最強組織をつくる人事変革の教科書 [単行本]
    • 最強組織をつくる人事変革の教科書 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003217551

最強組織をつくる人事変革の教科書 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本能率協会
販売開始日: 2019/12/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

最強組織をつくる人事変革の教科書 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「人事の破壊的変化」が始まった。世界で勝てる人事をつくるためには何をどうすれば良いのか?人事に関わるすべての人の必読書。
  • 目次

    第1章人事が影響を与える“3つの領域”
     (1)人事は企業と世界を変えていくことができる
     (2)ソーシャル・エンタープライズ(社会的企業)という存在
     (3)人事は「従業員一人ひとりの世界」に影響を与える
     (4)人事は「経営の世界」に影響を与える
     (5)人事は「社会」に影響を与える
     (6)本章のまとめ
    第2章人事の実態と陥りがちな“4つの症状”
     (1)データ・事例で見る人事の実態・実情
     (2)4つの機能不全
     (3)機能不全①:「独りよがり」人事
     (4)機能不全②:「成り行き」人事
     (5)機能不全③:「管理者」人事
     (6)機能不全④:「アナログ」人事
     (7)機能不全の中にいる人事社員の「意識・行動」
     (8)本章のまとめ
    第3章これからの世界で勝つ“最強の人事”とは
     (1)人事変革コンセプト - 「Future of HR」 -
     (2)最強の人事をつくる観点①:マインドセット
     (3)最強の人事をつくる観点②:フォーカス
     (4)最強の人事をつくる観点③:レンズ
    (5)最強の人事をつくる観点④:イネーブラー
     (6)本章のまとめ
    第4章最強の人事に変革するための“6つのステップ”
     (1)最強人事への変革に向けて
     (2)Step1:現状分析
     (3)Step2:設計方針策定
     (4)Step3:概要設計
     (5)Step4:詳細設計
     (6)Step5:実行計画策定/Step6:実行
     (7)本章のまとめ
    第5章最強人事を担う“人事プロフェッショナル”
     (1)最強人事の担い手をつくる
     (2)これまでの人事部員は「人事オペレーション人材」
     (3)これから必要なのは「人事プロフェッショナル」
     (4)人事プロフェッショナルに求められるマインド
     (5)人事プロフェッショナルに求められる役割・知識・スキル
     (6)人事プロフェッショナルを育成するために
     (7)本章のまとめ
  • 出版社からのコメント

    「人事の破壊的変化」が本格的に始まった。人事の未来に向け、実践できるアプローチを描く決定版。
  • 内容紹介

    「人事のあり方」を刷新しようとする動きが本格的に加速し始めた。
    人、組織、企業そして社会を変えていく人事とは。

    世界で勝つ企業の人事になるために、
    どのようなコンセプトと戦略を持ち、
    どのような組織体制やシステムで
    サービスを提供していくべきなのだろうか。

    そして、そうしたこれからの世界と時代に
    必要とされる人事にどの様に生まれ変わることができるのか。

    人事そのものを変革していくための考え方とアプローチを
    図表などを多く用いて丁寧に解説した、これまでにない一冊。

    <本書で取り扱う問いの例>
    ✔SDGsやESGといった社会からの要請の中で人事に求められるものは?
    ✔現在の人事がオペレーション業務に追われ、戦略貢献出来ない理由は?
    ✔真の意味で経営に貢献する人事とは?
    ✔イノベーションやデジタル化の領域で人事が貢献すべきことは? 
    ✔これから人事部員はどの様に育てていくべきか? など

    <本書の構成>
    〇第1章 人事が影響を与える“3つの領域”
    〇第2章 人事の実態と陥りがちな“4つの症状”
    〇第3章 これからの世界で勝つ“最強の人事”とは
    〇第4章 最強の人事に変革するための“6つのステップ”
    〇第5章 最強人事を担う“人事プロフェッショナル”
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小野 隆(オノ タカシ)
    デロイトトーマツコンサルティング合同会社執行役員パートナー。ヒューマンキャピタルHRトランスフォーメーション部門の事業責任者。人事領域の機能・組織・業務・人材の変革について、HRTテクノロジー、デジタルHR、BPR、チェンジマネジメント等の観点から支援している。グループ組織再編・M&Aにおけるグループ人材マネジメント、人事PMI、SSC設立等において豊富な経験を持つ

    福村 直哉(フクムラ ナオヤ)
    デロイトトーマツコンサルティング合同会社アソシエイトディレクター。ヒューマンキャピタルHRトランスフォーメーションHR Strategyリード。経営・事業・従業員に貢献する人事機能の再構築、人事組織再編(含:SSC/BPO)、テクノロジーを活用した人事業務改善、人事人材のプロフェッショナル化、人事コスト構造変革等、人事変革に必要なあらゆる支援を実施している

    岡田 幸士(オカダ コウジ)
    デロイトトーマツコンサルティング合同会社マネジャー。大手外食企業にて人事戦略策定・制度設計・労政等を経験した後、現職。人事変革や人事組織設計のプロジェクトの他に、人事PMI、グローバル/グループ人事制度の設計、人事業務改革やチェンジマネジメントなど幅広いプロジェクトに従事
  • 著者について

    デロイトトーマツコンサルティング合同会社 (デロイトトーマツコンサルティングゴウドウガイシャ)
    デロイトの一員として日本のコンサルティングサービスを担い、デロイトおよびデロイト トーマツ グループで有する監査・税務・法務・コンサルティング・ファイナンシャルアドバイザリーの総合力と国際力を活かし、あらゆる組織・機能に対応したサービスとあらゆるセクターに対応したサービスで、提言と戦略立案から実行まで一貫して支援するファーム。
    2,700名規模のコンサルタントが、デロイトの各国現地事務所と連携して、世界中のリージョン、エリアに最適なサービスを提供できる体制を有している。

    小野 隆 ヒューマンキャピタル 執行役員 パートナー
    福村 直哉 ヒューマンキャピタル アソシエイトディレクター
    岡田 幸士 ヒューマンキャピタル マネジャー

最強組織をつくる人事変革の教科書 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
著者名:小野 隆(著)/福村 直哉(著)/岡田 幸士(著)
発行年月日:2019/12/30
ISBN-10:4820727664
ISBN-13:9784820727668
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:205ページ
縦:21cm
他の日本能率協会の書籍を探す

    日本能率協会 最強組織をつくる人事変革の教科書 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!