芦原英幸サバキの真髄 [単行本]
    • 芦原英幸サバキの真髄 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003220866

芦原英幸サバキの真髄 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:BABジャパン
販売開始日: 2019/12/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

芦原英幸サバキの真髄 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ケンカ十段による技法の完成形!初期の極真空手で、実力、人気共に傑出していた芦原英幸(1944~1995)。最適な位置取りと崩し技で相手をコントロールする、独自の技法体系「サバキ」を確立した。今なお異彩を放つ、至高の理合いを学ぶ。芦原英幸が独自に研究した手裏剣、バトン(警棒)の技術も公開!特別公開!芦原英幸の直筆ノート。
  • 目次

    CONTENTS

    ●第1章 芦原英幸の手裏剣打ち(1)
    ケンカ十段と武器術/衝撃!芦原英幸の手裏剣打ち/芦原流手裏剣術の原点
    芦原が熱中した「ねんがり」とは?/手裏剣の達人だった宮本武蔵/手裏剣打ちの最適な技術書は?

    ●第2章 芦原英幸の手裏剣打ち(2)
    海外のナイフスローイングと日本の手裏剣打ち/「芦原流手裏剣術」の軌跡
    直打法から反転打法へ/芦原英幸の手裏剣打ちを解析する/芦原流「鎌投げ」の技術

    ●第3章 芦原英幸のケンカ・テクニック
    芦原英幸とストリートファイト/〝ケンカに強くなるために〟/芦原流ケンカ術の秘密
    頭突きとストレートパンチの工夫/先輩・大沢昇の影響/独自に発展させた三つの技術

    ●第4章 芦原カラテと武術的身体
    芦原英幸と澤井健一/肥田式・養神館との共通性/中心線を整える
    八幡浜道場の完成前夜/サバキの原点

    ●第5章 芦原カラテ〝サバキ〟の進化
    極真会館芦原道場/芦原英幸と基本練習/相手の死角を取る
    四つのポジショニングの進化/護身に応用される受け技

    ●第6章 芦原カラテ〝サバキ〟の道標
    変容する芦原の空手技術/タイミングを研究する/批判に対する芦原英幸の反論
    ストッピングとタイミング/芦原英幸のパンチテクニック

    ●第7章 芦原の〝見えない技〟の理由
    〝見えない技〟の秘密とは何か?/相手の視覚を奪うテクニック
    芦原の〝クロスカウンター〟/髪の毛を掴んで崩す

    ●第8章 芦原の必殺ケンカ術と道場破り
    空前の芦原人気/芦原の注意深さと観察力
    芦原流〝道場破り〟の極意/恐怖の技「カカト蹴り」

    ●第9章 芦原流ケンカ術と対多人数サバキ
    カッティングキックの技術/多人数に対するサバキ
    多人数を相手に闘う術理の存在/芦原英幸の〝合気〟!?

    ●第10章 芦原空手と「試し割り」の秘密
    「試し割り」とは何か?/サバキから見た「試し割り」/「誰にでもできる試し割り」
    誰にでもできる「ビール瓶斬り」/誰にでもできる「氷柱割り」/誰にでもできる「自然石割り」
    誰にでもできる「吊し割り」/湯浅哲也支部長の演武

    ●第11章 芦原英幸・最後の遺産「Aバトン」
    Aバトンの原点/トンファーからAバトンへ
    A-BATON(ASHIHARA BATON)の秘密

    ●第12章 芦原英幸・Aバトンへ託した未来
    実戦! Aバトン・テクニック/〝特殊警棒〟としてのAバトン/芦原英幸の夢

    ●付録編◎特別公開! 芦原英幸の直筆ノート
  • 出版社からのコメント

    「月刊秘伝」の大人気連載が遂に書籍化!“ケンカ十段”芦原英幸の華麗な捌きとその理合いに迫る。巻末では直筆ノートも公開!
  • 内容紹介

    あらゆる武道で使える、華麗な捌き。
    ケンカ十段による技法の完成形!

    初期の極真空手で、実力、人気共に傑出していた芦原英幸(1944 ~1995)。最適な位置取りと崩し技で相手をコントロールする、独自の技法体系「サバキ」を確立した。今なお異彩を放つ、至高の理合いを学ぶ。

    芦原英幸が独自に研究した手裏剣、バトン(警棒)の技術も公開!

    付録◎特別公開 芦原英幸の直筆ノート


    CONTENTS

    ●第1章 芦原英幸の手裏剣打ち(1)
    ケンカ十段と武器術/衝撃!芦原英幸の手裏剣打ち/芦原流手裏剣術の原点
    芦原が熱中した「ねんがり」とは?/手裏剣の達人だった宮本武蔵/手裏剣打ちの最適な技術書は?

