伝統ゲーム大事典-―子どもから大人まであそべる世界の遊戯― [事典辞典]
    • 伝統ゲーム大事典-―子どもから大人まであそべる世界の遊戯― [事典辞典]

    • ¥7,920238 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003216111

伝統ゲーム大事典-―子どもから大人まであそべる世界の遊戯― [事典辞典]

価格:¥7,920(税込)
ゴールドポイント:238 ゴールドポイント(3%還元)(¥238相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝倉書店
販売開始日: 2020/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

伝統ゲーム大事典-―子どもから大人まであそべる世界の遊戯― の 商品概要

  • 目次

    はじめに  #br##br#この本の特徴 #br# #br##br#I 盤のゲーム #br##br# 第1部 競争のゲーム #br#  日本のゲーム#br#お宮参り,回り将棋,飛び将棋,盤双六,折り端,柳#br#  世界のゲーム#br#セネト,20マス目のゲーム,ウゴルキ,ウルの王朝ゲーム,ケララ,コンスピレイター,ショー,ターヤム,ハイエナ,パチシ,ハルマ,ペンテ・グラマイ,ユンノリ,葫蘆問(フールーモン),蛇とはしご,鵞鳥のゲーム#br##br# 第2部 戦争のゲーム#br#  日本のゲーム#br#将棋,将棋の変則ルール,はさみ将棋,禽将棋,行軍将棋,追い回し#br#  世界のゲーム:駒1種#br#アスター,コナーネ,スラカルタ,ダルデス,ナイン・メンズ・モリス,ハイ・ジャンプ,ファイティング・サーペント,フェリ,プルク,ヨテ,レク#br#  世界のゲーム:駒複数種#br#チャトランガ,シャトランジ,オー・チャトラング,マックルック,シットゥイン,シャタル,ヒア・シャタル,中国象棋,朝鮮将棋,闘獣戯,陸戦棋#br##br# 第3部 包囲のゲーム#br#  世界のゲーム#br#糸コヌ,かぼちゃコヌ,熊のゲーム,シーガ,ホースシュー,マデリネット,ムー・トレレ#br##br# 第4部 陣取りのゲーム#br#  日本のゲーム#br#囲碁#br#  世界のゲーム#br#リバーシ#br##br# 第5部 形成のゲーム#br#  日本のゲーム#br#五目並べと連珠,アチ,シシマ,ピカリア,ヘックス#br##br# 第6部 点取りのゲーム #br#  世界のゲーム#br#マンカラ,アウリ・オンナム・オッチン,オ・アン・クアン,スンカ,ダコン,チョンカ,バイ・コム,モチク・カ・イア,ワウリー,パー・ツム,#br##br# 第7部 複合のゲーム#br#  日本のゲーム#br#十六むさし,二抜き連珠#br#  世界のゲーム#br#インディアンとジャックラビット,兎のゲーム,狐と猟犬,ブランドゥブ,フィドチェル,クーラシコ,スア・ギン・ニュア,子羊と虎,バグ・チャル#br#  #br##br#II 札#br##br#のゲーム #br# 第1部 揃いの札のゲーム#br#  日本のゲーム#br#貝覆い,小倉百人一首かるた,坊主めくり,色冠,むべ山かるた,下の句かるた,源氏かるた絵合わせ,夫婦合わせ,家族合わせ,詩かるた,道才かるた#br#  世界のゲーム#br#市場の商人#br##br# 第2部 模様と数の札のゲーム#br#  日本のゲーム#br#うんすんかるた,掛合トランプ,くじゅろく,ゴニンカン,じゅんじゅん,手本引き,虫,よみかるた#br#  世界のゲーム#br#アスナス,クク,グナブ,ドミノ,テジョン#br##br# 第3部 その他の札のゲーム#br#  日本のゲーム #br#受け将棋,ごいた,がら札,軍人合わせ,鳥刺し#br#  世界のゲーム #br#ウイチュール,ホロル, シープ・ドッグ・ウルフ#br##br##br#III サイコロ #br##br# 第1部 六面体のサイコロのゲーム #br#  日本のゲーム #br#チンチロリン,チーパー,旗源平,サイコロ遊戯#br#  世界のゲーム #br#カチョ,キュビレーテ,幸運の家,コロネット,ジャックポット,シャット・ザ・ボックス,センテニアル,ドロップデッド,ハーツ,バンコ,ピッグ,ファークル,ベル&ハンマー,ミーア,状元籌,簡単なサイコロゲーム#br##br# 第2部 六面体以外のサイコロのゲーム#br#  日本のゲーム #br#座興杯・遊戯杯#br#  世界のゲーム #br#アシュビー,プット&テイク,ドライデル,ルル#br##br##br#IV 動作のゲーム #br##br# 第1部 投げ, 飛ばし, 射る, 弾くゲーム#br#  日本のゲーム #br#弾棋,投扇興,ぶんまわし,穴一・きず・なめかた・六道,玉ころがし,彦根カロム#br#  世界のゲーム #br#キャロム,クロキノール,サポ,コイン突き,ティドリー&ウインクス,ビアポン,スプーフ,ピックアップ・スティックス,ハルガル,投壷#br##br# 第2部 拳のゲーム #br#  日本のゲーム #br#すくみ拳,藤八拳(東八拳),虎拳,どんどん拳,球磨拳,なんこ,箸拳,本拳,野球拳,金比羅船々,こいこい拳,安来拳,三十拳,いっせーのーせ,唐人拳,答礼拳#br#  世界のゲーム #br#スレイハル,世界の拳遊戯#br##br# 第3部 書くゲーム  #br#  世界のゲーム #br#クラム,コネクト4,ドット&ボックス,ブラックボックス,クロスライン,サルボ,シム,スプラウト#br##br##br#V スポーツゲーム#br##br#  日本のゲーム #br#蹴鞠,打鞠,羽根突き,はまなげ,競渡・競槽,凧合戦,綱引き,持ち上げ・力石,流鏑馬,笠懸,犬追物,#br#  世界のゲーム #br#ワッシャー,コーンホール,サリーおばさん,ローンボウルズ,バンノック,ガラトゥキ,キュッカ,モルック,クッブ#br##br##br#VI 言葉のゲーム#br# #br#  日本のゲーム #br#段駄羅,連歌#br#  世界のゲーム #br#カテゴリー,ディクショナリー,デモクラシー,テレパシー,ひらめき!,ハングマン,マフィア,私はだあれ#br##br##br#VII 飲食と五感のゲーム #br#  日本のゲーム #br#闘茶,白久保のお茶講,聞香#br##br##br#VIII 動物のゲーム  #br#  日本のゲーム #br#競馬・競べ馬,放鷹,鳴き合わせ,闘牛,闘鶏,闘犬,座敷鷹,蜘蛛合戦・蜘蛛相撲,金魚すくい#br#  世界のゲーム #br#闘蟋#br##br##br#IX くじと当てもののゲーム#br#  日本のゲーム #br#紋合わせ,三笠付け,宝引,天狗頼母子,お花独楽,どんころ独楽,取退無尽,チーハー,食品賭博,菊の花#br#  世界のゲーム #br#ハウジー・トンボラ・ビンゴ,ビンゴ,マスターマインド#br##br##br#X 比べ合うゲーム #br#  日本のゲーム #br#合わせもの,芋競べ,パチンコ#br##br##br#XI ゲームのイベント #br#  日本のゲーム #br#穴掘り大会,安政の遠足,囲碁ボール,いす1グランプリ,ウェイターズレース,お笑い講選手権,女尻相撲,鉤引き,かくれんぼ大会,掛合トランプ,ガタリンピック,下駄飛ばし,ゲタリンピック,ごめんな祭,鹿せんべい飛ばし,十五夜綱引き,手裏剣打ち,スコップ三味線,スリッパ卓球,雑巾掛けレーズZ-1,たけうま全国大会,竹合戦・竹打ち,竹水鉄砲大会,畳投げ,種飛ばし,ちゃぶ台返し,にらめっこおびしゃ,人間ばん馬,忍者選手権,バスケットピンポン,一人角力,マウスパッド投げ,まくら投げ,雪合戦,論語かるた大会,藁こずみ大会,わんこそば大食い大会#br##br#  世界のゲーム #br#泥沼シュノーケリング世界選手権大会,モルドン泥んこレース,ポントランド,手押し車レース,世界パイ食べ選手権大会,世界しかめっ面選手権大会,ブラックプディング投げ世界選手権大会,ウィッチャム世界豆飛ばし選手権大会,オクセンホープ藁運び競争,石炭運び世界選手権大会,世界ビー玉選手権大会,ウエリントンブーツ投げ世界選手権大会,水面水投げ世界選手権大会,チーズ転がし祭り,オルニーのパンケーキ競争,スティルトン・チーズ転がし大会,クーム・マーチンのローンの伯爵狩り,コックスヒースの世界カスタードパイ選手権大会,栃の実割世界選手権大会,チッピング・カムデンのすね蹴り大会,ドーセットのイラクサ食い世界選手権大会,プースティックス世界選手権大会,スワトン卵投げ世界選手権大会,妻運び世界選手権大会,コケモモ摘み世界選手権大会,エアギター世界選手権大会,携帯電話投げ世界選手権大会,ゴム長靴投げ世界選手権大会,マニトウ・スプリングスのフルーツケーキ投げ大会,シャベルレース,牛の糞投げ大会,ボラ投げ大会,世界マグロ投げ選手権大会,ゴアナ引き選手県大会,タバコ嗅ぎコンテスト,世界鼻デカ選手権大会,クリスマスツリー投げ,人間の塔コンテスト,トマト祭り(トマティーナ),運河飛び越し(フィーエルヤッペン),#br##br##br#XII 道具の作り方  #br#
  • 出版社からのコメント

