生き残る技術 [単行本]
    • 生き残る技術 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003220863

生き残る技術 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹書房
販売開始日: 2020/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生き残る技術 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    失敗と書いて、成長と読む。失敗の原因を探り対策を練ることで、私は成長、進化を遂げてきた―生き残るための最大の鍵は、失敗の中にあり。
  • 目次

    第1章 「生き残る」ことの意味
    生き残るには「とは?」を問い続ける/弱者が強者に勝ち続ける条件/変化を恐れるな/
    ピークを超えたベテラン選手にも生き残る術はある/マー君はなぜメジャーで勝ち残っているのか?/
    第三者の目で見るから生き延びる/好きなものを突き詰めていくことで生き残れる/インコースが打てなければ生き残れない/
    集団が生き延びるための「適材適所」/生き残るための15カ条を忘れるべからず

    第2章 私が生き残れた理由
    一生懸命やっていれば誰かが見てくれている/生き残る条件は努力する才能にあり/コンプレックスを生きる力に変える/
    臆病者だからこそ生き残れた/プロで生き残る術を教えてくれたメジャーリーガー/私のスイッチを入れた稲尾和久/
    ライバル・王貞治が私を成長させてくれた/もし私がセ・リーグのキャッチャーだったら“世界の王”はいなかった!?/
    生き残るには自分を“生かせる”環境を選ぶ/短所を克服すると伸びしろが大きくなる/母の遺言を振り切って監督になった……/
    求められた場所で生きる/リーダーの資質のない私がなぜ24年も監督をできたのか/監督に求められる資質とは?/
    人としての使命を考えよ

    第3章 生き残るための進化
    新庄剛志に見る長所の生かし方/解説者の経験が監督になって大きく生きた/自らが作った限界を捨てる/
    不器用だからこそチャンスがある/脇役に徹し、実力を開花させたふたりの名手/速球派ピッチャーには3段階の成長過程がある/
    努力の継続は最低4カ月を目安にせよ/成長を阻む壁に感謝する/突き詰めて考えることの重要性/
    聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥と心得よ/現状に満足しない向上心を持ち続けよ/長生きするためにもボヤキは必要/
    「勝った理由」を分析するのも生き残る道/ベンチの「野次」から監督の人間性が透けて見える

    第4章 結果を出し続ける条件
    「努力はいつか報われる」はウソ/もっとも正しい努力をしていた選手は?/努力なし、才能だけで偉業を成し遂げた伝説の選手/
    運とツキには理がある/準備がなければチャンスをものにできない/流れをつかむツボ/生き残った人が一流と呼ばれるようになる/
    イチローの「小事が大事を生む」実践/根拠なき1球に結果はついてこない/いい女房役が好結果を引き出す/
    野球にも通じる「5W1H」/「三刀流」をやって学んだこと/プレッシャー克服の早道/長く続けるには執着心も必要/
    監督にもっとも求められる資質とは?/生き残れない人間にもっとも足りないもの

    第5章 生き残るための自己管理術
    陰の努力と自己管理が選手生命を延ばす/自己管理がしっかりしている選手はケガにも強い/食事は“肉”をたくさん摂る/
    唯一の健康法は睡眠時間10時間/一流は道具にもこだわる/だらしのない選手は本当のプロではない/
    酷使されても生き残った最強ピッチャー/一流になるには人間学が欠かせない/人間教育に最適だったユマキャンプ/
    生き残るためにサラリーマン化してしまったコーチたち
  • 出版社からのコメント

    選手、監督、評論家、それぞれの時代を生き延び続けている著者が、長く生き残るために必要な心構えや、生き方を説く。
  • 内容紹介

    失敗と書いて、成長と読む。

    失敗の原因を探り対策を練ることで、成長、進化を遂げてきた。
    弱肉強食の世界で生き残るための最大の鍵は、失敗の中にあり。

    著者は、以下のように述べています。

    厳しい競争の世界で生き残っていくためには、変化に柔軟に対応する思考力、日々の鍛錬による技量の進化、さらに結果を出し続けるための創意工夫と負けない心身の強さ、そして徹底した自己管理が常になされなければならない。
    長く「生き残る」には、それらのものがひとつも欠けてはならないのである。
    「生き残る」というシンプルな言葉には、それだけのものが詰まった奥行きと広がりがある。
    「生き残る」ためにはどうしたらいいのか? 私が実践してきたそのすべてを今、明らかにしよう―――本文より
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野村 克也(ノムラ カツヤ)
    1935年京都府生まれ。野球解説者。京都府立峰山高校卒業後、54年にテスト生で南海ホークスに捕手として入団。戦後初の三冠王、歴代2位の通算657本塁打など多くの記録を樹立。70年に南海でプレイングマネージャーに就任以降、ヤクルト、阪神、楽天の計4球団で監督を歴任する。著書多数
  • 著者について

    野村 克也 (ノムラ カツヤ)
    野村克也(のむら・かつや)
    1935年京都府生まれ。野球解説者。京都府立峰山高校卒業後、54年にテスト生で南海ホークスに捕手として入団。
    戦後初の三冠王、歴代2位の通算657本塁打など多くの記録を樹立。
    70年に南海でプレイングマネージャーに就任以降、ヤクルト、阪神、楽天の計4球団で監督を歴任する。
    著書に『運』(竹書房)、『侍ジャパンを世界一にする!戦略思考』(竹書房)、『なぜか結果を出す人の理由』(集英社新書)、
    『野村ノート』(小学館文庫)、『私の教え子ベストナイン』(光文社新書)ほか多数。 

生き残る技術 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:竹書房
著者名:野村 克也(著)
発行年月日:2020/02/07
ISBN-10:4801921531
ISBN-13:9784801921535
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:214ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:293g
他の竹書房の書籍を探す

    竹書房 生き残る技術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!