多国籍企業の世界史―グローバル時代の人・企業・国家 [単行本]
    • 多国籍企業の世界史―グローバル時代の人・企業・国家 [単行本]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003223164

多国籍企業の世界史―グローバル時代の人・企業・国家 [単行本]

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:早稲田大学
販売開始日: 2019/12/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

多国籍企業の世界史―グローバル時代の人・企業・国家 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    グローバル・ビジネス人の教養書。19世紀から今日まで、5大陸で展開した多国籍企業の活動と、グローバル政治経済秩序の形成と変遷に果たしたその役割を、広い視野と精緻な事例によって分析。企業と国、政治、外交、軍事との相互作用のなかで、直面した問題をどのように解決してきたのか、現代ビジネス人が学ぶべき野心的な歴史書。
  • 目次

    第1章 多国籍企業、国家および国際経済
     国際ビジネスと歴史家
     超国家史とグローバルな影響要因
     意味:グローバル化と多国籍企業
     国際経済システム、国家および企業
     歴史と視野

    第2章 企業帝国:1870~1914年
     多国籍企業と帝国
     多国籍企業と経済変容
     重商主義とアヘン
     新たな国際システム
     貿易の類型
     国家の政策と関税
     貿易の拡大
     海外直接投資(FDI)
     多国籍企業の組織と活動
     英国のインド統治と多国籍投資家
     中国と貿易の強要
     一次産品と東南アジアの植民地化
     東南アジアにおける英国企業の支配
     アジアにおけるオランダとドイツの企業
     印僑と華僑の貿易業者
     南北アメリカと非植民地投資
     バナナ共和国
     アフリカにおける国際的対立関係とビジネス
     国際的な憤激とアフリカ
     貿易と多国籍銀行業務
     世界的視野を持った金融業者
     日本の工業化と国際ビジネス
     運河、鉄道および主権
     エンジニアリング、建設および公益事業
     工業国と製造業
     技術とブランド
     国際石油ビジネス
     石油外交
     多国籍企業:1870年から1914年まで

    第3章 後戻りか:1914~1948年
     第1次グローバル経済の終焉か
     最初のつまづき―第1次大戦
     戦争と接収
     戦争と帝国
     米国の指導的地位と自動車産業
     経営移転と自動車
     国家の政策と工業化
     日本と多国籍企業
     多国籍企業の投資戦略
     商標付き製品の国際化
     貿易、サービスおよび公益事業
     天然資源の支配
     石油の支配
     第2のつまづき:大恐慌
     多国籍製造業者と大恐慌
     企業と政策
     資源と主権
     第3のつまづき:第2次大戦
     多国籍企業:1914年から1948年まで

    第4章 冷戦と新国際経済秩序:1948~1980年
     超大国と国際システム
     国際経済機関
     貿易、生産、外国直接投資
     組立ラインと政治路線
     米国の自動車メーカーとヨーロッパ
     ヨーロッパにおける米国の石油および化学製品企業
     米国の産業と国内市場
     受入国政府と米国の多国籍企業
     多国籍企業の発見と組織化
     英国およびオランダの多国籍企業
     ヨーロッパと小規模経済国
     ヨーロッパの多国籍企業の復帰
     カナダ、オーストラリアと国際ビジネス
     日本――貿易および国際化
     商社と植民地主義の遺産
     多国籍金融企業
     多国籍サービス企業
     資本主義と共産主義圏
     主権対財産
     戦後のアジアとアフリカ
     アジア・アフリカにおける鉱物資源外交
     戦後のラテンアメリカ
     多国籍企業:1948年から1980年まで
     
    第5章 グローバル経済か:1980~2012年
     第4次国際経済か
     グローバル・トレンド
     グローバル統治
     グローバル・サービス
     貿易と輸送
     銀行、規制緩和およびグローバル市場
     銀行と国際ビジネス戦略
     銀行業――地域パターンおよび買収
     保険
     レジャーおよび小売業
     電気通信、メディアおよび公益事業
     天然資源と石油をめぐる闘争
     石油メジャー
     途上経済国の石油企業
     鉱業をめぐる競争および政治
     製造業の傾向とグローバル・バリューチェーン
     グローバル・ビジネス組織
     ドラゴン・マルチナショナルズ
     多国籍企業:1980年から2010年まで

