どや、どや、どや-絵のみち食のみち奮闘記 [単行本]

販売休止中です

    • どや、どや、どや-絵のみち食のみち奮闘記 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003219215

どや、どや、どや-絵のみち食のみち奮闘記 [単行本]

洪 性翊(著)川瀬 俊治(聞き手)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:大阪東方出版
販売開始日: 2019/12/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

どや、どや、どや-絵のみち食のみち奮闘記 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日韓朝を行き来した画家にして企業家。何に挫折し、どう立ち上がってきたのか!
  • 目次

    第一章 わたしの原点
     1 父母を、わたしを語る/2 済州四三とオモニとアボジ/3 少年
     時代―御幸森神社に抱かれて

    第二章 朝鮮学校時代
     1 朝鮮名と日本名/2 朝鮮初級学校で学んだこと/3 中高校時代
     ―なぜ荒れたのか/4 危機一髪からの生還

    第三章 連作「祈り」の誕生
     1 評価を受けた美術教育―福井で教師生活スタート/2 大阪市立
     美術研究所で絵画修行七年間/3 ロッテミュージアムで初の個展

    第四章 「トックの徳山」韓国での展開
     1 韓国でお好み焼き店を始めて/2 最初の試練が活路を開く/3
     人生最大の危機―倒産寸前に立たされて/4 韓国海苔工場稼働と
     共和国への冷麺工場建設計画/5 企業買収と増資

    第五章 夢を追う
     1「在日美術館」実現の夢/2 一部上場の夢に向かって/3「祈り」
     から「生きる」へ

    補遺 その1「オールドカマー」と「ニューカマー」
    補遺 その2「トックの徳山」の原点―手押し車にトックを乗せて

     コラム
      1 猪飼野/2 生野コリアタウン/3 高麗美術会/4 食は思想
  • 出版社からのコメント

    生野コリアタウンの徳山物産会長が語る我が半生。日韓朝をまたぎ活動してきた「在日」三世としての歴史。口絵カラー作品16頁。
  • 内容紹介

    生野コリアタウンの徳山物産会長が語る我が半生。
    1956年、生野・猪飼野生まれ。父母は生野コリアタウンで徳山
    商店を始めた。在日コリアンとして差別に抗して生きてきた歴
    史、朝鮮文化としての食、美術への道等、日韓朝をまたぎ活動
    してきた「在日」三世の半生を語る。口絵カラー作品16頁。

    図書館選書
    生野コリアタウンの徳山物産会長が語る我が半生。在日コリアンとして差別に抗して生きてきた歴史、朝鮮文化としての食、美術への道等、日韓朝をまたぎ活動してきた「在日」三世としての歴史。口絵カラー作品16頁。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    洪 性翊(ホン ソンイク)
    1956年、朝鮮人多住地域の大阪市生野区の旧猪飼野で生まれ育つ。大阪市内の朝鮮初級、中級、高級学校を卒業後、朝鮮大学師範教育部美術科を卒業、教員生活を経て、大阪市立美術研究所を修了、87年に「外国」籍作家では初めて太平洋美術展で太平洋美術会賞、88年文部大臣賞を受賞、89年には韓国ソウル市のロッテミュージアムに招聘されて個展開催、90年には安井賞入賞。98年から2007年まで(株)徳山物産代表取締役、現在会長。この間、大韓民国でトック、冷麺、海苔の製造に当たったほか、朝鮮民主主義人民共和国でも冷麺工場建設を計画してきた。絵画制作は99年に断念したが、2008年から20年の沈黙を破り再開している

    川瀬 俊治(カワセ シュンジ)
    1947年、三重県伊賀市出身。奈良新聞記者をへて99年まで解放出版社職員、現在フリー、立命館大学コリア研究センター客員研究員
  • 著者について

    洪 性翊 (ホン ソンイク)
    1956年大阪市生野区の旧猪飼野で生まれ育つ。大阪市内の朝鮮初級、
    中級、高級学校、朝鮮大学師範教育部美術科を卒業。教員生活を経
    て、大阪市立美術研究所を修了。87年に「外国」籍作家では初めて
    太平洋美術展で太平洋美術会賞、88年文部大臣賞を受賞、89年、韓
    国ソウル市のロッテミュージアムに招聘され個展開催、90年安井賞
    入賞。98年~2007年(株)徳山物産代表取締役、現在会長。
    絵画制作は99年に断念したが、2008年から20年の沈黙を破り再開し
    ている。

    川瀬 俊治 (カワセ シュンジ)
    1947年、三重県伊賀市出身。奈良新聞記者をへて1999年まで解放出版
    社職員、現在フリージャーナリスト。著作『夜間中学設立運動-奈良
    からの報告』(たいまつ社)など。編者『琉球独立は可能か』(解放
    出版社)、「セウォル号沈没事件と原発輸出」(『現代思想』9 月号)
    など。聞き手として『朝鮮半島 未来を読む 文在寅・金正恩・トラ
    ンプ、非核化実現へ』(金光男著、東方出版)ほか。

どや、どや、どや-絵のみち食のみち奮闘記 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東方出版 ※出版地:大阪
著者名:洪 性翊(著)/川瀬 俊治(聞き手)
発行年月日:2019/12/20
ISBN-10:4862493815
ISBN-13:9784862493811
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:伝記
言語:日本語
ページ数:279ページ
縦:20cm
横:16cm
厚さ:3cm
他の大阪東方出版の書籍を探す

    大阪東方出版 どや、どや、どや-絵のみち食のみち奮闘記 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!