戦国大名毛利家の英才教育―元就・隆元・輝元と妻たち(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]
    • 戦国大名毛利家の英才教育―元就・隆元・輝元と妻たち(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003213326

戦国大名毛利家の英才教育―元就・隆元・輝元と妻たち(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2019/12/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦国大名毛利家の英才教育―元就・隆元・輝元と妻たち(歴史文化ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦国大名毛利家に関する膨大な文書から、元就・隆元・輝元の妻たちに光を当てる。夫婦関係や子どもへの細やかな愛情表現を明らかにし、家臣への心配りや婚家との架け橋など、書状から見えてくる毛利家の家族観に迫る。
  • 目次

    書状から読み解く毛利家の家庭事情―プロローグ/毛利元就と妻室(元就の正室〈妙玖の出自/元就の三子教訓状/毛利・吉川・小早川三家の団結/妙玖の家中における役割/家存続のための運命共同体/亡き母は子どもたちの象徴的存在/父と母、それぞれの役割〉以下細目略/元就の継室たち)/毛利元就の最後の継室(継室 小幡氏/元就との交流/毛利家内での役割)/毛利隆元の正室 尾崎局(嫡男輝元の教育/隆元卒去後の尾崎局)/毛利輝元と妻室(正室 宍戸氏と嫡男秀就生母 二之丸/輝元の思い)/「内をは母親を以ておさめ」の意味するもの―エピローグ
  • 出版社からのコメント

    毛利家に関する文書から、元就・隆元・輝元の妻たちに光を当てる。家臣への心配りや婚家との架け橋など、毛利家の家族観に迫る。
  • 内容紹介

    現存する戦国大名毛利家に関する膨大な文書から、元就・隆元・輝元の妻たちに光を当て、夫婦関係や子どもへの細やかな愛情表現を明らかにする。時には夫の指示を受け、時には相談して子どもの養育に当たった妻たちは、家臣への心配りや、婚家との架け橋となるなどの役割も果たしていた。書状から見えてくる毛利家内の人間関係を探り、家族観に迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    五條 小枝子(ゴジョウ サエコ)
    1954年、広島市に生まれる。2000年、広島女学院大学大学院言語文化研究科日本言語文化専攻博士後期課程修了。現在、県立広島大学総合教育センター准教授、博士(文学)
  • 著者について

    五條 小枝子 (ゴジョウ サエコ)
    1954年、広島市に生まれる。2000年、広島女学院大学大学院言語文化研究科日本言語文化専攻博士後期課程修了。現在、県立広島大学総合教育センター准教授、博士(文学) ※2019年12月現在
    【主要編著書】『『竹むきが記』研究』(笠間書院、2004年)、「霊鷲寺の長老」(『国語国文』69-12、2000年)、「西園寺家の元服」(『県立広島大学人間文化学部紀要』10、2015年)

戦国大名毛利家の英才教育―元就・隆元・輝元と妻たち(歴史文化ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:五條 小枝子(著)
発行年月日:2020/01/01
ISBN-10:4642058923
ISBN-13:9784642058926
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:19cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 戦国大名毛利家の英才教育―元就・隆元・輝元と妻たち(歴史文化ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!