世界の樹木をめぐる80の物語 [単行本]
    • 世界の樹木をめぐる80の物語 [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003217361

世界の樹木をめぐる80の物語 [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:柏書房
販売開始日: 2019/11/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界の樹木をめぐる80の物語 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    スズカケノキ、ニレ、マロニエ、オリーブ、カシュー、センダン、ウルシ、ドリアン、シャラ、ブラジルナッツノキ、パンノキ、クログルミ…世界各地の代表的な木について、そこに暮らす人々と木への思いや歴史、具体的な利用のされ方、木の置かれた状況、なぜ人は木にいろいろな思いを抱くのか、木をめぐる戦い、略奪、思い違い、樹木の生きるための戦略など、さまざまな木をめぐる物語を細密なイラストとともに描く心癒やされる一冊。
  • 目次

    ヨーロッパ北部
    モミジバスズカケノキ/レイランドヒノキ/イチゴノキ/セイヨウナナカマド/オウシュウシラカバ/ニレ/セイヨウシロヤナギ/セイヨウツゲ/セイヨウシナノキ/ヨーロッパブナ/マロニエ(別名セイヨウトチノキ)

    ヨーロッパ南部・北アフリカ
    コルクガシ/アルガンノキ/トキワガシ(別名セイヨウヒイラギガシ)/ヨーロッパグリ/オウシュウトウヒ/ヨーロッパハンノキ/マルメロ/ゲッケイジュ

    東地中海
    イチジク/イタリアイトスギ/ナツメヤシ/レバノンスギ/オリーブ

    アフリカ
    カポック(別名パンヤノキ)/コラノキ/アフリカバオバブ/モパネ/タビビトノキ/ウィスリング・ソーン/ボスウェリア・サクラ/ベニイロリュウケツジュ/オオミヤシ(別名フタゴヤシ)

    中央アジア・南アジア
    ザクロ/マルス・シエウェルシイ/ダウリアカラマツ、シベリアカラマツ/カシュー/ベンガルボダイジュ(別名バンヤンジュ)/ビンロウ/インドセンダン(別名ニーム)/インドボダイジュ

    東アジア
    トウザンショウ/トウグワ/ウルシ/ソメイヨシノ

    東南アジア
    パラゴムノキ/ドリアン/ウパス/グッタペルカ

    オセアニア
    ジャラ/ウォレマイ・パイン(別名ジュラシック・ツリー)/ブルー・クァンドン/セーヴ・ブルー/カウリマツ/カジノキ/コア

    南米
    チリマツ/ジャカランダ/キナ/バルサ/ブラジルナッツノキ/ブラジルボク

    メキシコ・中米・カリブ海域諸島
    アボカド/サポジラ(別名チクル、チューインガムノキ)/スナバコノキ/パンノキ/ユソウボク

    北米
    コントルタマツ/タンオーク/アメリカツガ/セコイア/ホホバ/アメリカヤマナラシ/クログルミ/ヤウポン /ラクウショウ(別名ヌマスギ)/アメリカヒルギ(別名レッドマングローブ)/ニワウルシ(別名シンジュ)/ストローブマツ/サトウカエデ
  • 内容紹介

     世界の国々において、その土地ゆかりの大切にされている樹木を80種選び、その樹木の科学、歴史、文化、民間伝承を織り交ぜ、その木にまつわる奇妙で魅力的な話を、世界を一周しつつ多数の美しいイラストともに楽しむ心癒やされる一冊。
     原書のタイトルはヴェルヌの『八十日間世界一周(Around the World in 80 Days)』にちなんでAround the World in 80 Treesとなっており、樹木を追いかけて世界を東回りで一周する旅物語風にまとまられている。
     メイプルシロップからアスピリンといった樹木が生み出す成分と私たちの生活の関係、木々の生き残りをかけた巧妙な戦略や過剰な伐採による存続の問題、さまざまな国とそこで大切にされる樹木と人間の関係、樹木の利用法や技術革新とともに代用品が生みだされて価値を失うようすまで、たんなる観賞用にとどまらず樹木の隠れた魅力を語り尽くしていく。



    科学、歴史、文化、そして民間伝承の華麗な組み合わせ。この興味深く魅力的な本は、地球を一周する中で、人々と木々の関係を探求していく。穏やかながら情熱的な記述は、幅広い知識と興味深さと楽しさをもたらす。ほとんどのページにアーティストのルシール・クレールによるカラーイラストが描かれており、息を呑むばかりだ。――フォーブス

    本を構成する短いエッセイは、植物学および文化的な情報がたっぷり詰め込まれ、見た目にも楽しくしている。一般の植物愛好家、趣味の植物学者、さらに経験豊富な専門家にとっても、読む価値があります。――アメリカンフォレスト(非営利保護団体)

    これは美しいイラストで描かれた完璧な植物学本です。木を愛するすべての人にとって必読本です。
    ――キュー王立植物園、トニー・カークハム

    私は生涯木を愛してきました。世界中で、彼らがどうやって人々に霊感を与えてきたかを学ぶことは興味深く、そして彼らが果たす重要な役割を理解することは、私たちの生活にとどまらず、人生にとっても魅力的です。――デイム・ジュディ・デンチ(女優)

    「私たちを形作るのに役立った木について、新しいアイデアと素晴らしい話でいっぱいです。私はこの面白くて学識のある世界旅行を愛しました。」――The Woodland Trust(森林地帯保護団体)チーフエグゼクティブ、ベッカシー・スペイト

    この本は、私達の文化や環境、食事、精神的な幸福にとって木の重要性を説いています。魅力的なイラストを伴った芸術作品でもある科学的作品となっています。――英国植物検疫責任者、ニコラ・スペンス教授
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ドローリ,ジョナサン(ドローリ,ジョナサン/Drori,Jonathan)
    エデン・プロジェクト評議員、世界自然保護基金(WWF)アンバサダー。過去には9年にわたりキューガーデンとウッドランド・トラストの評議員を務めた。ロンドン・リンネ協会およびロンドン動物学会フェロー。元BBCドキュメンタリー番組制作者。2006年にCBE(大英帝国3等勲爵士)受勲

    クレール,ルシール(クレール,ルシール/Clerc,Lucille)
    フランス人イラストレーター。パリとロンドンで美術を学んだ後、世界的な高級服飾店、博物館、ヒストリック・ロイヤル・パレシズと仕事をしてきた。作品はドローイングとシルクスクリーンを用いて生み出され、ロンドンや、自然と都市との関係からインスピレーションを得たものが多い

    三枝 小夜子(ミエダ サヨコ)
    東京大学理学部物理学科卒業。翻訳家

世界の樹木をめぐる80の物語 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:柏書房
著者名:ジョナサン ドローリ(著)/ルシール クレール(挿画)/三枝 小夜子(訳)
発行年月日:2019/12/01
ISBN-10:4760151907
ISBN-13:9784760151905
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:24cm
横:16cm
その他: 原書名: Around the World in 80 Trees〈Drori,Jonathan;Clerc,Lucille〉
他の柏書房の書籍を探す

    柏書房 世界の樹木をめぐる80の物語 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!