「育てにくい子」と感じたときに読む本 新装版 [単行本]
    • 「育てにくい子」と感じたときに読む本 新装版 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003221410

「育てにくい子」と感じたときに読む本 新装版 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:主婦の友社
販売開始日: 2019/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「育てにくい子」と感じたときに読む本 新装版 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 悩み多き時代の子育てだからこそ
    第2章 わがままな子、心配な子と言われて
    第3章 集団生活の入り口で
    第4章 上の子の気持ち、下の子の気持ち
    第5章 ママだって傷ついている
    子育ては育ちあいQ&A
  • 内容紹介

    子育てをしている中で、わが子を「育てにくい」「手に負えない」「難しい」「イラっとする」「カチンとくる」などと感じてしまうことがあります。大人の都合で「ちょっと待って」「あとでね」と生返事したり、突き放してしまったり、怒ってしまったり……を反省することもあるのではないでしょうか。そんなときには児童精神科医の佐々木正美先生のアドバイスを読み進めると、ハッと気づくことがあり、解決の糸口がきっと見つかります。子育てに迷うとき、生きづらさを感じたとき、悩んではいないけれどよりよく育てたいときに、答えやヒントが詰まった名著です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐々木 正美(ササキ マサミ)
    1935年群馬県前橋市に生まれ、幼児期を東京で過ごす。その後、第二次大戦中に滋賀県の農村に疎開し、小学3年生から高校までを過ごすが、高校卒業と同時に単身で上京。信用金庫などで6年間働いたのち、新潟大学医学部医学科に編入学し、66年同校を卒業。その後、東京大学で精神医学を学び、同愛記念病院に勤務。70~71年にブリティッシュ・コロンビア大学に留学、児童精神医学の臨床訓練を受ける。帰国後は、国立秩父学園、東京大学医学部精神科に勤務後、小児療育相談センター(横浜市)、横浜市南部地域療育センターで児童臨床医として地域ケアに力をそそぐ。その間、東京大学医学部精神科講師、東京女子医科大学小児科講師、お茶の水女子大学児童学科講師などを務める。川崎医療福祉大学特任教授(岡山県)、ノースカロライナ大学非常勤講師、横浜市総合リハビリテーションセンター参与などを歴任した。長年にわたり自閉症の人とその家族を支援する療育方法の実践と普及に努めてきた功績で、2001年「糸賀一雄記念賞」、04年「保健文化賞」、「朝日社会福祉賞」受賞

「育てにくい子」と感じたときに読む本 新装版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:主婦の友社
著者名:佐々木 正美(著)
発行年月日:2020/01/20
ISBN-10:4074411873
ISBN-13:9784074411870
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:21cm
他の主婦の友社の書籍を探す

    主婦の友社 「育てにくい子」と感じたときに読む本 新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!