空蓮房―仏教と写真 [単行本]

販売休止中です

    • 空蓮房―仏教と写真 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003214650

空蓮房―仏教と写真 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:赤々舎
販売開始日: 2019/09/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

空蓮房―仏教と写真 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「無常光下の人像」およびいくつかの文章について
    「空点からの放光線」について
    「日本人であることの写真」について
    対話 谷口昌良×畠山直哉
    空蓮房 Archive
    展覧会一覧
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷口 昌良(タニグチ アキヨシ)
    1960年東京生まれ。「空蓮房」を敷地内に構える蔵前・長應院の住職。1979年に渡米後、写真家レオ・ルビンファイン氏に師事し、80年代のアメリカの写真家と多くの交流を持った。1984年~1990年には、ロサンゼルスにて浄土宗の開教使に着任。90年に帰国後、2006年に「空蓮房」を設立。2014年には自身が有する多くの写真作品コレクションをサンフランシスコ近代美術館および東京国立近代美術館に寄贈する。自身も写真作品を発表しており、東京、ロサンゼルスにて個展やグループ展も開催してきた

    畠山 直哉(ハタケヤマ ナオヤ)
    写真家。1958年岩手県陸前高田市生まれ。筑波大学芸術専門学群で大辻清司に師事する。1984年に同大学院芸術研究科修士課程修了。以降東京を拠点にしながら、自然・都市・写真のかかわり合いに主眼をおいた一連の作品を制作する。2011年の東日本大震災以降は、故郷の風景を扱った作品の発表や震災関連の発言を積極的に行っている。2012年には第13回ヴェニス・ビエンナーレ国際建築展日本館の展示に参加し、金獅子賞を受賞した

空蓮房―仏教と写真 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:赤々舎 ※出版地:京都
著者名:谷口 昌良(著)/畠山 直哉(著)
発行年月日:2019/09/14
ISBN-10:4865410988
ISBN-13:9784865410983
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
ページ数:175ページ
縦:19cm
他の赤々舎の書籍を探す

    赤々舎 空蓮房―仏教と写真 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!