海外贈収賄防止コンプライアンスプログラムの作り方 改訂版 [単行本]
    • 海外贈収賄防止コンプライアンスプログラムの作り方 改訂版 [単行本]

    • ¥4,070123 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003219924

海外贈収賄防止コンプライアンスプログラムの作り方 改訂版 [単行本]

価格:¥4,070(税込)
ゴールドポイント:123 ゴールドポイント(3%還元)(¥123相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:第一法規
販売開始日: 2019/12/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

海外贈収賄防止コンプライアンスプログラムの作り方 改訂版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    改訂版の特徴:2018年6月に日本版司法取引が開始され同制度を初適用した「三菱日立パワーシステムズ事件」の判決をもとに海外贈収賄の解説。國廣弁護士が改訂作業に携わった、経済産業省「外国公務員贈賄防止指針」、日本弁護士連合会「海外贈賄防止ガイダンス(手引)」を資料編として初収録し、両ガイドラインの解説。以上の内容を書き下ろした新章が追加。
  • 目次

    Ⅰ なぜ海外贈収賄防止のコンプライアンス・プログラムが必要か

     1 . 日本企業に海外贈収賄が大きなリスクになっている「現実」
     2 . 中国における贈賄リスク
     3 . 「日本的」「ガラパゴス的」な発想の危険性
     4 . 求められるべき対応のポイント(海外贈賄防止のコンプライアンス・プログラムの必要性)

    Ⅱ 経営トップの果たす役割の重要性

     1 . トップコミットメントの重要性
     2 . 「過去との断絶」を決断できるのは経営トップのみ

    Ⅲ 海外贈収賄防止のコンプライアンス・プログラムの全体像

     1 . 基本的な考え方
     2 . コンプライアンス・プログラムの全体像

    Ⅳ 社内規則の制定

     1 . 社内規則の制定の必要性
     2 . 社内規則制定の考え方
     3 . 便益ガイドライン・経費負担ガイドライン
     4 . 「寄附等ガイドライン」について
     5 . 記録化・保管
     6 . 現地版・英語版の必要性

    Ⅴ リスク・アセスメント

     1 . リスクベースアプローチの重要性
     2 . リスクの把握
     3 . 危機管理におけるリスク把握と組織的対応の必要性

    Ⅵ 内部通報制度

     1 . 海外贈賄リスク管理ツールとしての内部通報制度の必要性
     2 . 実質的に機能させるための制度設計
     3 . 通報者保護制度
     4 . 調査体制の整備・充実

    Ⅶ 継続的な研修・教育プログラム

     1 . 研修・教育プログラムの目的
     2 . 研修・教育内容のポイント
     3 . 研修・教育プログラムを実施する際のポイント
     4 . 現地スタッフ、ジョイント・ベンチャー(JV)の相手方など

    Ⅷ モニタリングとPDCA(コンプライアンス・プログラムの運用)

     1 . コンプライアンス・プログラムの運用体制
     2 . モニタリング

    Ⅸ エージェント、コンサルタントに対する特別プログラム

     1 . 特別プログラムの必要性
     2 . 特別プログラムの構成とそれに応じた申請・審査・承認手続、監査
     3 . 【ガイドライン 1】エージェント・コンサルタント等の起用・継続起用に際してのDDについて
     4 . 【ガイドライン 2】役務に対する対価の妥当性について
     5 . 【ガイドライン 3】契約条項について
     6 . 【ガイドライン 4】腐敗行為の疑いが生じた場合の報告義務等について
     7 . 監査における留意事項(不正の兆候の把握と対応)

    Ⅹ M&Aと海外贈収賄リスク

     1 . M &Aにおける海外贈収賄リスク
     2 . 買収前デューデリジェンス
     3 . M&A後の対応

    Ⅺ 問題発覚時の対応について(危機管理実務)

     1 . 賄賂を要求された場合の対応
     2 . 賄賂を供与したことが判明した場合の対応

    Ⅻ 外国公務員贈賄防止指針

     1 . 外国公務員贈賄防止指針と企業実務
     2 . 贈賄防止指針の基本的な考え方
     3 . 企業が目標とすべき贈賄防止体制
     4 . 有事における対応の在り方(贈賄防止指針第 2章 4)
     5 . 外国公務員贈賄罪の処罰範囲(贈賄防止指針第 3章)

