教室へのICT活用入門 [単行本]
    • 教室へのICT活用入門 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
教室へのICT活用入門 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003216707

教室へのICT活用入門 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国書刊行会
販売開始日: 2019/11/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教室へのICT活用入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ICTについての基本の解説から、歴史的概観、授業へ取り入れ方、目的にあわせた反転授業などのやり方、便利なツールの紹介など、ICTを使って授業をよりよくするためのヒントがつまったパーフェクト・ガイド!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ICT利用教育の歴史を知ろう(メディアの変化とICTによる教室の変化;学びとICT;ID(インストラクショナルデザイン)入門;語学教育でよく使われるICT;ICTに得意なこと、不得意なこと)
    第2章 授業デザインから考えるICTを使った教授法(反転授業―授業内の活動時間が足りないあなたへ;ブレンディッドラーニング―学習者の学びのチャンネルを増やしたいあなたへ;CSCL―ICTを使って授業を協同的に行いたいあなたへ)
    第3章 ICTで授業改善(反転授業で授業改善;ブレンディッドラーニングで授業改善;CSCLで授業改善;“初めの一歩”を考える)
    第4章 ICTを利用した教室活動に必要なスキルとは(コンピュータが苦手でも大丈夫?;“日本語教育”の実例にこだわらずわからないことはネットで調べよう;こんな時はどうする?FAQ)
  • 出版社からのコメント

    基本解説から授業への取り入れ方、反転授業などの方法、便利なツールの紹介等、ICT を使った授業のためのヒントがつまった1冊。
  • 内容紹介

    ICT(情報通信技術)についての基本の解説から、歴史的概観、授業へ取り入れ方、目的に合わせた反転授業などのやり方、便利なツールの紹介など、ICTを使って授業をよりよくするためのヒントがつまった1冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤本 かおる(フジモト カオル)
    武蔵野大学グローバル学部日本語コミュニケーション学科准教授。NPO日本語教育研究所理事、日本e‐Learning学会理事。専門:日本語教育、教育工学(特にeラーニング、遠隔教育)。日本語教師養成時代にマルチメディア教材について授業で学び、大学研究室でマルチメディア教材開発の手伝いをする。その後、日本語学校で日本語教師ではなくマルチメディア教育の研究員として働き、オンライン教材の開発などを担当。また、放送大学在籍中から、オンラインゼミの運営補助員になり、卒業後は放送大学の授業のオンライン化に携わる。そのほか、eメンターとして、eラーニングで日本語を学ぶ人のサポートを担当したり、NPOで独自のeラーニング教材の企画開発を中心的に行う。最近は、サブカルチャー科目も担当
  • 著者について

    藤本かおる (フジモトカオル)
    武蔵野大学グローバル学部日本語コミュニケーション学科准教授、NPO日本語教育研究所理事、日本e-Learning学会理事
    専門:日本語教育、教育工学(特にeラーニング、遠隔教育)

教室へのICT活用入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:国書刊行会
著者名:藤本 かおる(著)
発行年月日:2019/11/25
ISBN-10:4336063397
ISBN-13:9784336063397
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:156ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:210g
他の国書刊行会の書籍を探す

    国書刊行会 教室へのICT活用入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!