米軍布製装備大全 1910-1991-軍装から見る近代アメリカ戦史 [単行本]

販売休止中です

    • 米軍布製装備大全 1910-1991-軍装から見る近代アメリカ戦史 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003219873

米軍布製装備大全 1910-1991-軍装から見る近代アメリカ戦史 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:グラフィック社
販売開始日: 2019/12/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

米軍布製装備大全 1910-1991-軍装から見る近代アメリカ戦史 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    コットン、そしてナイロン製のベルトや弾薬ポーチ、背嚢、水筒、その他細々した装備品…。戦場での兵士の日常は、常に個人装備に大きく左右されてきた。貴重な写真とともに綴る装備の歴史、登場!!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部(はじめに;第1章 第1次世界大戦;第2章 第2次世界大戦;第3章 朝鮮戦争とベトナム戦争)
    第2部(はじめに;第1章 携行装備の開発、1961-1973;第2章 M1956軽量携行装備(M1956LLCE);第3章 M1967軽量携行装備(M1967LLCE);第4章 軽量個人被服および装備(LINCLOE);第5章 M1972個人用軽量携行装備(1972ILLCE);第6章 汎用個人用軽量携行装備(ALICE);第7章 携行装備(LCE)の開発、1974-1991年;第8章 統合個人戦闘システム(IIFS);付録)
  • 出版社からのコメント

    たった1枚の布が生死を分けた。米軍装備を知る決定版!
  • 内容紹介

    過酷な状況で、近代米軍の兵士たちを護ってきた布製装備の数々を紐解く。
    第1部ではベトナム戦争までの綿製の装備を、第2部ではベトナム戦争以降のナイロン製の装備を中心に紹介。
    資料写真多数の「もう一つの近代アメリカ戦史」。
  • 著者について

    マーティン J. ブレイリー (マーティン ジェイ ブレイリー)
    写真家・ライター。
    24年間軍務に就いた経験から、軍事史のあらゆる側面、特に20世紀前半の制服と軍用品に強い関心を持ち、古い軍用品(軍装品)専門のコレクター・研究者になる。著書多数。

    C.A. モンロー (シーエー モンロー)
    戦史研究家。20年以上にわたる、熱心なアメリカ陸軍の制服や装備のコレクターとしても知られる。

    クレイグ・ピックロール (クレイグ ピックロール)
    戦史研究家。20年以上にわたる、熱心なアメリカ陸軍の制服や装備のコレクターとしても知られる。

    菊月 俊之 (キクヅキ トシユキ)
    戦史研究家。
    欧米の軍装を中心にミリタリー全般に通じる。「ミリメシ」ブームの火付け役となったことも。
    主な著作に『世界のミリメシを実食するー兵士の給食・レーション』『続・ミリメシおかわり!』(いずれもワールドフォトプレス)、『二世部隊物語』(グリーンアロー)『ザ・タンクブック』(グラフィック社)など。

米軍布製装備大全 1910-1991-軍装から見る近代アメリカ戦史 の商品スペック

商品仕様
出版社名:グラフィック社
著者名:マーティン・J. ブレイリー(著)/C.A. モンロー(著)/クレイグ ピックロール(著)/菊月 俊之(監修)/堀口 容子(訳)
発行年月日:2019/12/25
ISBN-10:4766132521
ISBN-13:9784766132526
判型:B5変形
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:26cm
横:20cm
その他: 原書名: AMERICAN WEB EQUIPMENT〈Brayley,Martin J.;Monroe,C.A.;Pickrall,Craig〉
他のグラフィック社の書籍を探す

    グラフィック社 米軍布製装備大全 1910-1991-軍装から見る近代アメリカ戦史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!