    ⅩⅢ 海外贈賄防止ガイダンス(手引)

     1 . 海外贈賄防止ガイダンス(手引)の目的(同ガイダンスと贈賄防止指針との関係)
     2 . 海外贈賄防止体制の整備
     3 . 有事の対応(危機管理)
     4 . 子会社管理
     5 . 企業買収、情報開示

    ⅩⅣ 海外贈収賄と司法取引制度

     1 . 司法取引制度の概要
     2 . 海外公務員贈賄罪と司法取引制度

    資料編
  • 出版社からのコメント

    グローバル展開する日本企業の法務担当者に、外国公務員の贈収賄を防止するコンプライアンス・プログラムを整備できる手引書。
  • 内容紹介

    グローバル展開する多くの日本企業の法務・コンプライアンス担当者のために、外国公務員の贈収賄を防止するコンプライアンス・プログラムを整備できる手引書。社内規程、リスクアセスメント、内部通報制度、教育・研修プログラム等の作り方が学べる。
    ・外国公務員の贈収賄を防止するコンプライアンス・プログラムの作り方がわかる。

    ・2018年6月に日本版司法取引が開始され同制度を初適用した「三菱日立パワーシステムズ事件」の判決をもとに海外贈収賄を解説した新章を追加。

    ・執筆者でもある國廣弁護士が改訂作業に携わった、経済産業省「外国公務員贈賄防止指針」、日本弁護士連合会「海外贈賄防止ガイダンス(手引)」を資料として初収録し、両ガイドラインの解説を追加。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    國廣 正(クニヒロ タダシ)
    弁護士(国広総合法律事務所)。1979年東京大学法学部卒業。専門分野は、危機管理(企業のクライシス・マネジメントの立案・実行、重大案件の社内調査など)、リスク管理体制構築(コンプライアンス、コーポレートガバナンス、内部統制)。多くの大型訴訟(株主代表訴訟、監査法人責任追及訴訟など)、重大企業不祥事の危機管理(適時開示・広報対応も含む)、第三者委員会調査などを手がける。日本経済新聞「2014年企業が選ぶ弁護士ランキング」の危機管理部門第1位

    五味 祐子(ゴミ ユウコ)
    弁護士(国広総合法律事務所)。1994年上智大学法学部国際関係法学科卒業。コンプライアンス体制構築、危機管理、訴訟(株主代表訴訟等)等を専門とし、会計不正、海外贈収賄、情報セキュリティ、ハラスメント等不正案件について組織内外の調査委員会・アドバイザリー業務に多数従事。ホットライン、ハラスメント外部窓口を多数担当

    中村 克己(ナカムラ カツミ)
    弁護士(国広総合法律事務所)。1993年東京大学法学部卒業。コンプライアンス態勢構築・企業の危機管理等を専門とし、厚生労働大臣直属の「標準報酬遡及訂正事案等に関する調査委員会」の他、「外国政府関係者に対するリベート問題に関する第三者委員会」、「『すき家』の労働環境改善に関する第三者委員会」等、社内外の調査委員会業務に多数従事

    池田 晃司(イケダ コウジ)
    弁護士(国広総合法律事務所)。2007年東京大学法学部卒業、2010年早稲田大学法科大学院卒業。コンプライアンス体制構築、危機管理、訴訟等を専門とし、社内外の調査委員会業務に多数従事。また、多数の内部通報窓口を担当

海外贈収賄防止コンプライアンスプログラムの作り方 改訂版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:第一法規
著者名:國廣 正(著)/五味 祐子(著)/中村 克己(著)/池田 晃司(著)
発行年月日:2020/01/20
ISBN-10:4474068238
ISBN-13:9784474068230
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:331ページ
縦:21cm
他の第一法規の書籍を探す

    第一法規 海外贈収賄防止コンプライアンスプログラムの作り方 改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!