    ●第2章 芦原英幸の手裏剣打ち(2)
    海外のナイフスローイングと日本の手裏剣打ち/「芦原流手裏剣術」の軌跡
    直打法から反転打法へ/芦原英幸の手裏剣打ちを解析する/芦原流「鎌投げ」の技術

    ●第3章 芦原英幸のケンカ・テクニック
    芦原英幸とストリートファイト/〝ケンカに強くなるために〟/芦原流ケンカ術の秘密
    頭突きとストレートパンチの工夫/先輩・大沢昇の影響/独自に発展させた三つの技術

    ●第4章 芦原カラテと武術的身体
    芦原英幸と澤井健一/肥田式・養神館との共通性/中心線を整える
    八幡浜道場の完成前夜/サバキの原点

    ●第5章 芦原カラテ〝サバキ〟の進化
    極真会館芦原道場/芦原英幸と基本練習/相手の死角を取る
    四つのポジショニングの進化/護身に応用される受け技

    ●第6章 芦原カラテ〝サバキ〟の道標
    変容する芦原の空手技術/タイミングを研究する/批判に対する芦原英幸の反論
    ストッピングとタイミング/芦原英幸のパンチテクニック

    ●第7章 芦原の〝見えない技〟の理由
    〝見えない技〟の秘密とは何か?/相手の視覚を奪うテクニック
    芦原の〝クロスカウンター〟/髪の毛を掴んで崩す

    ●第8章 芦原の必殺ケンカ術と道場破り
    空前の芦原人気/芦原の注意深さと観察力
    芦原流〝道場破り〟の極意/恐怖の技「カカト蹴り」

    ●第9章 芦原流ケンカ術と対多人数サバキ
    カッティングキックの技術/多人数に対するサバキ
    多人数を相手に闘う術理の存在/芦原英幸の〝合気〟!?

    ●第10章 芦原空手と「試し割り」の秘密
    「試し割り」とは何か?/サバキから見た「試し割り」/「誰にでもできる試し割り」
    誰にでもできる「ビール瓶斬り」/誰にでもできる「氷柱割り」/誰にでもできる「自然石割り」
    誰にでもできる「吊し割り」/湯浅哲也支部長の演武

    ●第11章 芦原英幸・最後の遺産「Aバトン」
    Aバトンの原点/トンファーからAバトンへ
    A-BATON(ASHIHARA BATON)の秘密

    ●第12章 芦原英幸・Aバトンへ託した未来
    実戦! Aバトン・テクニック/〝特殊警棒〟としてのAバトン/芦原英幸の夢

    ●付録編◎特別公開! 芦原英幸の直筆ノート
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松宮 康生(マツミヤ コウセイ)
    実業家・武道家。1984年、「平井和正作品の評論」にてデビュー。幼少期より柔道や古武道に親しみ、伝統派空手で空手指導員となる。その後、芦原英幸氏と出会い極真会館芦原道場に入門。のち芦原氏が立ち上げた「芦原会館」に参加する。芦原氏の逝去に伴い退会。その後、元養神館合気道二代目館長井上強一氏に合気道を学ぶ。海外で警察、軍関係者に空手を指導。またこの時期映画評論を新聞、ラジオなどで行い護身術の講演、指導を大学その他で行った。「松宮塾」を開塾し武術、語学を指導している
  • 著者について

    松宮康生 (マツミヤコウセイ)
    実業家・武道家
    1984年、「平井和正作品の評論」にてデビュー。1997年、『最強格闘技図鑑』がベストセラーとなる。その後ブルース・リーの著作の多くを翻訳。その活躍は、イギリス、フランス、香港、アメリカなどで紹介される。幼少期より柔道や古武道に親しみ、伝統派空手で空手指導員となる。その後、芦原英幸氏と出会いその強さに感銘を受け極真会館芦原道場に入門。のち芦原氏が立ち上げた「芦原会館」に参加する。約22 年にわたり芦原英幸氏に学ぶが、芦原氏の逝去に伴い退会。その後、元養神館合気道二代目館長井上強一氏に合気道を学ぶ。同時に沖縄唐手の研究を始める。海外で警察、軍関係者に空手を指導。またこの時期映画評論を新聞、ラジオなどで行い護身術の講演、指導を大学その他で行った。「松宮塾」を開塾し武術、語学を指導している。2004年、CD「退屈な人生は死ぬより悪いぜ」を発売。トークライブが人気を博した。2017年、『ケンカ十段と呼ばれた男 芦原英幸』でAmazon人気NO.1を獲得。現在は、実業家としてビジネスの世界で活躍する一方で「サバキ」の術理研究を行う。

芦原英幸サバキの真髄 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:BABジャパン
著者名:松宮 康生(著)
発行年月日:2020/01/01
ISBN-10:4814202547
ISBN-13:9784814202546
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:198ページ
縦:21cm
他のBABジャパンの書籍を探す

    BABジャパン 芦原英幸サバキの真髄 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!