木のぬくもりが生きるマテリアル-廃プラスチック+住宅廃材で資源循環社会をつくる [単行本]
    • 木のぬくもりが生きるマテリアル-廃プラスチック+住宅廃材で資源循環社会をつくる [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月14日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003221501

木のぬくもりが生きるマテリアル-廃プラスチック+住宅廃材で資源循環社会をつくる [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月14日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ダイヤモンド・ビジネス企画
販売開始日: 2019/12/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

木のぬくもりが生きるマテリアル-廃プラスチック+住宅廃材で資源循環社会をつくる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ストローを紙管化しても廃プラ問題は解決しない!割箸をプラスチックにしても、森林は守れない!増殖する廃プラもったない廃木材。この二つの課題を一気に解決する次世代型木材マテリアルのすべて。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「木」が改めて見直されている理由(「木」は日本人がもっとも愛してきた素材;エコマテリアルとしての「木」)
    第2章 住宅廃材に価値が付いた日(再生木材ハンディウッドの誕生;ハンディウッドの強度・耐久性;ハンディウッドができるまで;木よりも強い木;コラム「それはオーブンから始まった」)
    第3章 建物を際立たせるマテリアル(木目デザインの秘密;暮らしを彩るマテリアル)
    第4章 木材を工業製品にする思想(工業製品としての再生木材;工業製品ならではの簡単施工)
    第5章 サスティナブルな社会を実現するために(森と海にいま、起きている問題;廃木と廃プラのリサイクルの現状)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 淳(スズキ ジュン)
    ハンディテクノ株式会社代表取締役社長。トステム株式会社(現LIXIL)に入社。工場長、事業部長を経て、2016年から現職。トステム時代にインプラスウッド(内窓)の開発を主導しハンディテクノと共同開発したのを契機に再生木材事業に携わる。2018年には年間5000トンのハンディウッドの生産を実現し、再生木材の国内シェアトップを実現、さらなる認知と普及に努めている

木のぬくもりが生きるマテリアル-廃プラスチック+住宅廃材で資源循環社会をつくる の商品スペック

商品仕様
出版社名:ダイヤモンド・ビジネス企画
著者名:鈴木 淳(著)
発行年月日:2019/12/11
ISBN-10:447808467X
ISBN-13:9784478084670
判型:A5
発売社名:ダイヤモンド社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:165ページ
縦:21cm
他のダイヤモンド・ビジネス企画の書籍を探す

    ダイヤモンド・ビジネス企画 木のぬくもりが生きるマテリアル-廃プラスチック+住宅廃材で資源循環社会をつくる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!