    日本および世界の伝統的なゲーム200以上の概要・ルールを解説.読めば実際に遊べる小事典。
  • 内容紹介

    日本および世界の伝統的な「ゲーム」(ルールと勝敗のある遊び)200以上について概要・歴史・分布・ルールなどを解説。読めば実際に遊べる小事典。〔内容〕盤のゲーム:本双六,ウゴルキ,将棋,チャトランガ他/札のゲーム:百人一首,ドミノ,ウィチュール他/賽子のゲーム:チンチロリン,ジャックポット,センテニアル他/動作のゲーム:投扇興,野球拳,サルボ他/運動のゲーム:蹴鞠,バンノック他/言語のゲーム:段駄羅,ディクショナリー他/飲食のゲーム:闘茶他
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高橋 浩徳(タカハシ ヒロノリ)
    1960年茨城県に生まれる。1982年茨城大学人文学部社会科学科卒業。現在、大阪商業大学アミューズメント産業研究所研究員
  • 著者について

    高橋 浩徳 (タカハシ ヒロノリ)
    1960年生まれ.大阪商業大学アミューズメント産業研究所研究員.
    伝承遊戯,テーブルゲーム,ゲーム史に詳しい.
    主な著書『ザ・ゲームカタログ』(1987,白夜書房,共著)『たほいや』(フジテレビ出版,1992,編集協力)『日本伝統ゲーム大観』(2008,大阪商業大学アミューズメント産業研究所)ほか

伝統ゲーム大事典-―子どもから大人まであそべる世界の遊戯― の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝倉書店
著者名:高橋 浩徳(著)
発行年月日:2020/02/01
ISBN-10:4254500300
ISBN-13:9784254500301
判型:B5
対象:専門
発行形態:事典辞典
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:26cm
他の朝倉書店の書籍を探す

    朝倉書店 伝統ゲーム大事典-―子どもから大人まであそべる世界の遊戯― [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!