(183)老後に住める家がない!(ポプラ新書<183>) [新書]
    • (183)老後に住める家がない!(ポプラ新書<183>) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003220460

(183)老後に住める家がない!(ポプラ新書<183>) [新書]

  • 5.0
価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ポプラ社
販売開始日: 2020/01/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

(183)老後に住める家がない!(ポプラ新書<183>) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今すぐ、「住活」を始めなさい!「住活」とは、自分のライフプランに合った「終の棲家」を得ることです。60代以降の自分の収入を確認して、最期まで払っていける家賃に合う住居を決めるのです。そのためには、さまざまな「断捨離」や人間関係の構築が必要になります。つまり、「住活」とは自分の人生に責任を持つということなのです。家主、不動産管理会社も必読!高齢者の賃貸トラブルの実例を挙げ、その実態に迫ります。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 資産を持つ元エリートビジネスマンが賃貸に住めなかった理由
    第1章 だから借りられない!不動産現場のリアルな実態
    第2章 高齢者が賃貸住宅に住めないリアルな実態
    第3章 対談1 熊切伸英(ベルデホーム統括部長)―不動産管理会社の現場はどう考えているのか
    第4章 お金にまつわる高齢者の賃貸トラブル
    第5章 対談2 菅井敏之(元メガバンク支店長)―「一生賃貸」で生きるためのお金の知恵
    第6章 今すぐ始めたい、「一生賃貸」のための「住活」
  • 内容紹介

    家賃滞納をきっかけに
    普通の人が転落する実態を描き話題となった
    『家賃滞納という貧困』。

    その著者が、新たに投げかける
    誰もが避けて通れない「家」の問題とは?

    資産があっても、賃貸に住めない!
    持ち家でも、一生安泰ではない!
    今そこにある、「突然ホームレス」の危機を描く!

    資産があるのに、賃貸住宅を借りられない
    高齢者が急増しています。
    また、その一方で持ち家でも、
    一生安泰とはいかない現実も。
    2300件もの賃貸トラブルに立ち会い、
    その切実な現場を見てきた異色の司法書士による第二弾!

    家主、不動産管理会社も必読!
    高齢者の賃貸トラブルの実例を挙げ、
    その実態に迫ります。

    「今すぐ、住活を始めなさい!」
    「住活」とは、自分にライフプランに合った
    「終の棲家」を得ることです。
    60代以降の自分の収入を確認して、
    最期まで払っていける家賃に合う住居を決めるのです。
    そのためには、さまざまな「断捨離」や
    人間関係の構築が必要になります。
    つまり、「住活」とは自分の人生に
    責任を持つということなのです。

    (前書きより抜粋)

    私が携わった賃貸トラブルに関する訴訟手続きの数は
    延べ2300件を超えます。
    そんな私でも、相手方が70歳を超えてくると
    解決するまで眠れない夜を過ごすようになります。

    家賃を滞納している賃借人、
    建物を取り壊すので転居をお願いしなければならない賃借人。
    どちらにしても人はどこかに住まなければならないので
    転居先が必要なのですが、
    貸してくれる部屋が見つからないのです。

    大手企業を勤め上げ、資産がある方でも、
    身内が近くに住んでいる方でも、
    「高齢者」ということで部屋が借りられない状況があります。

    「貸したくない」そう思う家主も不動産会社も、
    悪い訳ではないのです。
    賃貸借契約が相続されるということ、
    一般の方々はどれだけご存知でしょうか。

    身寄りのない単身高齢者がお亡くなりになった場合、
    家主側は相続人を探し当て、
    その方と賃貸借契約を解除しなければなりません。
    この個人情報の取り扱いが厳しい世の中で、
    相続人を探し当てるのは至難の業です。
    もちろん解約手続きが終わるまで、
    お部屋を片付けることも
    次の入居者に貸すこともできません。

    できたら貸したくない……
    誰もがそう思っても仕方がないことなのです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    太田垣 章子(オオタガキ アヤコ)
    章司法書士事務所代表、司法書士。30歳で離婚。シングルマザーとして6年にわたる極貧生活を経て、働きながら司法書士試験に合格。登記以外に家主側の訴訟代理人として、延べ2300件以上の家賃滞納者の明け渡し訴訟手続きを受託してきた賃貸トラブル解決のパイオニア的存在。年間60回以上、計700回以上にわたって、家主および不動産管理会社の方向けに「賃貸トラブル対策」に関する講演も行う

(183)老後に住める家がない!(ポプラ新書<183>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ポプラ社
著者名:太田垣 章子(著)
発行年月日:2020/01/08
ISBN-10:4591165949
ISBN-13:9784591165942
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:237ページ
縦:18cm
他のポプラ社の書籍を探す

    ポプラ社 (183)老後に住める家がない!(ポプラ新書<183>) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!