詳論 相談支援-その基本構造と形成過程・精神障害を中心に [単行本]
    • 詳論 相談支援-その基本構造と形成過程・精神障害を中心に [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003220908

詳論 相談支援-その基本構造と形成過程・精神障害を中心に [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:生活書院
販売開始日: 2019/12/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

詳論 相談支援-その基本構造と形成過程・精神障害を中心に の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    不定型な世界で生きていくための知恵と工夫を駆使する作業こそが相談支援であり、今日の多様な支援の根幹をなしている!相談支援が形成された要因を複線的に分析し、これまで言及されることがなかった社会保障制度改革との関係および相談支援の本質が変容していった過程について詳細に論じた画期的研究。
  • 目次

    序章
    第1節 本書の目的
    第2節 本書の背景
    第3節 本書の構成と研究方法

    第1章 相談支援の概要
    第1節 はじめに
    第2節 事業体系
    第3節 先行研究
    第4節 小括

    第2章 社会保障政策と相談支援
    第1節 はじめに
    第2節 福祉分野をめぐる「規制緩和」「市場化」
    第3節 規制緩和に向けた検討
    第4節 障害者プラン――ノーマライゼーション7ヶ年戦略:1996年
    第5節 社会福祉基礎構造改革から社会福祉法へ:2000年
    第6節 新障害者プラン――重点施策実施5ヶ年計画:2003年
    第7節 今後の障害保健福祉施策について(改革のグランドデザイン案):2005年
    第8節 小括

    第3章 精神障害者地域生活支援センターの事業化――全精社協と社会復帰施設
    第1節 はじめに
    第2節 地域生活支援センター前史
    第3節 地域生活支援センター構想
    第4節 地域生活支援センターの実際
    第5節 唐突な終焉
    第6節 小括

    第4章 障害分野におけるケアマネジメント導入の過程
    第1節 はじめに
    第2節 相談支援とケアマネジメント
    第3節 迷走するケアマネジメント
    第4節 「障害者ケアマネジメント」から「相談支援」へ
    第5節 小括

    第5章 社会的入院者への退院支援――「変容」の顛末
    第1節 はじめに
    第2節 退院支援をめぐる動向
    第3節 退院支援の開始――大阪府の試み
    第4節 精神障害者退院促進事業の実際
    第5節 後退する退院支援
    第6節 小括

    第6章 相談支援体制の再編――大阪市の場合
    第1節 はじめに
    第2節 地方自治体における相談支援体制
    第3節 再編の経過
    第4節 大阪市の場合
    第5節 小括

    終章
    第1節 まとめ
    第2節 「財」と「不定型性」
    第3節 提言――今後の研究課題に代えて


    文献表

    くわしく書くことがどんなにか大切であること  立岩真也

    あとがき
  • 内容紹介

    不定型な世界で生きていくための知恵と工夫を駆使する作業こそが相談支援であり、今日の多様な支援の根幹をなしている!

    相談支援が形成された要因を複線的に分析し、これまで言及されることがなかった社会保障制度改革との関係および相談支援の本質が変容していった過程について詳細に論じた画期的研究。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    萩原 浩史(ハギワラ ヒロシ)
    立命館大学大学院先端総合学術研究科一貫制博士課程修了。博士(学術)。1994年より医療法人豊済会、2004年より社会福祉法人加島友愛会勤務。立命館大学衣笠総合研究機構生存学研究所客員研究員。専門:社会福祉学。精神障害(者)に関連する制度史および政策史研究
  • 著者について

    萩原浩史 (ハギワラ ヒロシ)
    萩原浩史(はぎわら・ひろし)
    立命館大学大学院先端総合学術研究科一貫制博士課程修了。博士(学術)。
    1994年より医療法人豊済会、2004年より社会福祉法人加島友愛会勤務。
    立命館大学衣笠総合研究機構生存学研究所客員研究員。

    専門:社会福祉学。精神障害(者)に関連する制度史および政策史研究。主な論文:「三障害ワンストップをめぐる相談支援体制の再編――大阪市の場合」『Core Ethics』vol.12、「障害分野におけるケアマネジメント導入をめぐる迷走と諸問題・1995年-2006年」『Core Ethics』vol.11、「障害者施策の変遷と相談支援・1996年―2000年」『Core Ethics』vol.10、「精神障害者と相談支援―精神障害者地域生活支援センターの事業化の経緯に着目して」『Core Ethics』vol.8 など

詳論 相談支援-その基本構造と形成過程・精神障害を中心に の商品スペック

商品仕様
出版社名:生活書院
著者名:萩原 浩史(著)
発行年月日:2019/12/10
ISBN-10:4865001069
ISBN-13:9784865001068
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:313ページ
縦:21cm
他の生活書院の書籍を探す

    生活書院 詳論 相談支援-その基本構造と形成過程・精神障害を中心に [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!