利休のかたち-好み道具と「利休形」 [単行本]
    • 利休のかたち-好み道具と「利休形」 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003221479

利休のかたち-好み道具と「利休形」 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2020/01/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

利休のかたち-好み道具と「利休形」 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    利休が好み、歴代と職家が継承した「利休形」。展覧会未出品約30件を加えた全108件を掲載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 利休の美意識と作意(宗易形の茶碗;宗易形の釜)
    第2章 千家と職家―かたちとこころの継承(利休形の成立と展開)
    総論 利休のかたち
    資料『茶道筌蹄』にみる利休好・利休形
  • 出版社からのコメント

    素材美あり・造形美あり・機能美あり、道具から見えてくる千利休の茶の湯。
  • 内容紹介

    〈千利休に始まり400年。現代に継承される「利休のかたち」とは〉
    〈400年続いたシンプル・イズ・ベスト〉

    展覧会「利休のかたち──継承されるデザインと心(仮称)」の公式展覧会図録。同展は2019年12月27日から2020年1月20日まで、東京・銀座松屋にて開催予定。利休のデザインを継承する「利休形」をテーマとして約60点が出品予定。展示内容は主に2章立てで、利休が直接関わったとされる道具を中心とした「利休の道具」と、利休が好んだ寸法やデザインなどの「利休形」で構成されます。出品作品以外の作品写真も多数加え、樂直入・大西清右衛門・中村宗哲ら千家十職によるコラム、研究者による論考を交えながら、利休のかたちを一望します。
  • 著者について

    伊住禮次朗 (イズミレイジロウ)
    茶道資料館副館長

    三笠景子 (ミカサケイコ)
    東京国立博物館主任研究員

利休のかたち-好み道具と「利休形」 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:伊住 禮次朗(編)/三笠 景子(編)
発行年月日:2020/01/12
ISBN-10:4473043657
ISBN-13:9784473043658
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:163ページ
縦:25cm
横:19cm
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 利休のかたち-好み道具と「利休形」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!