU人権政治――リベラルなヨーロッパの反撃?〔山本 直〕
    ・テーマ3:国際人権のための民主主義
     障害者権利条約と障害当事者の参加〔川島 聡〕

    〈特集2 最近の国際人権判例研究〉
     2つの夫婦別姓訴訟から見た国際人権と民主主義〔作花知志〕
     シリア難民不認定処分無効確認等請求訴訟
      (東京地裁2018年3月20日判決・東京高裁2018年10月25日判決)〔難波 満〕
     判決コメント:シリア難民訴訟
      (東京地裁2018年3月20日判決・東京高裁2018年10月25日判決)〔坂東雄介〕
     「朝鮮高校無償化裁判」について〔李 春煕〕
     朝鮮学校無償化除外訴訟と国際人権法〔德川信治〕
     ヘイトデモと道路の使用許可〔豊福誠二〕
     人種差別撤廃条約に対する公安条例の適合解釈――ヘイトデモと道路の使用許可〔松田浩道〕

    〈国際・国内人権機関の現在〉
     日本の人権外交〔南 慎二〕
     子どもの権利委員会〔大谷美紀子〕
     大阪市ヘイトスピーチ審査会の活動報告〔松本和彦〕

    〈公募論文〉
     自由権規約における子どもの国籍取得権と国家の義務――自由権規約第2条の観点から〔秋山 肇〕

    〈インタレストグループ報告〉
     PKO要員による性的搾取・虐待/ベンバ事件上訴裁判部無罪判決〔東澤 靖〕
     人権指標に関する研究〔棟居徳子〕
     「外国人の出入国と在留」研究グループ〔門田 孝〕
     フェミニズム・インタレスト・グループ 女性差別撤廃条約選択議定書批准への課題〔軽部恵子〕

    〈判例紹介〉
     韓国大法院:新日鉄住金株式会社徴用工(新日鉄住金)事件再上告審判決
      (韓国大法院大法廷2018年10月30日(2013タ61381損害賠償(キ))〔薬師寺公夫〕
     韓国大法院:「強制動員」判決
      (韓国大法院2018年10月30日宣告2013다61381全員合議体判決)〔金 昌禄〕
     フランスのブルカ禁止法と宗教的自由
      (①S. Yaker氏の個人通報に対する2018年7月17日付自由権規約委員会見解2747/2016号,
        ②M. Hebbadj氏の個人通報に対する同日付見解2807/2016号)〔南野 森〕
     EU市民の同性婚配偶者である第三国国民の居住権
      (EU司法裁判所2018年6月5日先決裁定)〔須網隆夫〕
     性別変更要件の人権侵害性――AP・ギャルソン・ニコ対フランス事件
      (ヨーロッパ人権裁判所2017年4月6日判決)〔谷口洋幸〕

    〈書 評〉
     芹田健太郎『国際人権法』(信山社,2018年)〔北村泰三〕
     坂元茂樹『人権条約の解釈と適用』(信山社,2017年)〔江島晶子〕
     杉木明子『国際的難民保護と負担分担――新たな難民政策の可能性を求めて』(法律文化社,2018年)〔中坂恵美子〕
     手塚祟聡『司法権の国際化と憲法解釈――「参照」を支える理論とその限界』(法律文化社,2018年)〔根岸陽太〕
     山元一・横山美夏・髙山佳奈子編著『グローバル化と法の変容』(日本評論社,2018年)〔建石真公子〕

    〈資 料〉
     国際人権法主要文献目録〔松田浩道〕
     国際人権法主要国内判例書誌情報(6)〔橋爪英輔〕
     2019年国際人権法学会報IHRLA REPORT'19〔事務局〕
     編集後記・設立趣意書・会則・役員
  • 出版社からのコメント

    国際人権法学会創立30周年記念号。特集「国際人権と民主主義」・夫婦別姓訴訟をはじめとする「最近の国際人権判例研究」。
  • 内容紹介

    学会創立30周年記念号。巻頭では歴代理事長や元最高裁判事等が30年を振り返る。特集は時に緊張関係にも立つ「国際人権と民主主義」及び夫婦別姓訴訟をはじめとする「最近の国際人権判例研究」。更に日韓双方の研究者によるいわゆる「徴用工判決」の解説も収録。誤解も多い日韓請求権協定の解釈から説き起こす。

国際人権 30号(2019年報) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:国際人権法学会
著者名:国際人権法学会(編集)
発行年月日:2019/10/30
ISBN-10:479722830X
ISBN-13:9784797228304
ISSNコード:09167188
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:26cm
横:19cm
厚さ:1cm
他の信山社の書籍を探す

    信山社 国際人権 30号(2019年報) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!