落語からわかる江戸の食(いろは落語づくし〈1〉) [単行本]
    • 落語からわかる江戸の食(いろは落語づくし〈1〉) [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003218804

落語からわかる江戸の食(いろは落語づくし〈1〉) [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:教育評論社
販売開始日: 2019/11/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

落語からわかる江戸の食(いろは落語づくし〈1〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「時そば」は屋台の熱いそば。丼を持って食べる。「そば清」はもりそば。猪口の汁につけて食べる。おいしく食べる方法も笑っているうちにわかってくる。それが落語だ!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    い 芋(宮戸川)(徳ちゃん)(真田小僧)
    ろ ロバのパン(動物園)
    は はんぺん、はす、芋を甘辛く煮たものを丼に二杯(黄金餅)(らくだ)
    に 二八そば(時そば)
    ほ 本膳(本膳)(手紙無筆)
    へ べちょたれ雑炊(七度狐)
    と 豆腐(徂徠豆腐)(甲府ィ)(鹿政談)(千早ふる)(寝床)
    ち ちりとてちん(ちりとてちん)
    り 利休饅頭(茶の湯)
    ぬ ぬくい造り(猫忠)〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲田 和浩(イナダ カズヒロ)
    1960年東京出身。作家、脚本家、日本脚本家連盟演芸部副部長、文京学院大学講師(芸術学)。落語、講談、浪曲などの脚本、喜劇の脚本・演出、新内、長唄、琵琶などの作詞、小説などを手掛ける

落語からわかる江戸の食(いろは落語づくし〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:教育評論社
著者名:稲田 和浩(著)
発行年月日:2019/11/22
ISBN-10:4866240245
ISBN-13:9784866240244
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
ページ数:230ページ
縦:19cm
他の教育評論社の書籍を探す

    教育評論社 落語からわかる江戸の食(いろは落語づくし〈1〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!