"内戦"の世界史 [単行本]
    • "内戦"の世界史 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
"内戦"の世界史 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003217709

"内戦"の世界史 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2019/12/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

"内戦"の世界史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「内戦」とは何なのか。何故これほどまで、我々を苛むのか。ハーヴァード大学歴史学部教授による、初の「内戦」の思想史。古代ローマ以来2000年の思索を辿り、我々の世界観に食い込んだ「内戦」の意味を明らかにする。歴史認識の転換を迫る、壮大な思想のグローバル・ヒストリー。The Economistなど書評多数。待望の邦訳。
  • 目次

    凡 例

    序章 内戦との対峙


    第一部 ローマからの道
     第一章 内戦の発明――ローマの伝統
     第二章 内戦の記憶――ローマ人の描く心象

    第二部 初期近代の岐路
     第三章 野蛮(アンシヴィル)な内戦―― 一七世紀
     第四章 革命の時代の内戦―― 一八世紀


    第三部 今日への道
     第五章 内戦の文明化―― 一九世紀
     第六章 内戦の世界――二〇世紀


    結論 言葉の内戦

    あとがき
    解題……………成田龍一
    訳者あとがき

    参考文献一覧

    索 引
  • 出版社からのコメント

    ハーヴァード大学教授による初の「内戦」の思想史.The Economistほか書評多数.待望の邦訳.解題:成田龍一
  • 内容紹介

    「内戦」とは何なのか.何故これほどまで,われわれを苛むのか.ハーヴァード大学歴史学教授による,初の「内戦」の思想史.古代ローマ以来2000年の思索を辿り,われわれの世界観に食い込んだ「内戦」の意味を明らかにする.歴史認識の転換を迫る,壮大な思想のグローバル・ヒストリー.The Economistなど書評多数.待望の邦訳.解題=成田龍一(近現代日本史)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    アーミテイジ,デイヴィッド(アーミテイジ,デイヴィッド/Armitage,David)
    1965年、ストックポート(イングランド)生まれ。ケンブリッジ大学で博士号を取得。現在、ハーヴァード大学歴史学部教授。専門は、思想史、国際関係史

    平田 雅博(ヒラタ マサヒロ)
    1951年、青森県生まれ、東京大学文学部卒業。現在、青山学院大学文学部教授。専門は、イギリス帝国史

    阪本 浩(サカモト ヒロシ)
    1954年、宮城県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程退学。青山学院大学文学部教授。同大学学長。専門は、古代ローマ史

    細川 道久(ホソカワ ミチヒサ)
    1959年、岐阜県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程退学(博士)。現在、鹿児島大学法文学部教授。専門は、カナダ史、イギリス帝国史
  • 著者について

    デイヴィッド・アーミテイジ (デイヴィッドアーミテイジ)
    デイヴィッド・アーミテイジ(David Armitage)
    1965年,ストックポート(イングランド)生まれ.ケンブリッジ大学で博士号を取得.現在,ハーヴァード大学歴史学部教授.専門は,思想史,国際関係史.主著(邦訳のあるもの):『思想のグローバル・ヒストリー』(法政大学出版局,2015).『独立宣言の世界史』(ミネルヴァ書房,2012).『帝国の誕生――ブリテン帝国のイデオロギー的起源』(日本経済評論社,2005).『これが歴史だ!――21世紀の歴史学宣言』(共著,刀水書房,2017).

    平田 雅博 (ヒラタ マサヒロ)
    平田雅博(ひらた まさひろ)
    1951年,青森県生まれ,東京大学文学部卒業.現在,青山学院大学文学部教授.専門は,イギリス帝国史.
    主著:『英語の帝国――ある島国の言語の1500 年史』(講談社選書メチエ,2016).『ウェールズの教育・言語・歴史――哀れな民,したたかな民』(晃洋書房,2016).

    阪本 浩 (サカモト ヒロシ)
    阪本 浩(さかもと ひろし)
    1954年,宮城県生まれ.東北大学大学院文学研究科博士課程退学.青山学院大学文学部教授.同大学学長.専門は,古代ローマ史.
    主著訳書:『ソシアビリテの歴史的諸相』(共編,南窓社,2008).E. ゴールズワーシー『アントニウスとクレオパトラ』(上下巻,白水社,2016).

    細川 道久 (ホソカワ ミチヒサ)
    細川道久(ほそかわ みちひさ)
    1959年,岐阜県生まれ.東京大学大学院人文科学研究科博士課程退学(博士).現在,鹿児島大学法文学部教授.専門は,カナダ史,イギリス帝国史.
    主著:『ニューファンドランド――いちばん古くていちばん新しいカナダ』(彩流社,2017).『カナダの自立と北大西洋世界――英米関係と民族問題』(刀水書房,2014).

"内戦"の世界史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:デイヴィッド アーミテイジ(著)/平田 雅博(訳)/阪本 浩(訳)/細川 道久(訳)
発行年月日:2019/12/19
ISBN-10:4000241818
ISBN-13:9784000241816
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:344ページ ※251,93P
縦:20cm
その他: 原書名: CIVIL WARS:A History in Ideas〈Armitage,David〉
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 "内戦"の世界史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!