渋谷の秘密 [単行本]
    • 渋谷の秘密 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003222377

渋谷の秘密 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:パルコ出版
販売開始日: 2019/11/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

渋谷の秘密 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    底知れない渋谷の魔力を解きあかす!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    都市と建築―失敗して取り繕う街の魅力(対談 隈研吾×馬場正尊)
    花街―渋谷・円山町の襞を歩く(松田法子)
    のんべい横丁―渋谷のゼロ座標(写真・大森克己;文・田中雅之)
    ワシントンハイツ―GHQ居住エリアから流れたアメリカの匂い(秋尾沙戸子)
    住宅地―渋谷はどうして「住みたい街」になったのか?
    食―渋谷ファッションフードの一〇〇年(畑中三応子)
    盛り場―再録『わが青春の「盛り場」物語』渋谷編(福富太郎)
    未来―クリエイティブコモンズとしての渋谷(対談 林千晶×長谷部健)
    ファッション―東京ファッションが生まれた街(成実弘至)
    広告―「女の子たち」とストリートキャンペーン(草刈洋)
    音楽―シブヤ・アフター・ダーク ライブハウスと渋谷系(柿原晋)
    映画館―失われた空間を求めて(田中雅之)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三浦 展(ミウラ アツシ)
    社会デザイン研究者。一橋大学社会学部卒業後、1982年株式会社パルコ入社。マーケティング情報誌『アクロス』編集室勤務。86年同誌編集長。90年三菱総合研究所入社。99年カルチャースタディーズ研究所設立

    隈 研吾(クマ ケンゴ)
    建築家、東京大学教授、隈研吾建築都市設計事務所代表。1954年横浜生まれ。東京大学大学院修了。90年、隈研吾建築都市設計事務所設立。2020年東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムである新国立競技場をはじめ、国内外で多数のプロジェクトが進行中。近作に浅草文化観光センター、アオーレ長岡、V&A Dundeeなど

    馬場 正尊(ババ マサタカ)
    建築家、OpenA Ltd.代表取締役、東北芸術工科大学教授、公共R不動産ディレクター。1968年佐賀県生まれ。博報堂、早稲田大学大学院博士課程、雑誌『A』編集長を経て、2003年Open Aを設立。同時期に不動産メディア『東京R不動産』を始める。建築設計を基軸に、メディアや不動産を横断して活動

    松田 法子(マツダ ノリコ)
    研究者、建築史・都市史・領域史・生環境構築史。京都府立大学大学院生命環境科学研究科准教授。1978年生まれ。居住史や集住体の形成史と、地形・地質・水など大地的諸条件との関係に関心を寄せ、「汀の人文史」、「地‐質からみる都市と集落」、「都市と大地」などのテーマで調査研究を展開。遊所を対象とする都市史研究にも取り組む

    秋尾 沙戸子(アキオ サトコ)
    ノンフィクション作家。名古屋市生まれ。サントリー宣伝部勤務後、テレビキャスターを勤める傍ら、民主化を軸に世界各地を歩く。米ジョージタウン大学大学院外交フェローを経て、『ワシントンハイツ:GHQが東京に刻んだ戦後』(日本エッセイスト・クラブ賞)を上梓。他に『運命の長女:スカルノの娘メガワティの半生』(アジア・太平洋賞特別賞)など。現在は京都暮らし

    畑中 三応子(ハタナカ ミオコ)
    食文化研究家・料理編集者・編集プロダクション「オフィスSNOW」代表。東京都生まれ。『シェフ・シリーズ』『暮らしの設計』(ともに中央公論社)の元編集長。料理書を幅広く手がけるかたわら、近現代の食文化を研究・執筆。第3回「食生活ジャーナリスト大賞」でジャーナリズム部門の大賞を受賞

    福富 太郎(フクトミ タロウ)
    キャバレー「ハリウッド」創業者。1931年東京都生まれ。16歳で飲食店勤めを始め、1949年新宿處女林から多くのキャバレー支配人を経験。1957年26歳で独立「ハリウッド」をチェーン展開。直営で29店舗におよび「キャバレー太郎」と呼ばれる。浮世絵をはじめ絵画の造詣深く、その蒐集した作品を収蔵する洗足池美術館の館主も務めた。2018年没(享年86歳)

    林 千晶(ハヤシ チアキ)
    株式会社ロフトワーク共同創業者・代表取締役。早稲田大学商学部、ボストン大学大学院ジャーナリズム学科卒。2000年にロフトワークを起業、Webデザイン、ビジネスデザイン、コミュニティデザイン、空間デザインなど手がけるプロジェクトは年間300件を超える。MITメディアラボ所長補佐、グッドデザイン賞審査委員、経済産業省産業構造審議会製造産業分科会委員。官民共同事業体「株式会社飛騨の森でクマは踊る」代表取締役社長

    長谷部 健(ハセベ ケン)
    渋谷区長。東京都渋谷区神宮前生まれ、神宮前小学校、原宿中学校卒業。専修大学を卒業後、株式会社博報堂に入社。退社後にNPO法人green birdを設立し、まちをきれいにする活動を展開。原宿・表参道から始まり、全国90カ所(海外含む)でゴミのポイ捨てに関するプロモーション活動を実施。2003年に渋谷区議会議員に初当選。以降、3期12年を務める。2015年渋谷区長に当選し現職

    成実 弘至(ナルミ ヒロシ)
    京都女子大学教授。1964年生まれ。専門は文化社会学、ファッション研究。大阪大学大学院修了、ロンドン大学ゴールドスミス・カレッジ博士課程中退。京都造形芸術大学准教授を経て2014年より現職

    柿原 晋(カキハラ シン)
    株式会社パルコエンタテインメント事業部音楽事業担当部長。1970年福岡県久留米市生まれ。東京大学文学部美術史学科卒業。1995年株式会社パルコ入社。ライブハウス「クラブクアトロ」の運営を中心とした音楽事業を担当

    草刈 洋(クサカリ ヨウ)
    株式会社パルコひばりが丘店店長。1962年東京都駒沢生まれ。北海道大学文学部卒業。1987年株式会社パルコ入社。一貫してパルコのプランディング宣伝に関わる。生まれも育ちも駒澤のため、子供のころからもっとも身近な街が渋谷

    田中 雅之(タナカ マサユキ)
    株式会社パルコエンタテインメント事業部出版チーム。1958年東京都杉並区生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。1982年株式会社パルコ入社

渋谷の秘密 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PARCO出版
著者名:三浦 展(監修)/隈 研吾(著)/馬場 正尊(著)/松田 法子(著)/秋尾 沙戸子(著)/畑中 三応子(著)/福富 太郎(著)/林 千晶(著)/長谷部 健(著)/成実 弘至(著)/柿原 晋(著)/草刈 洋(著)/田中 雅之(著)
発行年月日:2019/11/22
ISBN-10:4865063099
ISBN-13:9784865063097
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:283ページ
縦:21cm
他のパルコ出版の書籍を探す

    パルコ出版 渋谷の秘密 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!