国境は誰のためにある?―境界地域サハリン・樺太(歴史総合パートナーズ〈10〉) [全集叢書]
    • 国境は誰のためにある?―境界地域サハリン・樺太(歴史総合パートナーズ〈10〉) [全集叢書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
国境は誰のためにある?―境界地域サハリン・樺太(歴史総合パートナーズ〈10〉) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003214408

国境は誰のためにある?―境界地域サハリン・樺太(歴史総合パートナーズ〈10〉) [全集叢書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:清水書院
販売開始日: 2019/12/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国境は誰のためにある?―境界地域サハリン・樺太(歴史総合パートナーズ〈10〉) の 商品概要

  • 目次

    目次(内容と構成)
    はじめに:ベルリンの壁とトランプの壁
    1. 国境と国民の時代
    2. サハリン島は誰のものか?
    3. なぜ国境は変わり人は動くのか?
    4. なぜ越えられない国境があるのか?
    おわりに:〈歴史〉は〈未来〉である
  • 出版社からのコメント

    国境は誰のためにある?100年間に何度も国境変動と住民移動を繰返すサハリン・樺太からこの問いかけについて考えてみましょう。
  • 内容紹介

    ■ 国境は誰のためにあるのか?この問いかけにあなたならどのように答えるでしょうか。現在の世界では,土地は国境で切り分けられ人々は各国の国民に分けられています。いつ,どこで,だれが,なぜ,どのようにこんなことを始めたのでしょうか。
    ■ 100年の間に何度も国境変動と住民移動を繰返したサハリン・樺太からこの問いかけについて考えてみましょう。

    図書館選書
    国境は誰のためにあるのか?この問いかけにあなたならどのように答えるでしょうか。100年の間に何度も国境変動と住民移動を繰返したサハリン・樺太からこの問いかけについて考る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中山 大将(ナカヤマ タイショウ)
    1980年生。京都大学大学院農学研究科博士課程修了。京都大学博士(農学)。現在、釧路公立大学講師、北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター境界研究共同研究員、国際日本文化研究センター共同研究員。専攻は、農業社会史、移民社会史、境界地域史
  • 著者について

    中山大将 (ナカヤマタイショウ)
    著者略歴(初校時点)
    1980年生。京都大学大学院農学研究科博士後期課程修了。京都大学博士(農学)。現在,釧路公立大学講師,北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター境界研究共同研究員,国際日本文化研究センター共同研究員。専攻は,移民社会史,境界地域史。
    主要著書
    『亜寒帯植民地樺太の移民社会形成:周縁的ナショナル・アイデンティティと植民地イデオロギー』京都大学学術出版会,2014年。
    『サハリン残留日本人と戦後日本:樺太住民の境界地域史』国際書院,2019年。

国境は誰のためにある?―境界地域サハリン・樺太(歴史総合パートナーズ〈10〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:清水書院
著者名:中山 大将(著)
発行年月日:2019/12/09
ISBN-10:4389501127
ISBN-13:9784389501129
判型:A5
発売社名:清水書院
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:117ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:215g
他の清水書院の書籍を探す

    清水書院 国境は誰のためにある?―境界地域サハリン・樺太(歴史総合パートナーズ〈10〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!