ヒスカルセレクション 考古3 弥生時代 邪馬台国への道 [全集叢書]
    • ヒスカルセレクション 考古3 弥生時代 邪馬台国への道 [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003217511

ヒスカルセレクション 考古3 弥生時代 邪馬台国への道 [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:敬文舎
販売開始日: 2019/12/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヒスカルセレクション 考古3 弥生時代 邪馬台国への道 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    邪馬台国の出現まで弥生時代のすべてがわかる!!豊富なカラー写真と図版で、日本の歴史がグーンと身近に!!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 弥生人と弥生文化(弥生時代と弥生人;家族と社会)
    第2章 弥生人の暮らし(食の体系;弥生人のいでたち;弥生人のすまい)
    第3章 墓と祭祀(埋葬とまつり;農耕儀礼と青銅器のまつり)
    第4章 生産と流通(各地との交易;交通手段の発達)
    結びに変えて―弥生時代研究の歩み
  • 出版社からのコメント

    稲作の伝来から邪馬台国の登場まで、さまざまな考古資料を使いながら詳述する。豊富なカラー写真とカラー図版が魅力。
  • 内容紹介

    稲作の伝来から邪馬台国の登場にいたる弥生時代の歩みを、弥生人とは何か、弥生時代とは何かを背景に置きながら、衣食住を中心に信仰・流通にいたるまで、カラー写真とカラー図版をふんだんに使いながら解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    設楽 博己(シタラ ヒロミ)
    1956年、群馬県前橋市生まれ。筑波大学大学院博士課程単位取得退学。博士(文学)。国立歴史民俗博物館考古研究部助教授、駒澤大学文学部教授を経て、東京大学大学院人文社会系研究科・教授(考古学)
  • 著者について

    設楽 博己 (シタラ ヒロミ)
    1956年、群馬県前橋市生まれ。筑波大学大学院博士課程単位取得退学。博士(文学)。国立歴史民俗博物館考古研究部助教授、駒澤大学文学部教授を経て、現在東京大学大学院人文社会系研究科・教授(考古学)。

ヒスカルセレクション 考古3 弥生時代 邪馬台国への道 の商品スペック

商品仕様
出版社名:敬文舎
著者名:設楽 博己(著)
発行年月日:2019/12/05
ISBN-10:4906822320
ISBN-13:9784906822324
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:21cm
他の敬文舎の書籍を探す

    敬文舎 ヒスカルセレクション 考古3 弥生時代 邪馬台国への道 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!