京(みやこ)キリシタン始末―下天と殉教 [単行本]
    • 京(みやこ)キリシタン始末―下天と殉教 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003214406

京(みやこ)キリシタン始末―下天と殉教 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国書刊行会
販売開始日: 2019/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

京(みやこ)キリシタン始末―下天と殉教 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大坂冬の陣のあった慶長十九年、幕府はキリシタン弾圧を始めた。外国の勢力が、やがてはこの国の主権を奪うのではないかという危惧を抱いたのである。畿内を巡って活動した京キリシタンの苦難の軌跡を辿る。
  • 目次

    前章
     (一)大仏前正面通
     (二)三法師守役橋本太兵衛
     (三)長崎二十六聖人の殉教
     (四)太兵衛の縁談
     (五)織田秀信の決断
     (六)太兵衛主家を去る
     (七)桔梗屋寿安
    後章
     (八)上京天主堂の建立
     (九)桔梗屋の南海進出
     (十)慶長八年、画期の年
     (十一)メアコのハビアン
     (十二)京キリシタンの人びと(上)
     (十三)京キリシタンの人びと(下)
     (十四)スピーノラとハビアン
     (十五)西ノ京天神通
     (十六)だいうす丁
     (十七)太兵衛柬埔寨へ行く
     (十八)所司代板倉勝重の憂鬱
     (十九)大坂の陣
     (二十)京都大殉教
  • 出版社からのコメント

    畿内を巡って活動した京(みやこ)キリシタン。争乱の世に、身を賭して命の尊厳を守り、ひろく世間を震撼させた苦難の軌跡を辿る。
  • 内容紹介

    家康が大坂城の豊臣家攻撃(大坂冬の陣)に踏み切った慶長十九年、幕府は禁教令を出しキリシタンを弾圧した。七十歳を超え、天下支配の態勢固めに乗り出した家康にとってキリシタンの動向は気にかかっていた。京の武家に広がりつつある信仰に、外国の勢力が徳川の権力のみならず、やがてはこの国を奪うのではないかという危惧を抱いたのである。
    幕府は、元和の弾圧で信者六十人を七条河原で火刑りに処し、キリシタン関連のあらゆる資料を徹底的に隠滅した。
    国外に逃れた宣教師たちが残した資料をもとに京都の史跡を訪ね歩き、四百年前の出来事に思いを馳せ、畿内を巡って活動した京(みやこ)キリシタンの人びとが、争乱の世に身を賭して命の尊厳を守り、ひろく世間を震撼させた苦難の軌跡を辿る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ますこ ひろしげ(マスコ ヒロシゲ)
    増子博調。1927年東京生まれ。元大学教員。退職後は翻訳・著作に専念(比較文化史・西洋美術史研究)
  • 著者について

    ますこひろしげ (マスコヒロシゲ)
    1927年、東京都生まれ。東北大学文学部(美学美術史)卒。日大、女子美大講師等、大学・短大にて教職(西洋美術史・比較文化史)。定年後は著作、翻訳に専念。著書に『日本人画工 牧野義雄:平治ロンドン日記』(東信堂)、『フランスから見た幕末維新』(共著、東信堂)等。

京(みやこ)キリシタン始末―下天と殉教 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:国書刊行会
著者名:ますこ ひろしげ(著)
発行年月日:2019/11/15
ISBN-10:4336065543
ISBN-13:9784336065544
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:321ページ
縦:19cm
横:14cm
厚さ:2cm
重量:393g
他の国書刊行会の書籍を探す

    国書刊行会 京(みやこ)キリシタン始末―下天と殉教 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!