日本語と華語の対訳で読む 台湾原住民の神話と伝説〈上巻〉アミ族、プユマ族、タオ族、パイワン族、ルカイ族 [単行本]
    • 日本語と華語の対訳で読む 台湾原住民の神話と伝説〈上巻〉アミ族、プユマ族、タオ族、パイワン族、ルカイ族 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003222732

日本語と華語の対訳で読む 台湾原住民の神話と伝説〈上巻〉アミ族、プユマ族、タオ族、パイワン族、ルカイ族 [単行本]

孫大川Pa'labang(原書企画)林 初梅(編・監訳)古川 裕(監訳)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三元社
販売開始日: 2019/12/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本語と華語の対訳で読む 台湾原住民の神話と伝説〈上巻〉アミ族、プユマ族、タオ族、パイワン族、ルカイ族 の 商品概要

  • 目次

    まえがき 7

    1.アミ族:巨人アラガガイ
    第1話:田植えをするコマ 20
    第2話:海の神様の嫁とり物語 23
    第3話:巨人アラガガイ 25
    第4話:女性の国の探検記 28
    第5話:蟹男の秘密 31
    1.阿美族:巨人阿里嘎該
    第1話:種田的陀螺 36
    第2話:海神娶親 38
    第3話:巨人阿里嘎該 40
    第4話:女人國歷險記 43
    第5話:螃蟹人的秘密 46
    2.プユマ族:神秘的な月形の石柱
    第1話:都蘭山ふもとのプユマ 50
    第2話:神秘的な月形の石柱 54
    第3話:海への感謝祭の由来 59
    2.卑南族:神秘的月形石柱
    第1話:都蘭山下的普悠瑪 66
    第2話:神秘的月形石柱 69
    第3話:感恩海祭的由來 73
    3.タオ族:トビウオの神
    第1話:竹生人と石生人 80
    第2話:トビウオの神 83
    第3話:タオ族の木船 86
    第4話:木の下の男の子 90
    3.達悟族:飛魚之神
    第1話:竹生人和石生人 96
    第2話:飛魚之神 99
    第3話:達悟拼板舟 101
    第4話:林投樹下的男孩 104
    4.パイワン族:パリの赤い目
    第1話:パリの赤い目 110
    第2話:頭目の話 115
    第3話:ブランコの恋物語 124
    4.排灣族:巴里的紅眼睛
    第1話:巴里的紅眼睛 132
    第2話:頭目的故事 136
    第3話:盪鞦韆的愛情故事 143
    5.ルカイ族:愛情深いバレン
    第1話:美しいムアカイカイ 150
    第2話:雲豹のシラミ頭家族 155
    第3話:カバリヴァン 160
    第4話:愛情深いバレン 163
    5.魯凱族:多情的巴嫩姑娘
    第1話:美麗的慕阿凱凱 172
    第2話:雲豹的頭蝨家族 176
    第3話:卡巴哩彎 180
    第4話:多情的巴嫩姑娘 182

    附録1:台湾華語単語リスト 186
    附録2:注音字母と漢語ピンインの対照表 206
  • 内容紹介

    台湾で教育用教材として編纂された、台湾原住民の各民族の創世神話や伝説を、日本語と台湾華語の対訳とし、読み物としても、語学教材としても、台湾華語学習者、日本語学習者のどちらもが使用できるように編集。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    林 初梅(リン ショバイ)
    大阪大学言語文化研究科准教授。専門:言語社会学、近現代台湾研究

    古川 裕(フルカワ ユタカ)
    大阪大学言語文化研究科教授。専門:現代中国語学、対日本人中国語教育
  • 著者について

    林初梅 (リンショバイ)
    大阪大学言語文化研究科准教授。専門:言語社会学、近現代台湾研究。
    主要業績:『「郷土」としての台湾―郷土教育の展開にみるアイデンティティの変容』(東信堂、2009年)。『台湾のなかの日本記憶―戦後の「再会」による新たなイメージの構築』(共著、三元社、2016年)。「国語と母語のはざま―多言語社会台湾におけるアイデンティティの葛藤」『LANGUAGE AND LINGUISTICS IN OCEANIA』VOL.10, 2018年など。

    古川 裕 (フルカワユタカ)
    大阪大学言語文化研究科教授。専門:現代中国語学、対日本人中国語教育。
    主要業績:『チャイニーズ・プライマー』(東方書店、2001年)。『超級クラウン中日辞典』(共編、三省堂、2008年)。『对日汉语语法教学法』(共著、北京語言大学出版社、2013年)など。

    中田 聡美 (ナカタサトミ)
    大阪大学言語文化研究科講師。専門:現代中国語学。
    主要業績:「“是+VP”结构中“是”的现实性及其情态义」(『中国語文法研究』第4期、2015年)、「二音節副詞+“是”に関する一考察」(『中国語教育』第14号、2016年)、「“V了+有+数量構造”に関する認知的考察―“V了+数量構造”との比較を通して」(『現代中国語研究』第20期、2018年)など。

    輿水 凛 (コシミズリン)
    2018年3月大阪大学外国語学部中国語専攻卒業。同年4月より東京大学大学院教育学研究科比較教育社会学コース修士課程在籍。

日本語と華語の対訳で読む 台湾原住民の神話と伝説〈上巻〉アミ族、プユマ族、タオ族、パイワン族、ルカイ族 の商品スペック

商品仕様
出版社名:三元社
著者名:孫大川Pa'labang(原書企画)/林 初梅(編・監訳)/古川 裕(監訳)
発行年月日:2019/11/30
ISBN-10:4883035018
ISBN-13:9784883035014
判型:A5
発売社名:三元社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:外国語
言語:日本語
ページ数:205ページ
縦:21cm
その他:本文:日中両文
他の三元社の書籍を探す

    三元社 日本語と華語の対訳で読む 台湾原住民の神話と伝説〈上巻〉アミ族、プユマ族、タオ族、パイワン族、ルカイ族 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!