我らの流儀-火盗改宇佐見伸介(徳間文庫) [文庫]
    • 我らの流儀-火盗改宇佐見伸介(徳間文庫) [文庫]

    • ¥79224 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003224177

我らの流儀-火盗改宇佐見伸介(徳間文庫) [文庫]

価格:¥792(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:徳間書店
販売開始日: 2019/12/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

我らの流儀-火盗改宇佐見伸介(徳間文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    先手鉄炮組与力・宇佐見伸介は、大川端での火盗改の捕物の首尾が、お忍びの将軍・吉宗の目に留まり、お目見えのうえ業物の鉄砲を拝領する栄誉に浴した。日々のお勤めに戻った伸介は、南町奉行所の笠原彦四郎を通じて秦野諌山という兵学者を知る。立て続けに浪人者が辻斬りに遭った事件と諌山の学塾との関わりが次第に浮かび上がり、不穏な陰謀の影が伸介の前に立ちはだかった。
  • 出版社からのコメント

    幕府の政道を揺るがす不逞浪士たちを阻止すべく、火盗改の宇佐見伸介らが乗り出す!
  • 内容紹介

    先手鉄炮組与力・宇佐見伸介は、
    大川端での火盗改の捕物の首尾が、
    お忍びの将軍・吉宗の目に留まり、
    お目見えのうえ業物の鉄砲を拝領する栄誉に浴した。

    日々のお勤めに戻った伸介は、
    南町奉行所の笠原彦四郎を通じて
    秦野諫山という兵学者を知る。

    立て続けに浪人者が辻斬りに遭った事件と
    諫山の学塾との関わりが次第に浮かび上がり、
    不穏な陰謀の影が伸介の前に立ちはだかった。
    (書下し)

    第一章 鉄砲拝領
    第二章 吉原捕り物
    第三章 およう受難
    第四章 浪士無残
    第五章 門弟に問う
    第六章 節を守る
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    志木沢 郁(シギサワ カオル)
    東京都出身。2003年、学習研究社より『信貴山妖変』でデビュー
  • 著者について

    志木沢郁 (シギサワカオル)
    東京生まれ。早稲田大学教育学部国語国文学科卒。卒論は『山本周五郎』。 埼玉県内の公立高校の国語科教諭として勤務、のち非常勤講師として同じく埼玉県内の高校に勤務する。 中学生より能楽(金春流)に親しみ、高校時代は弓道(日置流)、大学時代は狂言(和泉流)に打ち込む。 2003年、『嶋左近戦記 信貴山妖変』で学習研究社の「ムー伝奇ノベル大賞」優秀賞を受賞。同時受賞者に誉田哲也がいた。 以後、新しい研究を取り入れた歴史考証を基本とする史伝を中心に執筆、上梓する。 作品に『立花宗茂』『上杉謙信』『真田信之』(いずれも学研M文庫)『仙石秀久』(PHP文庫)『光秀叛逆の血脈』(コスミック時代文庫)などがある。 2012年より、より創作色の濃い作品にも活動の幅を広げ、江戸時代を背景とした「剣客定廻り」シリーズ(コスミック時代文庫)、『見習い同心捕物帳 深紅の影』『食いしんぼう同心 謎を食らわば皿まで』(角川文庫)を発表している。

我らの流儀-火盗改宇佐見伸介(徳間文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:徳間書店
著者名:志木沢 郁(著)
発行年月日:2019/12/15
ISBN-10:4198945195
ISBN-13:9784198945190
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:365ページ
縦:15cm
他の徳間書店の書籍を探す

    徳間書店 我らの流儀-火盗改宇佐見伸介(徳間文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!