裁判員制度の10年 [単行本]
    • 裁判員制度の10年 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
裁判員制度の10年 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003214862

裁判員制度の10年 [単行本]

牧野 茂(編)大城 聡(編)飯 考行(編)
価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2020/04/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

裁判員制度の10年 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    裁判官、弁護士、学者、記者、そして裁判員経験者など、多角的な視点で裁判員制度10年の到達点と課題を検証。シンポジウムでの白熱した議論や専門家の冷静な考察を調和した裁判員制度のスペシャルブレンドといえる一冊。
  • 目次

    Prologue 裁判員制度 ― 市民参加の10年を考える

    Ⅰ 市民参加の意義
     1 基調スピーチ
         濱田邦夫 (弁護士・元最高裁判所判事)
     2 裁判員制度10年で見えてきたこと
        パネリスト
         稗田雅洋 (早稲田大学大学院法務研究科教授・元裁判官)
         森岡かおり(弁護士)
         滝口亜希 (産経新聞社会部記者)
         裁判員経験者5名
        コーディネーター
         牧野 茂 (弁護士)
      Column 1 判決の先にあるもの ― 記者の視点から

    Ⅱ 市民参加の展望
     1 共同提言 ―― 守秘義務の見直し
     2 裁判員制度の課題と展望 ―― 次の10年に向けて
        パネリスト
         青木孝之 (一橋大学法科大学院教授・元裁判官)
         周防正行 (映画監督)
         指宿 信 (成城大学法学部教授)
         飯 考行 (専修大学法学部教授)
         大城 聡 (弁護士)
        コーディネーター
         牧野 茂 (弁護士)
      Column 2 裁判員制度の今後の展望 ― 裁判員を経験した弁護士の視点から

    Ⅲ 守秘義務の緩和を求めて
         牧野 茂 (弁護士)
         大城 聡 (弁護士)
      Column 3 裁判員経験者としてさまざまな交流会に参加して思うこと

    Ⅳ 裁判員制度10年の実践と分析
     1 裁判員制度10年の実践
         國井恒志 (東京高等裁判所判事)
     2 裁判員制度10年の分析
         竹田昌弘 (共同通信編集委員)
      Column 4 裁判員制度10年の出版

    Ⅴ 裁判員制度10年の意義と展望
         四宮 啓 (國學院大學法学部教授・弁護士)

    Epilogue 裁判員制度 ― 次の10年に向けて
  • 出版社からのコメント

    裁判員制度の施行から10年が経った。これまでの到達点とこれからの展望について、市民、法律家、記者らが紙上で熱く議論する。
  • 内容紹介

    そして新たな10年へ。裁判員裁判を未来へつなぐ現場の声を収録。

     平成の司法制度改革によって導入された裁判員制度は、わたしたちの社会をどう変えたのか。どう変えていくのか。司法への市民参加10年の軌跡と、次の10年への布石。
    裁判官、弁護士、学者、記者、そして裁判員経験者など、多角的な視点で裁判員制度10年の到達点と課題を検証。シンポジウムでの白熱した議論や専門家の冷静な考察を調和した裁判員制度のスペシャルブレンドといえる一冊。

    図書館選書
    裁判員制度は「司法に市民感覚を」を合言葉に2009年からスタートした。制度施行10年を迎え、これまでに9万人以上の市民が経験したその意義とこれからの展望を、法学者、裁判官、弁護士、司法記者らが市民のために詳解。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    牧野 茂(マキノ シゲル)
    1950年、群馬県高崎市生まれ。弁護士(フェアネス法律事務所)。2010年に裁判員経験者ネットワークを有志と設立。共同代表世話人を務める

    大城 聡(オオシロ サトル)
    1974年、東京都生まれ。弁護士(東京千代田法律事務所)。一般社団法人裁判員ネットの代表理事および裁判員経験者ネットワーク共同代表世話人を務める

    飯 考行(イイ タカユキ)
    1972年、宮城県仙台市生まれ。早稲田大学大学院法学研究科修士課程・博士後期課程修了。弘前大学准教授などを経て、現在は専修大学法学部教授。法社会学、司法制度論を専攻。裁判員ラウンジを主催
  • 著者について

    牧野 茂 (マキノ シゲル)
    弁護士(フェアネス法律事務所)。裁判員経験者ネットワーク共同代表世話人。

    大城 聡 (オオシロ サトシ)
    弁護士(東京千代田法律事務所)。一般社団法人裁判員ネット代表理事および裁判員経験者ネットワーク共同代表世話人。

    飯 考行 (イイ タカユキ)
    専修大学法学部教授。法社会学、司法制度論を専攻。裁判員ラウンジを主催。

裁判員制度の10年 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:牧野 茂(編)/大城 聡(編)/飯 考行(編)
発行年月日:2020/04/30
ISBN-10:4535524599
ISBN-13:9784535524590
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:173ページ
縦:21cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 裁判員制度の10年 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!