    結論――歴史のなかの国際ビジネス

     注
     参考文献
     訳者あとがき
     索引      
  • 内容紹介

    今日のグローバル経営において大きな役割を果たす多国籍企業。本書では、急速に拡大した19世紀から今日まで、5大陸で展開した多国籍企業の活動と、グローバル政治経済秩序の形成と変遷とにその役割を、広い視野と精緻な事例によって分析する。4つの時期にわけて変化やプロセスを明確にし、ある地域や国に偏らず、新たな国際的な視点を示している。企業と国、政治、外交、軍事との相互作用のなかで、問題がどのように解決されてきたのか、現代ビジネスマンが学ぶべき野心的な歴史書。

    「本書は、19世紀から現在に至るまでの、世界を駆けたグローバル企業と国家、社会、市場との相互作用を歴史的に精細に分析し、世界経済秩序がなぜ、いかに変化したのかを明らかにしている。GAFAをめぐって新たな国際経済秩序が求められる今日、国際ビジネス人にとって、実際に直面している問題を解決するための強力な指導書と言える。」永田 宏氏(元三井物産株式会社代表取締役副社長)

    「我々国際ビジネス人にとって、多国籍企業の使命と役割を広く深く考えさせられる書物である。我々の経済活動の目的が利益の追求だけでないことが、多国籍企業の活動の歴史からいきいきと理解できる。我々は、ビジネスを通し、現地にまた本国にどのように貢献してきのか。本書は歴史的観点から、企業としての使命を我々に今一度振り返らせる啓発書である。」佃 孝之氏(元住友銀行代表取締役専務欧州本部長)

    「米中の貿易戦争やBrexitに象徴される世界の現状は、グローバリズムの対極にある自国第一主義や保護主義の蔓延を示している。本書は、グローバル企業の台頭とその後の長きにわたる変遷がいかに世界の国々の経済のみならず、政治や社会、そして国家間の関係やパワーバランスに影響を与えてきたかを広い視野と精緻な事例分析により解明した好著である。」加藤泰彦氏(元三井造船株式会社代表取締役会長)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    フィッツジェラルド,ロバート(フィッツジェラルド,ロバート/Fitzgerald,Robert)
    現職:ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ校経営学部教授(経営史担当)

    川邉 信雄(カワベ ノブオ)
    現職:早稲田大学・文京学院大学名誉教授

    小林 啓志(コバヤシ ヒロシ)
    現職:経営史家

    竹之内 玲子(タケノウチ レイコ)
    現職:成城大学社会イノベーション学部教授

    竹内 竜介(タケウチ リョウスケ)
    現職:横浜国立大学大学院国際社会科学研究院准教授。主な業績:『外資系製薬企業の進化史―社会関係資本の活用と日本での事業展開』(中央経済社、2018年。第9回多国籍企業学会賞“学術研究奨励賞”受賞)
  • 著者について

    ロバート・フィッツジェラルド (ロバート フィッツジェラルド)
    1959年生まれ。ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ校経営学部教授(経営史担当)。
    著書は「イギリス企業福祉論ーイギリスの労務管理と企業内福利給付:1846~1939」等。

    川邉 信雄 (カワベ ノブオ)
    早稲田大学名誉教授。著書に「セブン-イレブンの経営史」「タイトヨタの経営史」等

    小林 啓志 (コバヤシ ヒロト)
    経営史家

    竹之内 玲子 (タケノウチ レイコ)
    成城大学社会イノベーション学部教授

    竹内 竜介 (タケウチ リョウスケ)
    横浜国立大学大学院国際社会科学研究院准教授

多国籍企業の世界史―グローバル時代の人・企業・国家 の商品スペック

商品仕様
出版社名:早稲田大学出版部
著者名:ロバート フィッツジェラルド(著)/川邉 信雄(訳)/小林 啓志(訳)/竹之内 玲子(訳)/竹内 竜介(訳)
発行年月日:2019/11/30
ISBN-10:4657190199
ISBN-13:9784657190192
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:588ページ
縦:21cm
その他: 原書名: THE RISE OF THE GLOBAL COMPANY:Multinationals and the Making of the Modern World〈Fitzgerald,Robert〉
他の早稲田大学の書籍を探す

    早稲田大学 多国籍企業の世界史―グローバル時代の人・企業・国家 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!