美淑女になるために-訪れる「おひとりさま」を華やかに生きるヒント [単行本]
    • 美淑女になるために-訪れる「おひとりさま」を華やかに生きるヒント [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003224786

美淑女になるために-訪れる「おひとりさま」を華やかに生きるヒント [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:徳間書店
販売開始日: 2019/12/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

美淑女になるために-訪れる「おひとりさま」を華やかに生きるヒント の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 60歳からは機嫌よく「ひとりを生きる」(夫がいても、子どもがいても「最後はひとり」;シングル・アゲインは、一度知ったらやめられない!? ほか)
    2 これからの「不安に備える」ために知っておくべき9つのこと(「寂しい」という不安に備える 寂しさの原因は「自信が持てない自分」だった;「老けて見える」という不安に備える 実年齢より若く見える人が実践していること―美容編 ほか)
    3 快適に心地よく過ごすための「お付き合い」のルール(幸せな気持ちになる友人を持つ;「ひとり時間」の贅沢を味わう ほか)
    4 「女性の幸せ」を味わい尽くす(「いつまで女でいられるか?」の問題に向き合う;実際、女性はいつまでセックスできるのか? ほか)
    5 「自分らしい生き方」で幸せになる(ひとりでも幸せに生きていく!;失った悲しみを引きずらない ほか)
  • 出版社からのコメント

    平均寿命の長い女性の問題「お一人さま」としての生き方を考える
  • 内容紹介

    「花の生命」がかなり長い時代に探したい、
    最期の瞬間まで「女性」として輝く生き方

    平均寿命が男性より長い女性にとって、
    必ず訪れる「おひとりさま」の日

    「おひとりさま」になってから最期のパートナーを
    探すことの是非や、探し方。また女性としての潤い
    を維持するための方法、「性」の在り方は――。

    花の生命が相当に長くなった現代において、最期ま
    で「女性」として生きる生き方を、夫を失ったばかりの東海林のり子と、最期の婚活を実行中の離婚カウンセラー・岡野あつこが明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    東海林 のり子(ショウジ ノリコ)
    1934年生まれ、埼玉県出身。浦和第一女子高等学校、立教大学文学部英文学科卒業。1957年、ニッポン放送に入社しアナウンサーに。71年の退社後は『小川宏ショー』『3時のあなた』『おはよう!ナイスデイ』(いずれもフジテレビ)などに出演、フリーのレポーターとして活躍。95年の阪神・淡路大震災でレポーターとしての活動に区切りを付ける。以降、司会、コメンテーターを中心にバラエティ、人生相談などジャンルを問わずに活動の場を広げる。2018年に夫が死去、現在おひとりさま暮らしを続けている

    岡野 あつこ(オカノ アツコ)
    1954年生まれ、埼玉県出身。日本の夫婦問題研究家、離婚カウンセラー、NPO法人日本家族問題相談連盟理事長。有限会社OKANO代表取締役。埼玉県立浦和第一女子高等学校、立命館大学産業社会学部卒業、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科修了。自らの離婚経験をもとに、91年に離婚相談室を設立。夫婦問題に関するカウンセリング活動を行う。現在では離婚カウンセラー養成講座を開き、後進の育成にも力を注ぐ。多くのテレビ番組に出演。雑誌、ラジオ、ネット配信番組と幅広く活躍している
  • 著者について

    東海林のり子 (ショウジノリコ)
    1934年生まれ、埼玉県出身。浦和第一女子高等学校、立教大学文学部英文学科卒業。1957年、ニッポン放送に入社しアナウンサーに。71年の退社後は『小川宏ショー』『3時のあなた』『おはよう!ナイスデイ』(いずれもフジテレビ)などに出演、フリーのレポーターとして活躍。「現場の東海林です」は事件を伝える代名詞となる。95年の阪神・淡路大震災でレポーターとしての活動に区切りを付ける。以降、司会、コメンテーターを中心にバラエティ、人生相談などジャンルを問わずに活動の場を広げる。2018年に夫が死去、現在おひとりさま暮らしを続けている。

    岡野あつこ (オカノアツコ)
    1954年生まれ、埼玉県出身。日本の夫婦問題研究家、離婚カウンセラー、NPO法人日本家族問題相談連盟理事長。有限会社OKANO代表取締役。埼玉県立浦和第一女子高等学校、立命館大学産業社会学部卒業、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科修了。自らの離婚経験をもとに、91年に離婚相談室を設立。「離婚しないに越したことはない!」をモットーに夫婦問題に関するカウンセリング活動を行う。28年間で35000件以上の相談を受け、修復も含め、数多くの夫婦問題を解決に導き、現在では離婚カウンセラー養成講座を開き、後進の育成にも力を注ぐ。『情報ライブミヤネ屋』(読売テレビ)、『ワイド!スクランブル』(テレビ朝日)、『ゴゴスマ』(CBC)など多くのテレビ番組に出演。雑誌、ラジオ、ネット配信番組と幅広く活躍している。

美淑女になるために-訪れる「おひとりさま」を華やかに生きるヒント の商品スペック

商品仕様
出版社名:徳間書店
著者名:東海林 のり子(著)/岡野 あつこ(著)
発行年月日:2019/11/30
ISBN-10:4198649553
ISBN-13:9784198649555
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:211ページ
縦:19cm
他の徳間書店の書籍を探す

    徳間書店 美淑女になるために-訪れる「おひとりさま」を華やかに生きるヒント [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!